1/18 避難訓練火災の時には煙を吸わないようにすることが重要です。 マスクをしていますが、口と鼻をハンカチ等でしっかりふさぐこと。 腰を低くしながら避難すること。 などを確認しました。 「訓練は本番のように、本番は訓練のように」 いざという時、命を守れるよう毎月訓練をしています。 1/18 大きい数 1年生99の数に1を足すと・・・。ついに子供たち、100までの数を学習することができました。 10のまとまりがいくつ集まると100になるのか、今までの学習を振り返りながら考えていました。 1/18 外国語活動 2年生今日は「やさい」の言い方を学習していました。 写真は消えたやさいを答えるゲームをしている様子です。 楽しみながら英語を覚えています。 1/18 複合語 5年生複合語の学習をしていました。 複合語とは、「飛ぶ」という言葉と「上がる」という言葉が結びついて「飛び上がる」という言葉になるように、2つ以上の言葉が結びついて、新たな一つの言葉になったものをいいます。 クラスで考えるとたくさんの複合語を見付けることができました。 1/18 いろいろな遊びを体験しよう 1年生今日は「ヨーヨー」に挑戦していました。 タイミングよくひもを引かないと、続けることができません。 何回か試すうちにコツをつかむ児童もいて、みんなの前で披露していました。 1/17 英語体験学習 4年生子供たちは、3つのうち2つを選んで体験しました。 英語を使って食材の買い物をしたり、体調を聞いたり伝えたりしました.また、プログラミングを使ってロボットを動かし、色や形を英語で答えました。 どの活動でも楽しんで取り組みました。 1/17 サッカー6年生チームで作戦を立て、ポジションを替えながら試合をしました。 友達同士でアドバイスし合う姿が多く見られました。 1/17 全校朝会(安全指導)「はひふへほ」とは は・・・走らない ひ・・・広がらない ふ・・・ふざけない へ・・・へんな人についていかない ほ・・・歩道を歩く です。 自分の身は、自分で守る必要があります。 安全に生活できるように、家庭でも声かけをお願いします。 1/17 全校朝会(校長先生の話)文字を書くということは自分自身と向き合うことでもあり、今の自分の心の様子を示すものでもあります。丁寧に書かれた文字からは、その人が穏やかな気持ちでいることが想像できますが、乱暴な文字を見ると、何かいやなことがあったのかなと心配になります。 今は、パソコンやスマートフォンを使うことが多くなりましたが、自分の手で書くことで気持ちまで伝えることができます。 毎日の学習の中で文字を書くときには、気持ちを込めて一文字一文字丁寧に書いてほしいと思います。 1/15 伝統工芸 4年生東京の伝統工芸品「東京染小紋」の学習に入りました。 東京染小紋とはどのようなものか写真をみて、気が付いたことを発表していました。 ちなみに、東京の伝統工芸品は41あるようです。 興味のある方は子供と一緒に調べてみてはいかがでしょうか。 1/15 筆を使って書いてみよう 2年生鉛筆と筆にはどのような違いがあるか、実際に体験を通して感じる授業をしていました。 ちなみに、書いている字は一人一人違います。 自分の好きな漢字一文字を選んで書きました。 1/15 書き初め きはだ学級1番よく書けた書き初めを選び、みんなの前で発表しました。 1/14 全校一斉読み聞かせ今日は朝の時間にそのDVDを全校一斉に視聴しました。 十二支の話は、12月の全校朝会でも校長先生から教えていただいていましたが、読み聞かせで聞くとまた違った面白さを感じることができました。 読み聞かせボランテイアの皆さん、松沢小学校の子供たちのためにありがとうございました。 1/13 書き初めの準備 6年生放課後に、子供たちが書いた半紙を掲示するための台紙を準備しました。 この台紙のことは「雲華紙(うんかし)」といいます。 小学校生活最後の書き初め。がんばってほしいです。 1/13福祉体験出前授業 4年生介助犬を初めて見る児童もいて興味深く見ていました。 視覚障害者の辛かった経験や嬉しかった経験などの実体験を聞くことができ子供たちにとって貴重な機会になりました。 「困っている人がいたら積極的に助けよう。」という発言も出て、福祉に対する意識が高まりました。 1/13 心を込めて 3年生12月に学校と家で練習を重ねてきました。 一筆一筆丁寧に書きました。 1/13 書き初め 1年生消しゴムは使わないとの指示がでているため、間違えられません。 一文字一文字お手本をよくみながら丁寧に書いていました。 1/13 昔の遊び きはだ学級やっていたのは、「ダルマ落とし」上にあるダルマが落ちないように、慎重にする子もいれば、勢いよくする子もいました。最後までダルマが残ったときには子供たちは大喜びでした。 1/13 光るどろだんごを作ろう 5年生1 スポンジでしっくいをポンポンとまんべんなく塗る。 2 好きな色をスポンジでポンポンつける。 3 フィルムケースでくるくるぬる。 どんな作品ができ上がるか楽しみです。 1/13 小学校最後の計測 6年生6年間、自分の身長がどれくらい伸びたか、計算し、驚いている子どもたちもいました。 計測の前には、保健室の先生から「リフレーミング」についてのお話を聞きました。 一見、ネガティブに思えることも、見方を変えるとポジティブに見えるということを学びました。みんな一生懸命聞いていました。 |
|