1年生の掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は今はもう6年生のちからは借りずに、自分たちの力で掃除をしています。机を運ぶ時には友達に声をかけて協力しながら運んでいました。時間内に終わらせることはまだ難しいようですが、安全に気をつけ、約束を守りながら取り組めるようになりました。大きな成長です。

6/21 2年生 初めてのプール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週は天気に恵まれなかった2年生ですが、今日は気温が上がりプールに入ることができました。小学校生活では初めてのプールです。みんなとてもうれしそうでした。

5年生 落ち葉貯め・腐葉土の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6/17に里山(成城三丁目緑地)で、トラスト職員・里山づくりコア会議ボランティアの方から、落ち葉ための仕組みや腐葉土についてお話をしていただきました。去年集めた落ち葉が腐葉土になりつつありました。中にはムカデやミミズ、カブトムシ…がいました。落ち葉が腐葉土になり、それを食べる小さな虫、それを食べる虫や動物、そしてそれを食べる鳥や動物など、里山で「食物連鎖」がみられます(オオタカやフクロウが里山に来ているそうです)。里山の豊かな自然を守るために、どのようなことが必要なのか、私たちは何ができるのか等々、ぜひ考えてほしいと思います。

3年生 ふしぎなのりもの

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の図工の学習で、自分で考えた空想の乗り物の絵を書きました。果物が乗り物となり空を走っている絵や文ぼう具が乗り物に変身し、海の中を走っている絵などの不思議な乗り物をたくさん想像し、描くことができました。「本当にこんな乗り物があったら楽しそう。」や「本当に宇宙に跳んだらすごいね。」など作品をうれしそうに眺めている姿も見られました。

プール最高!その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5年生の水泳運動の学習は「息継ぎ」と「浮く」ことを中心に行いました。水中でも思うように体を動かせるようになるためには、息継ぎの仕方と浮く感覚を身に付けることが大切です。最後はプールの横を自分が選んだ泳ぎ方で泳ぎました。
5年生もひまわりさんもすばらしかったのは、マスクをしていないその状況をしっかり考えて、おしゃべりをせず、友達との距離をしっかりとることを意識しながら活動していたことです。安心、安全にプールでの学習に取り組むことができました。

プール最高!その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は快晴に恵まれ、プールに入ることができました。今日は5年生とひまわり学級がプールでの学習を行いました。今年は学年を2つに分けるため、1時間目を5年3,4組、2時間目に5年1,2組というように1クラスあたり1時間しかプールに入ることができません。それでも、プールに入ることができる喜びでいっぱいの様子でした。

5年生 俳句

画像1 画像1
5年生の国語「日常を十七音で」の学習で俳句作りに取り組みました。言葉を選りすぐり、季語を含めながら十七音の中に生活の中での気付きや驚きを俳句にしました。

モンシロチョウが旅立ちました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、理科の学習でチョウを育て、観察しています。黄色い小さな卵を見つけた5月末から毎日欠かさずお世話をし、チョウにまで成長させることができました。小さな命を大切に育てた子どもたちは大変立派です。チョウがカゴから飛び立つ姿を見て、「元気でね。」と声をかけながら、姿が見えなくなるまで手を降り続ける姿に心が温かくなりました。

6/17 突然のどしゃ降りで・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4時間目は1年4,5組のプールの時間でした。着替えて、移動して、シャワーを浴びて、いよいよプールには入れるぞ、と思ったとたん土砂降りの雨が・・・。残念ながら、教室に戻ることになりました。次はお天気に恵まれますように!

4年生 図工「サンゴの海の熱帯魚」

画像1 画像1 画像2 画像2
 クレパスを使って、魚やサンゴなどをかいています。指でこすって伸ばしたり、色を混ぜたりと工夫しています。クレパスでかいた後は、水分たっぷりの絵の具で、色の濃さを工夫して塗っていきます。どんな海の中ができるのか、楽しみです。

1年生 音楽

画像1 画像1
1年生は週に一度、低音楽室で音楽の学習を行っています。今日は、歌を体で表現しました。初めてやってみるふり付けにとまどいながらも楽しく活動しました。また、動きをつけることで曲の楽しい雰囲気を味わうことができました。

クラブ活動(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週は明正小オリパラデーです。当日は明正小の体力向上の取組を紹介するコーナーがあります。体力向上の取組の一つに「ひろがれせたがや」のダンスがあります。世田谷区がホストタウンであるアメリカとの親善やオリパラへの気運高揚等の目的で作られたダンスです。昨年度の運動会では3年生の表現種目に取り入れました。今回はダンスクラブと3年生が「ひろがれせたがや」を踊り、それを動画に収め、オリパラデーで放映することになりました。今日はダンスクラブの撮影でした。場所はプールサイド。天気が良ければもっとダンスも映えたのですが・・・。それでもダンスクラブメンバーの一生懸命さが伝わる動画となりました。来週の放映が楽しみです。

クラブ活動

画像1 画像1
今日は6月のクラブ活動日でした。
写真は今年新設のタイムトラベルクラブです。
バレエや地球、日本史などみんな思い思いの好きなテーマの歴史をiPadなどで調べて、まとめていました。

クラブ活動(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
球技クラブは、雨で校庭が使えないため、室内で「ボッチャ」を楽しんでいました。科学クラブでは、スライム作りに取り組んでいました。いろいろな色のスライムができあがっていました。

クラブ活動(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日5校時は、クラブ活動でした。ペーパークラフトクラブでは、映像を見ながら折り紙を折ったり、大きな紙の折り紙に挑戦したりしていました。

3年生 書写「横画の筆づかい」

画像1 画像1
 書写で「横画」の学習をしました。穂先の向きに気を付けて、始筆・終筆を意識しながら、「二」を書きました。どの子も集中して取り組んでいました。


4年生 社会「水は どこから」

画像1 画像1
 4年生の「水」の学習が終わりに近づいています。水は、浄水場で飲めるようにきれいにされて、各家庭や学校に届けられるのですが、浄水場ではより安全でおいしい水になるように様々な努力がされています。浄水場の前にも安定して確保できるようにダムに水をためたり、水源林を守ったりしている人々がいます。また、水道管に不具合がないようにする等、管理をしている人々もいます。当たり前のように蛇口をひねれば出る水ですが、たくさんの人々の工夫や努力によって届けられることが分かりました。

6/16 5年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の外国語では、先月からwritingの活動も取り入れるようになりました。とても上手に書いていました。前回は自分の誕生日を伝える活動を行い、その活動の振り返りを行いました。「1〜12月の言い方を覚えられた。次はもっとはっきりと伝えられるようにしたい」などと、今後につながる振り返りを書いていました。次は「好きな教科を伝えよう」という活動に入ります。その導入として、好きな教科や時間割について登場人物が英語で会話するアニメを流し、そこから聞き取れたことをみんなで確認しました。よく声を出して、意欲的に学習に取り組んでいました。

プール授業

画像1 画像1
今日は1年生の1・2・3組と6年生がプールでした。

今回は並び方やプールの入り方などのオリエンテーションで、入水時間は短かったですが1年生は初めてのプールでとても楽しそうでした。

高学年算数室の掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の学習が進み、掲示物をリニューアルしました。5年生の「合同と三角形、四角形」で学習したことを生かして、パターンブロックを敷き詰めて様々な形を作りました。とてもきれいな模様が並びました。規則性を見つけて作り上げた形や、敷き詰めるうちに偶然出来上がった形など完成にたどり着くまでの過程も様々です。図形学習の楽しさを味わいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

専科だより

学校運営委員会