1年河口湖移動教室2日目
談合坂SAでトイレ休憩。
ここから順調に行けば1時間ちょっとの予定ですので、16時30分頃到着です。 到着は、出発と反対側に到着し、学校で解散です。 給食試食会を開催しました
昨年度はできなかった給食試食会。今年度は開催することができました。始めに栄養士から本校の給食について説明し、その後、保護者の方が生徒と同じように給食当番をし、パーティションを準備して黙食で給食をいただきました。
1年河口湖移動教室2日目
ちょっと晴れ間が見えたミルクランドを後にします。
1年河口湖移動教室2日目
富士ミルクランドで林間学園でいただいたお弁当を食べました。食べる時は雨だったためバス内だったのは残念でした。
食後はお土産購入と散策。 おすすめの1冊 No.321
11月9日は「太陽暦採用記念日」
1872(明治5)年のきょう、明治政府がそれまで用いていた太陽太陰暦(旧暦)をやめ、太陽暦(新暦)を採用する詔書を布告したことにちなんだ記念日です。この年の12月2日の翌日が明治6年1月1日とされ、以後、現在にいたるまで新しい暦が使われています。 今日のおすすめの1冊は。。。 『カレンダーから世界を見る(地球のカタチ)』 中牧弘允(著) / 白水社 世界には色々な暦法が存在します。沢山の時間があふれているのです。そしてカレンダーに記された情報は様々な文化と結びついています。世界のカレンダーを通して、その歴史や文化、また時間のくぎり方を知ることのできる1冊です。 1年河口湖移動教室2日目
「美味しい〜」と口々に。作ったバターに塩を入れ、パンにつけて食べました。牛乳も美味しかったです。
1年河口湖移動教室2日目
バター作り始まり。
1年河口湖移動教室2日目
糞の掃除をする生徒もいました。
1年河口湖移動教室2日目
牛にブラッシングしたり、草をあげたりもしました。
1年河口湖移動教室2日目1年河口湖移動教室2日目
牧場で酪農体験をさせていただきました。
乳搾りはみんな上手にできています。 1年河口湖移動教室2日目
1泊という短い滞在でしたが、たいへんお世話になりました。
閉園式でお礼を言いました。 1年河口湖移動教室2日目
部屋、廊下、洗面所など念入りに清掃します。
1年河口湖移動教室2日目
ラジオ体操で身体を目覚めさせ、朝食。
これから部屋の片付けで挽回しないといけません。 1年河口湖移動教室2日目
あいにくの雨です。小雨になってきましたが、どうなるでしょうか。
起床から朝会までの行動が遅く、時間の遅れが。 1年河口湖移動教室1日目
係会議をして就寝準備です。
1年河口湖移動教室1日目
行動班対抗のゲームもしましたが、途中で時間切れ。楽しい時間はあっという間でした。
1年河口湖移動教室
入浴のあと、実行委員が中心となっての学年レク。
まずはだるまさんがころんだ。次にチェーンゲーム。お題(指示)に対し言葉を出さず、ジェスチャーなどで近くの人に知らせます。 1年河口湖移動教室1日目
夕食はカレーライス、サラダ、メロン、牛乳。
前向きで横一列で食べました。静かでも食欲旺盛でおかわり分が空になりました。 おすすめの1冊 No.320
11月8日は「レントゲンの日」
1895年のこの日、ドイツの物理学者レントゲンがX線を発見したことにちなんだ記念日です。真空管に高電圧をかける実験をしている時に発見し、「正体不明」という意味で「X線」と名づけられました。 今日のおすすめの1冊は。。。 『ノーベル賞 100年のあゆみ2 ノーベル物理学賞』 戎崎俊一(監修) / ポプラ社 20世紀最初の年にはじまったノーベル賞。そのノーベル賞受賞者の生い立ちから、研究内容、業績のほか、現在の私たちの暮らしとその功績がどう関わっているかなどを、わかりやすく紹介した1冊です。 |
|