階段アート その35年生が稲の収穫をしました今年もゲストティーチャーの福田さんのご協力のもと、5年生が稲を育てていました。夏休みを経て、稲は立派に成長し、たくさんの実をつけていました。 鎌を使って一人一人が稲を根元から刈り取ると、「すっごい大きい!」、「実がいっぱいついてた!」と声をあげて喜んでいました。 開校70周年記念式典に向けて英語教育推進アドバイザー5年生の授業では、自分が行きたい国、そこで見られるもの、食べられるもの等の紹介を先生やお友達とやり取りしました。 It's so fun! 授業を終えた子どもたちは、「楽しかった」と振り返っていました。 階段アート その2めざせ生き物はかせ校舎の工事もうすぐ完了。選択制開始先週は雨で延期となったしまった水泳の授業も本日は行うことができ、少々肌寒い中ではありましたが、楽しそうな笑顔を見せる児童たちでした。 マスク着用、ソーシャルディスタンス、近距離での会話をできる限り避ける、手洗いうがい、手指消毒等、感染症対策を引き続きとっていきます。 分散登校が始まりました始業式を行いました夏休みの後とは思えないくらいしっかり話を聞いていました。 感染症対策に気をつけながら、子どもたちと楽しく充実した2学期にしていきます。 階段アート児童から選ばれた作品が、階段に設置されました。 夏休みの工事の合間をぬって、区の用務班の方々、主事さん方も壁の塗り直しをしてくれていましたので、階段が一気に明るく華やかになりました。 登校した児童の喜ぶ顔を想像すると嬉しくなります。 校舎内はまだ耐震工事が続いていますが、式典に向けての準備も着々と進んでいます。 ヒマワリの花さて、夏休みももう少しで終わりです。保護者の皆さまには、「すぐーる」を通して連絡が届いているかと思いますが、2学期の初めから新たなご協力をお願いしなければなりません。これからさらに連絡があるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。 イネに花が咲きました暑さにも感染症にも気をつけなくてはならない夏休みですが、少しでも心と体を休ませて下さいね。 さて、学校の耐震工事は着々と進んでいますが、5年生の植えたイネも暑さにも台風にも負けず、ぐんぐん成長しています。 防鳥用の網をかけてから約1週間、イネの穂が出て、花が咲きました。 イネの花には花びらがなく、白く見えるのは6本の「おしべ」です。 また、イネの花はわずか1〜2時間しか咲かないそうです。 ここから約1ヶ月かけて、みなさんがいつも食べている実(お米)ができていきます。 すくすく成長中受粉が終わると、どこからともなくたくさんのスズメがやってきて、まだやわらかいミルク状のお米を吸ってしまいます。スズメにとってはご馳走ですが、私たちはちょっと困ってしまいます。そこで、秋の稲刈りを楽しみにしている5年生のために、主事さんと田んぼの網かけをしました。 2学期の始業式には、稲の穂が見られると思います。お楽しみに。 1学期が終わりました終業式は密を避けるため、6年生だけが体育館に並んで参加し、他の学年はzoomで繋いでオンライン終業式を行いました。 校長先生からは、1学期の頑張りを認め励ます言葉と共に、夏休みを健康で安全に過ごし、9月に無事登校してくるのを待っていますと話がありました。 夏休みは、耐震工事等の関係で水泳指導や補習教室はありませんが、元気に過ごしてくれることを願っています。 手洗いの励行も併せてお願いします。 また、検温をロイロノートへの配信も毎日お願いたします。 海の親子寄席プロジェクト6年生は国語科の学習でSDGsの目標について地球の現状や課題、自分たちには何ができるのかを考えてきました。 その中で「海の豊かさを守ろう」というテーマについて日本の海のマイクロプラスチックの多さを課題に感じている児童もいました。今回の落語を聞いて、環境問題についてより理解が深まったのではないでしょうか。 児童の感想の中には、「楽しく教えてくれていたけど、ごみの多さにびっくりし、自分も小さなことから始めたいと感じた。」「以前はポイ捨てをしてしまったことがあったけど、この落語を聞いて二度としたくないと思った。」などの声がありました。 また、落語を聞いたことがなかった児童も「落語は面白い」と感じることができた授業でした。 小学生にも分かりやすく、楽しめるように落語・授業をしてくださった講師の先生方に感謝です。 小学校初めてのプール準備運動の後、シャワー、そして水慣れからの水遊び。みな先生から出される課題に楽しそうに取り組む姿が見られました。プールからあがった児童は「楽しかった!」「はやく、次もやりたい!」と感想を教えてくれました。 2年生の保護者の皆さま。ご家庭でもプールでのこと、たくさん聞いてみてください。 水泳指導スタートしました2年ぶりの学校での水泳ということもあり、皆、朝からとても張り切っていました。 準備運動、シャワーの後、水慣れ、泳法指導と行いました。先生の指示を聞き、初めての水泳を安全に終えることができました。 ソーシャルディスタンスをとる工夫を以前にもHPにて紹介しましたが、シャワーもディスタンスを確保しています。 和太鼓ワークショップ
今日は、英哲風雲の会の田代誠先生、辻祐先生をお招きして5・6年生に和太鼓のワークショップをしていただきました。先生方の迫力ある演奏に圧倒され、和太鼓の力強い響きを体全身で感じることができました。また、和太鼓の歴史やいろいろな太鼓の種類についても興味深いお話をしていただきました。70周年式典では、5・6年生の選抜メンバーによる和太鼓の演奏も披露します。そのご指導を田代誠先生にお願いしております。式典にむけ、さらにがんばっていきたいと思います!
梅雨の日も換気 |
|