一年ビブリオバトル実演生徒には夏休みの課題として、ビブリオバトルの準備をしてもらいましたが、今回実演する、一年国語科桑原、中野と図書館司書の三人も夏休み前に、生徒と同じビブリオバトル準備シートを課題として出されてました。 図書館司書は『命のうた』、中野は『獣の奏者』、桑原は『ファウンデーション』を五分ずつ、zoomで録画し、生徒は各クラスで視聴しました。 結果は、戦争孤児の聞き取りをまとめた『命のうた』が、大差をつけてチャンプ本に選ばれました! 丁度、国語の授業で太平洋戦争の時代を書いた『大人になれなかった弟たちに・・・』を読んでいたこともあり、生徒達からのコメントでは授業で学んだことをより知りたいというコメントが多く見られました。 来月からは、生徒自身のビブリオバトルが始まります。秋の夜長に読書を楽しんで欲しいですね。 第1学年 生徒会役員選挙
生徒会立会演説会が動画視聴により行われました。
今までの生徒会活動を尊重しつつもさらに改善していきたいという立候補者の皆さんの演説を生徒の皆さんも真剣に受け止めていました。 今後の2年生を中心とした新体制に期待しています。 今回、オンラインを活用した学習をしている生徒の皆さんの投票を本日と明日の放課後に行うために、開票結果の発表が17日(金)となります。しばらくお待ちくださいね。(副校長) オンラインを活用した授業を受けている生徒の生徒会役員選挙についてオンラインを活用した授業を受けている生徒の皆さんの投票については、本日と明日の放課後に学校で立候補者の演説動画を視聴していただき、投票する方法を取らせていただきます。演説動画作成の都合で期日前投票とはいきませんでしたが、家庭で学習している生徒の選挙権も大切にしたいと思います。詳細はのちほどすぐーるにて保護者の皆様にお知らせし、生徒へはロイロノート、帰りの会のオンライン学活でお知らせいたします。 また、当選者の発表は17日(金)となります。(副校長) ネットトラブルについて考えるネット依存症の問題などについて考えました。元々は今月予定されていた「道徳授業公開講座」で保護者参観の上、ご家庭と学校で考えを深めていく計画でした。 今朝の報道では、ネット上での誹謗中傷には刑法の「侮辱罪」が適用され、さらに厳罰化が検討されているとのこと。このタイミングで改めてSNSとの距離間(感)なと考える機会になればと思います。 「つながる」ことは大切ですが、「つながる」ことはあくまでも手段でしかありません。「つながる」ことが目的となってしまった時に、「つながる」を絶たれることを怖れて、「つながる」に縛られてしまいます。適度な距離を保ちながら、日々の生活を送りたいものです。 生徒は安全に下校しています陸上競技部の生徒と遭遇し、なごやかな場面もありました。 砧中 生活指導部 これから最終下校です
17時30分完全下校となります。
本日も区内に野生の猿が出没したとの情報がありました。雨もやや強くなってきました。気をつけて帰宅してください。この後、教職員が学校周辺の巡回に向かいます。 立会演説の動画撮影
明日は生徒会役員選挙。
昨年度から立候補者や応援の演説は、事前に動画で撮影して、当日に各教室で視聴しています。立候補者はホールでこの後の撮影についての説明を受けていました。説明後は各自発声練習や原稿確認を行いました。 さあ、撮影が始まりました。まずは選挙管理委員会からの説明動画です。観客がいても緊張しますが、画面に向けての説明もやはり緊張しますね。 放課後もサポート配信中の映像水泳が終わるといつでもご相談をまた学習内容でわかりづらいことがありましたら、ロイロノートなどを使って遠慮せず質問してくださいね。生徒のみなさんからの声が授業の質の向上にもつながっていきます。 研究授業中日常生活の中にある関数関係に気づくことで他にも似た現象はないかと視野を広げることにもつながりますね。(副校長) 生徒の登下校について本校は学区域が広範にわたり、通学距離が長い生徒もいるため、明日以降保護者の皆様からの送り迎えのご要望があれば、個別に対応させていただきます。ご要望がありましたら学級担任や部活動顧問までご連絡ください。 校長 建部 豊 生活指導部 9/13の給食・ハニートースト ・チリコンカン ・ポテト入りフレンチサラダ ・ぶどう ・牛乳 <産地> にんにく:青森 玉ねぎ:北海道 セロリー:長野 にんじん:北海道 じゃがいも:北海道 キャベツ:群馬 きゅうり:長野 ぶどう:長野 ベーコン:千葉 豚肉:北海道 金時豆:北海道 水泳もそろそろ終わりに近づいてきました
5校時の水泳
記録を計測していました。 水は少し冷たかったのですが、あたたかい日差しに助けられました。 水泳の授業があと何回行えるかは天気と相談です。計測ができていない生徒には今後放課後補習を計画しています。 体育科 給食風景
感染症対策の強化策として、今日からパーテーションを2組使用しています。前から見た様子は写真のような感じです。皆さん黙食に協力してくれてありがとうございます。1年生は愛嬌でピースしてくれました。(副校長)
オンラインを活用した授業自宅から授業に参加する生徒にも声をかけています。(副校長) ヒロシマで起きたこと
2年生社会科の授業
「ヒロシマで起きたこと」 1945年8月6日。 あの日、ヒロシマで起きたこと。 授業では「広島」ではなく、 あえて「ヒロシマ」と表現しています。 真剣に授業を受けていた生徒たちは何を考えたでしょうか? 2年生は来年、修学旅行で広島を訪れます。 オンライン選択制初日の朝新標準服について(第3報)新標準服について(第3報) 現在、夏服のボトムスと女子の体形に合ったスラックスのサンプルを作成中です。10月上旬にはご紹介できる予定となっています。 機能性、経済性、汎用性をコンセプトに皆さまからのご意見も大切にしながら検討してまいりました標準服の完成も間近です。(副校長) |
|