12/8 社会科の様子

6年生の社会科です。
「江戸から明治の変化について話し合い、学習問題を作ろう」というめあてをもとに授業が進みました。

資料から、読み取ったことをロイロノートに打ち込みました。子供たちは、全員タイピングができ、あっという間に画面は、文字でいっぱいになっていました。そして、みんなで共有しました。

資料の江戸から明治への移り変わりの期間は30年です。たった30年で大きく変わったことに驚き、たくさんの疑問や知りたいことの意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 体育の様子

3年生の体育です。
「ソフトバレーボール」を行っていました。

はじめにめあてを確認しました。全員が目を向けて聞き、学級全体にやる気が感じられました。「今日は、3試合できます!!」と先生が言うと、みんな喜んでいました。

試合は、チームで声を掛け、何とかボールをつなごうと一生懸命動いていました。先生が「ナイス!!」「今のいい動きだね!!」と体育館中に響く大きな声で子供たちの頑張りに声を掛けていました!!


先生も子供たちも元気いっぱいでとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 山野ギャラリー・4年生その1

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて、音楽と算数の授業の様子です。

12/8 山野ギャラリー・4年生その2

画像1 画像1
社会科の授業の様子です。東京のまちをきずいた人々の学習で、資料を参考にしながら橋を築いていった経緯などを学んでいました。
画像2 画像2

12/8 山野ギャラリー・3年生その1

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて、日本語と道徳の授業の様子です。

12/8 山野ギャラリー・3年生その2

画像1 画像1
国語では、三年峠の学習をしています。
画像2 画像2

12/8 山野ギャラリー・5年生その1

外国語のカルタの様子の続きと体育の跳び箱の様子です。抱え込み跳びの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 山野ギャラリー・5年生その2

理科では、水の入った瓶に石に見立てた吸水スポンジを入れて何回も振った後どうなるかを調べていました。流れる水のはたらきの学習です。外国語では、習った表現をよく聞いて札を取るカルタをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 山野ギャラリー・2年生その1

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて、道徳と生活科の授業です。

12/8 山野ギャラリー・2年生その2

算数の授業の様子です。長い長さの物をどのようにして測ったらよいか、それぞれのクラスで試行錯誤して調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 山野ギャラリー・6年生その2

続いて図工の授業の様子です。版画の刷ったものから一番の自信作を決め台紙の色を選んだりしていました。竹田先生の作品からも出来上がりイメージが分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 山野ギャラリー・6年生その2

卒業アルバムのクラスページの
レイアウトについて、話し合っています。

卒業生の卒業アルバムを見て
参考にして、アイディアを出し合っています。

楽しい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 代表委員会の様子

本日の代表委員会の議題は
「山野小をよりよくするために」でした。

たくさんの意見が出ましたが
最終的には
「安全面・助け合い」「物にかかわること」
の2観点に分かれて、具体的にどのような
活動をするかを話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 山野ギャラリー・1年生その1

続いて、国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 今日の給食

今日のメニューは冬のカレーライス、じゃこと海藻のサラダ、牛乳です。

カレーライスには、普段はじゃがいもが入っていることが多いんじゃが、大根が入っていることで、「冬の」カレーライスになったということです。大根は私のだいこんぶつなので、嬉しいです。
・・・あれ、分かりにくかったですか?大好物とかけてみたのですが。あ、ダジャレの解説をするなんて、寒いですよね。冬だけに。

じゃこと海藻のサラダです。海のものと海のものを合わせてサラダにするなんて、シャレてますよね。最近じゃこういうのがはやるんでしょう。
・・・え、そうでもない?まあはやりすたりはおいといて、とにかくやわらかい海藻やお野菜の中にじゃこの歯ごたえが絶妙なアクセントとなり、とってもおいしかったです。
あまりにもおいしかったのでお代わりしようと思ったら、もう売り切れていました。かーいそうに。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 山野ギャラリー・1年生その2

1年生の図工の様子です。お知らせしよう、ニッコリニュースの絵を描きました。みんなのお知らせしたいことがいろいろ違っていておもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 山野ギャラリー・休み時間その1

それぞれの教室では、友達とお絵かきや折り紙をしたり、学級にあるゲームをしたりしてすごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 山野ギャラリー・休み時間その2

今日は朝からの雨だったので、休み時間はどの学年も中で過ごしました。楽器の練習に来ている人、図書室に立ち寄る人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 山野ギャラリー・5年生その2

5年生の授業の様子です。算数では、割合の学習をしています。図工では、木工パズルを作っていて、今日は下絵を転写したり、木に写し取った下絵の線に沿って電ノコで切ったりし始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 山野ギャラリー・6年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語の授業の様子です。
小学校生活一番の思い出について英語で書きました。
先生にチェックをもらっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

3年生