『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

例年とは異なること

今年度の学芸発表会は、ステージ上ではなく、平場であるアリーナに合唱台を設置して合唱を行います。これは少しでも生徒同士の間隔を空けるために提案されたものです。これまでの合唱台よりも大規模なものとなっています。

問題点はリハーサルのたびに、設置と撤去を繰り返すことです。ステージ上であれば一度設置すれば、当日までそのままでしたが、体育や部活動も行うために、月曜日以降何度も出し入れを繰り返しています。

写真のように重量もあり、また数も多いため、教職員総出での作業となっています。さらには3年生に協力いただいています。安全面に最大限配慮しながら日々慎重に出し入れをしています。

例年とは異なり新たな作業も加わっていますが、砧中のチーム力で乗り切りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期待が高まっています

6校時の合唱練習。1年生の教室の様子です。

1年生にとっては中学校で初めての学芸発表会ですが、練習当初から合唱へのモチベーションが相当高い印象があります。声もしっかりと出ており、ハーモニーも高いレベルです。期待の1年生、当日はどんな歌声を聞かせてくれるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6校時の合唱

月曜日から始まった6校時の合唱練習。ローテーションで練習場所を割当てています。音楽室や体育館で練習する学級は、この機会を有効に使いたいところです。より本番に近い練習となるため、気持ちの入り方も違ってきます。

6校時の合唱練習は、来校された保護者の皆様にもご覧いただければ、と思っています。当日は全学級を通して参観できないため、この公開期間中に各学級の雰囲気を実感いただければ幸いです。明日明後日も行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全クラスのリハーサルが終わり、他クラスや他学年の合唱を聴くこともできました。本番のイメージができてきましたね。最初に比べるとだいぶ声も出るようになり、歌もまとまってきています。出てきた課題を克服し、残り数日、さらに良い合唱を作って行きましょう。

2学年
菅原

こんな光景も

画像1 画像1
学芸発表会のポスターを見ながら、生徒たちと先生が話し合っていました。

「うちのクラスのポスター素敵でしょ」
「このポスターもいいな」

近づく学芸発表会。こんなコミュニケーションも学校行事があるからこそ、ですね。

学芸発表会モードに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内の至るところ、学芸発表会の装いとなってきました。昨日完成したパンフレット。そして廊下には案内のポスターも揃いました。ご来校の際には、ぜひご覧ください。

体育館における合唱隊形の確認(I組)

画像1 画像1
1時間目に体育館で合唱隊形の確認をしました。

普段の練習場所と違って、間隔の広さや向き、退場後の動きの確認をしました。

学芸発表会に向けて心の準備とともに一つ一つ準備をしています。

I組 赤塚

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の生徒会朝礼では、2つの話がありました。

生徒会役員からは、最近の防寒着の着用の様子から、
もう一度中学生らしい服装を見直そうと呼びかけがありました。

学芸発表会実行委員長からは、3日後に迫る本番に向けての
意気込みが発表されました。

今日も、4校時から5校時まで体育館で合唱リハーサルが行われます。
皆さんの合唱にかける思いを3学年で共有できる時間にしたいと思います。
(副校長)

学発のパンフレットの製本作業(I組)

画像1 画像1
本日、学発委員による学芸発表会のパンフレットの製本作業がありました。

学発委員全員の努力の結晶を丁寧に一部ずつ折り、来たる学芸発表会に向けて着々と準備を進めております。

I組代表の学発委員もパンフレットの角を合わせて心を込めて作業しました。

I組 赤塚

縦割りクラスで行っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から始まった合唱リハーサルは他学年の合唱も聴けるように縦割りクラスで行っています。

どのクラスも今ある力を精いっぱい発揮した合唱でした。合唱委員生徒講評では、みんな楽しんで練習してください。リラックスして発表しましょう。とアドバイスがありました。

音楽科からは発音が大事というアドバイスがありました。マスクをしたままなので今まで以上にはっきりした発音に気をつけていきたいですね。

学校公開期間中ですので、リハーサルもご覧いただけます。(副校長)



心を一つに(I組)

画像1 画像1
今日も合唱練習に励んでいます。

音程の練習や声量の調整などはたくさんしてきたので、全員で一つの合唱曲に仕上げる練習をしています。

喉のケアをしっかりしながら体調管理をしてほしいと思います。

I組 赤塚

10/26の給食

画像1 画像1
<献立>
・カレーうどん
・じゃがもち
・こんにゃくサラダ
・牛乳

<産地>
玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 ねぎ:青森
じゃがいも:北海道 きゅうり:埼玉 もやし:栃木
豚肉:北海道 小松菜:東京

給食室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は60kgの男爵じゃがいもを使ってじゃがもちを作っています。じゃがもちはアツアツのじゃがいもをしっかりつぶしてでんぷんを加えてじゃがいものもちもち感を引き出します。ひとつひとつきれいな丸になるように成形します。コロッケとはまた違った触感のおいしい料理です。

栄養士

公開中の授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すべての授業を公開中です。せひご参観ください。

1年生美術は専門家をお招きして、陶芸にチャレンジします。生徒の中には小学校で体験済みの生徒もいるようです。繊細さが求められる作業となります。

3年生技術はロボット製作。はんだごてを使ったりしながら、細かい作業を行っています。上手く回路がつながるといいですね。完成が今から楽しみです。

体育館では合唱のリハーサル中。学年ごとに動線を確認します。3年生にとっても初めての形式での合唱となります。スムーズな動きも合唱の質を高めていきます。

今日も公開しています

画像1 画像1
画像2 画像2
朝のうちは雨模様てしたが、次第に晴れ間が見えてきました。本日も学校を公開しています。合唱練習の様子もご覧いただけます。皆様のご来校をお待ちしています。

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は2年生の合唱練習の様子から。

自主練習に取り組む学級、早めに登校して全体練習に取り組む学級、それぞれ今週の計画に沿って取り組んでいました。各学級の自由曲が混声となって、2年生の廊下が華やいだ雰囲気となっていました。

2年生にとっては初めての合唱。今年度はコンクール形式ではありませんが、自分たちの歌を観客に届けたいという思いはしっかりと受け継がれています。

舞台発表リハーサル

吹奏楽部リハーサルが始まりました。照明や音響の調整も念入りに行っています。オンライン中継の確認も同時平行で。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

繋ごう希望のたすき part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして、3年生。唯一合唱コンクール経験世代。そして昨年度の3年生の願いを受け継いだ学年として、合唱への情熱や意気込みは相当なレベルです。

お互い助言し合いながら、自分たちで練習メニューを考え、取り組んでいます。この練習風景も是非1・2年生に見ていただきたいと思いました。

本番まで一週間を切りました。3年生、エンジン全開です。

繋ごう希望のたすき part2

合唱発表・コンクールを初めて経験する1・2年生。初めてではありますが、練習スタート時から既にモチベーションは高く、意気込みを感じます。2年生は昨年度末に校庭で卒業生の合唱披露を聞いています。卒業生の合唱への情熱を繋ぎたいという願い、その希望のたすきがしっかりと繋がっていると感じました。そしてその熱い思いは1年生へも伝わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

繋ごう希望のたすき part1

本日より6校時は全校での合唱練習です。密状態を避けるため、各学級で場所や方法を工夫しながら練習に取り組んでいます。全校一斉練習ですので、校舎内に歌声が響いています。

2年ぶり開催の合唱発表・コンクール。確実に機運が高まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

給食献立

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

行事予定表