6/15 タブレット配布 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生一人一人にタブレット端末を渡しました。
今日は電源の入れ方とパスワードの入力方法を教え家庭に持ち帰らせています。
今後学校で使用するときには連絡帳にてお知らせしますので、家でキーボード付きカバーを装着し、充電を行い持たせてください。
ご協力をよろしくお願いします

6/15 はいれる? 3年生

待ちに待ったプールです。
笛の合図を確認して入りました。
指がシワシワになりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

6/14 1・2・3歩 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が上がったので1kmを歩きました。
先週まず10mを歩いて予想を立てました。
さて、予想は合っていたでしょうか。

6/15 食べちゃうぞ 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
色画用紙を揉んで柔らかくしてから袋状にしました。
もう1枚揉んで袋の口に付けたら、動物の口になりました。
牙を付けたり、ひげを付けたりして想い想いの動物に変身しました。

6/14 学習習得確認会議

画像1 画像1 画像2 画像2
4月13日に4・5・6年生を対象に学習習得確認調査が行われました。
https://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id...

その結果が区より示されたため、職員で分析を行いました。
国語、算数、社会、理科、それぞれの分科会で今後さらに重点的に指導を行う必要がある内容について検討を行い、全体会で共有しました。
児童の学力向上のため、共通理解を図りながら、チーム松沢一丸となって取り組んでまいります。

6/14 音読発表会 くすのき学級3年生

画像1 画像1
国語の学習で、「たろうの ともだち」の音読発表をしました。
教科書を見ずに音読する子、声の大きさを意識する子、丁寧にゆっくり読む子など、それぞれ自分のめあてをもって頑張りました。
友達の発表後は自然と拍手が起こりました。

6/11 教育実習生とのお別れ会 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4週間、お世話になった実習生とのお別れ会をしました。
内緒で準備し、当日を迎えました。
歌と折り紙、手紙をプレゼントしました。歌を聴きながら、涙がほろり・・・。
実習生からは、一人一人に手紙をもらいました。
誰も予想していなかったから、驚き、喜びましたね。
最後のひと時、お互いに4週間の思い出を振り返りながら、しみじみと過ごせました。

6/14 算数「計算カードづくり」 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
算数「ぜんぶでいくつ」の学習も終盤になり、たし算カードを作りながら計算練習をしました。
出てきた式に合うようブロックシートの上にブロックを乗せて合計を確認します。
答えが初めからわかっていた子は「やっぱり7だった。」と答えを自分なりに確認したり、わからない子はブロックがあることで確実に正しい答えを導いたりすることができました。
今後は、この計算カードの答えを5分程度で正確に言えることを目標に練習していきます。

6/14 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が降っていたため、今日は廊下への避難する訓練になりました。
通常の避難訓練の後には1・2年生が、防火シャッターが閉まったときの避難方法について学習しました。
避難訓練は松沢小の「あいうえお」「い」、命を守る学習です。子供たちが真剣な態度で訓練を行うことができました。

6/14 全校朝会(保健指導)

画像1 画像1
「歯を大切にしよう」上手な歯の磨き方を教えていただきました。そして今日はもう一つ。「熱中症を予防しよう」熱中症予防のポイントはいくつもありますが、以下のポイントは忘れずに。
☆こまめな水分補給
☆汗をしっかりふく。
☆苦しくなったらマスクをはずす。
☆帽子をかぶる。
☆規則正しい生活をして、体調を整える。
これからもっと暑さも厳しくなってきます。感染症予防と熱中症予防、両方についての予防を心がけていきましょう。

6/14 全校朝会(校長先生の話)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の校長先生の話は「物を大切にする」という話です。物を大切にするということは、物を丁寧に扱い、大切に手入れをしながら使うということです。そして、物を大切にできる人は、人(自分自身や他人)も大切にできる。物を大切にすることは、「周りの人に優しさや思いやりをもって接することにつながる」校長先生に教えていただきました。

校長先生の話の後には、先週の土曜日で実習を終えた教育実習生から全校児童に向けて挨拶がありました。「皆さん、4週間ありがとうございました」

6/12 動物を調べよう 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
総合「動物を調べよう」
みんなで色々な種類の動物について図鑑を使って調べました。動物の住んでいるところ、体の特徴、食べ物などがしっかりまとめられていて、グループで発表し合うときには友達に向けて、真剣に伝えていました。

6/12 タブレットで共有 2年生

画像1 画像1
2年生もタブレットパソコンを使ってタンポポの学習を行っていました。

一人一人が自分のタブレットを使って写真をとり、その撮った写真を全員で共有し、気付きを発表していました。

手元に写しだされた写真は、ピンチイン・ピンチアウトすることで自由に大きくしたり、小さくしたりすることができます。
タブレットを活用しながら、観察を行うことができました。

6/12 発表会 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が総合的な学習の時間に調べてまとめていた「パナマ」について発表会を行っていました。

手元のタブレットでプレゼンをみることができるため、教室の後ろの方の児童も文字をしっかりと読むことができます。

自信をもって発表していました。

6/11 図工 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日前回「絵の具の冒険」で作成したマーブリングやデカルコマリーの紙をちょうちょの形に切って、いろいろなちょうちょを完成させました。
カラフルなオリジナルちょうちょを創ることができ、とても喜んでいました。

6/11 1キロメートルの実測 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1キロメートルはどれくらいの長さなのか、実際に校舎の周りを歩いて体感しました。

写真にも載せましたが、あるクラスでは1キロメートル歩くのに約2000歩、時間にして15分程度かかっていました。

ちなみに、校舎の周りを1周すると何メートルくらいだと思いますか?
子供たちに予想をきくと実にいろいろな答えが返ってきました。

実際に歩いてみて校舎の周りが400メートルくらいだということも分かりました。
体験を通して学んだことは記憶にも残りやすく、理解を深めることにもつながります。
これからもできる限り体験的な学習を取り入れていきたいと思います。



6/11 姿勢を正して 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書写で縦画を学習しました。
上手に書くには前回学んだ穂先の向きに加え姿勢が関係することに気付きました。
水書を含めて3回目だったので、準備や片付けが手早くできるようになってきました。

6/11 音楽 いろいろなリズムを感じ取ろう 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
前半は、曲の山を感じて明るい声で「にじ」を歌いました。
後半は、「楽しいマーチ」でした。2パートに分かれて手拍子を重ね合わせました。
ピアノ伴奏が速くなったときは難しそうでしたが、リズムが重なりあう楽しさを味わっていました。

6/10 信頼し合える友達 4年生

画像1 画像1
「いのりの手」を読んで、信頼し合える友達について考えました。
・友達のために頑張れること
・お互いを大切に思い、高め合える関係
などの意見が出ました。

教材文の内容は少し難しかったですが、一生懸命考えていました。

6/10 ザリガニのお世話 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1週間に1度のザリガニの水槽洗いでした。
綺麗になった水槽で泳ぐザリガニは、とても気持ちよさそうでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

学校運営委員会

いじめ防止

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

新入生

デジタル学習関連

うさ松コーナー

相談室