今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

給食後下校

本日は世田谷区教員の研修会のため、4時間授業、給食で下校です。

昨日まで移動教室だった1年生。体育の授業(2クラスだけ)で元気に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おすすめの1冊 No.322

11月10日は「トイレの日」
「いい(11)ト(10)イレ」の語呂合わせから、日本トイレ協会が1986(昭和61)年に制定しました。

今日のおすすの1冊は。。。
『トイレをつくる 未来をつくる(シリーズ 自然 いのち ひと15)』
会田法行(写真・文) / ポプラ社

日本ではトイレがあることがあたりまえですが、東ティモールでは、そうではありませんでした。トイレのない不衛生な環境が、子どもたちに下痢やコレラ、赤痢などの病気をひろげる原因となっていました。
トイレを作ることの大切さが学べる1冊です。
画像1 画像1

1年河口湖移動教室2日目

到着しました。
解散です。気をつけて帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年河口湖移動教室2日目

一般道に入りました。順調のようです。

先ほど学校解散と書きましたが、バスで解散です。

1年河口湖移動教室2日目

談合坂SAでトイレ休憩。
ここから順調に行けば1時間ちょっとの予定ですので、16時30分頃到着です。
到着は、出発と反対側に到着し、学校で解散です。

給食試食会を開催しました

昨年度はできなかった給食試食会。今年度は開催することができました。始めに栄養士から本校の給食について説明し、その後、保護者の方が生徒と同じように給食当番をし、パーティションを準備して黙食で給食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年河口湖移動教室2日目

ちょっと晴れ間が見えたミルクランドを後にします。
画像1 画像1

1年河口湖移動教室2日目

富士ミルクランドで林間学園でいただいたお弁当を食べました。食べる時は雨だったためバス内だったのは残念でした。
食後はお土産購入と散策。
画像1 画像1
画像2 画像2

おすすめの1冊 No.321

11月9日は「太陽暦採用記念日」
1872(明治5)年のきょう、明治政府がそれまで用いていた太陽太陰暦(旧暦)をやめ、太陽暦(新暦)を採用する詔書を布告したことにちなんだ記念日です。この年の12月2日の翌日が明治6年1月1日とされ、以後、現在にいたるまで新しい暦が使われています。

今日のおすすめの1冊は。。。
『カレンダーから世界を見る(地球のカタチ)』
中牧弘允(著) / 白水社

世界には色々な暦法が存在します。沢山の時間があふれているのです。そしてカレンダーに記された情報は様々な文化と結びついています。世界のカレンダーを通して、その歴史や文化、また時間のくぎり方を知ることのできる1冊です。
画像1 画像1

1年河口湖移動教室2日目

「美味しい〜」と口々に。作ったバターに塩を入れ、パンにつけて食べました。牛乳も美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年河口湖移動教室2日目

バター作り始まり。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年河口湖移動教室2日目

糞の掃除をする生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年河口湖移動教室2日目

牛にブラッシングしたり、草をあげたりもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年河口湖移動教室2日目

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年河口湖移動教室2日目

牧場で酪農体験をさせていただきました。
乳搾りはみんな上手にできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年河口湖移動教室2日目

1泊という短い滞在でしたが、たいへんお世話になりました。
閉園式でお礼を言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年河口湖移動教室2日目

部屋、廊下、洗面所など念入りに清掃します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年河口湖移動教室2日目

ラジオ体操で身体を目覚めさせ、朝食。
これから部屋の片付けで挽回しないといけません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年河口湖移動教室2日目

あいにくの雨です。小雨になってきましたが、どうなるでしょうか。
起床から朝会までの行動が遅く、時間の遅れが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年河口湖移動教室1日目

係会議をして就寝準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/10
(月)
成人の日
1/11
(火)
始業式
安全指導
1/12
(水)
(職員会議)

おしらせ

学校より

学校保健

学校関係者評価

運営委員会だより