理科の豆知識?『空間の裂け目やゆがみ』

よくSF映画などで『空間の裂け目』や『時空のゆがみ』があるとされるものがあります。
映画の中の空想の話ですが、これは全くの作り話というわけではないようです。
物体にも重さがあり、極端に重さが大きいと空間にゆがみが発生することが確認されています。
実際に、『ブラックホール』というものが存在し、その重さはスプーン1杯で30億トンともいわれている天体があります。あまりの重さに空間にゆがみを発生させ、ありとあらゆるものを飲み込む現象を発生させます。このブラックホールの内部は何が起こっているのかまだまだ解明されていません。人間が入ってしまうと、なんと2人に分裂するという話もあります。
宇宙にはまだまだ私たちの知らない多くのことが隠されていそうですね。
画像1 画像1

理科の豆知識?『髪の毛の伸びる速度』

夏休みの期間は1か月以上もあるため、そろそろ髪の毛も終業式のときに比べると伸びてきたのではないでしょうか?
髪の毛の伸びる速度は一般的に1日に3,4mmと言われています。
1か月で1cmと考えるとそうでもないような気がしますが、1日に伸びている髪の毛の数を総合して考えるとなんと1日に27mも伸びている計算になります。
松沢中学校のプールコースよりも長い長さの髪の毛が1日で成長していると考えるとすさまじい成長率です。
画像1 画像1

部活動頑張っています!(ソフトテニス部)

雲一つない快晴のなか、練習に励んでいます。
来週の火曜は大会です。
試合に向けて、自分のできることを精一杯行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動頑張っています!(バレー部)

今までは個人の技能向上に力を入れてきましたが、いよいよチーム練習に入りました。
今日はパス回しの練習です。
皆で一致団結して頑張ります。
これからが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動頑張っています!(陸上競技部)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はコーチをお迎えしての練習の2回目でした。お盆休み中、前回の宿題を自宅でも行っていたメンバーもいて大会への意気込みも感じられました。
サーキットトレーニングも取り入れていただき、いつもの練習にプラスした身体づくりをすることができました!

部活動頑張っています(ソフトテニス部)

画像1 画像1 画像2 画像2
練習再開です!風が強く、ボールの変化が大きかったですが、暑い中、久しぶりの練習で汗を流しました。

理科の豆知識?『雷のエネルギーを利用できたら』

夕立とともに雷の音が響く日も出てくる夏ですが、この雷のエネルギーをもし家で利用できるとしたらどれくらいになるのでしょうか?
家庭のコンセントで使う電気は100Vに対して、雷は1億Vともいわれています。
その他、電流の大きさは10万Aでとてつもない電力です。
この電気を家庭で利用すると2200世帯の電気1日分に匹敵するそうです。
これは様々な抵抗などを考えていない計算ですが、仮に自分の家でつかえるとしたら6年分ほどの電気となるそうです。
すさまじいエネルギーですので、落雷の音が鳴ったら外には出ないようにしましょう。
画像1 画像1

おはようございます

今朝は校舎の上に虹がかかっていました。(写真ではちょっと薄いですが、、。)
ひまわり里親プロジェクトのひまわりもすくすくと育っています!

夏休みも中盤を過ぎました。
健康で過ごしていることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの部活動(バドミントン部)

学校休業日が明け、部活動が再開しました。休業日前に比べ、暑さは一段落。昼にゲリラ豪雨があり野球部は大変でした。写真はバドミントン部のウォーミングアップの様子です。
画像1 画像1

理科の豆知識?『台風の日に凧揚げはできない』

これからの季節、気象によっては台風が日本に上陸する可能性も出てきます。
そんな台風とお正月の風物詩である凧揚げを組み合わせられないかと考えると、強風のためさぞかし勢いよく飛びそうですが、結果としては飛ぶことはありません。
凧は規則正しく同じ方向に風が吹いているときのみ上昇していくのですが、台風の風は一定方向に吹いてはおらず、思うように凧は上昇してくれないそうです。
残念な結果ですが、街中では送電線に引っかかる可能性もあるので外には出ずに家で過ごすのがおすすめです。
画像1 画像1

理科の豆知識?『世界で一番寒い場所』

昨日の熱い場所に引き続き、世界で一番寒いところは南極と言われています。
日光が当たる時間が極端に短く、その最低気温は−97.8℃まで下がったこともあるといわれています。

ちなみに
-4℃・・・水道管が凍る温度
-18℃・・・家庭の冷凍庫の温度
-35℃・・・醤油が凍る温度
-50℃・・・空気が凍り始めて『星のささやき』という音が聞こえる
-95℃・・・ガソリンが凍る

上記のようになっていて、理論上がガソリンも凍ってしまうとなると車でも中々たどり着けそうにありませんね。
画像1 画像1

理科の豆知識?『世界で一番暑い場所』

連日暑い日が続いています。そんな中少しでも『まだマシなのかな?』と思える情報を伝えていこうと思います。

世界で一番暑い場所ですが、毎年変わってくるため、1つだけ紹介していこうと思います。
その場所はアメリカ西部 カルフォルニア州の『デスバレー』です。
連日、50℃を超えており、56,7℃という気温を今年もたたき出しています。
30分でクレヨンも溶けて、グミなども液体となってしまうそうです。
車のボンネットの暑さでラーメンが作れるというデスバレー、それに比べたら日本はまだ良いのかもしれませんね。
画像1 画像1

校舎メンテナンス

画像1 画像1 画像2 画像2
台風一過、今日はフェーン現象も相まって猛暑日となりました。
生徒のみなさん 元気に過ごしているでしょうか?

さて、学校はこの夏休み期間中、生徒のみなさんが気持ちよく二学期をスタートできるよう平日も含め、週末や学校休業日を利用し、校舎のメンテナンスを行います。
平日は、学校主事さんが校舎周りの植え込みの手入れや窓ガラスの清掃の作業を行っています。
先週末は校舎廊下のワックスがけをメンテナンス業者さんに行っていただきました。今日は体育館棟と格技棟の廊下のワックスがけです。
見違えるほどピカピカになりました!

吹奏楽部 銀賞!

8月7日(土)に行われた第61回東京都中学校吹奏楽コンクールにおいて、吹奏楽部が銀賞を受賞しました。
さまざまな制限のある中、練習を重ね、校内に響く音色が日に日に研ぎ澄まされ、夏休みの練習では、まとまりのあるハーモニーを奏でていました。
おめでとうございます👏👏👏👏👏
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の豆知識?『世界で一番速い動物』

現在、オリンピックなどでも話題になる陸上ですが、人間だけでなく生き物たちも高速で移動することができます。

陸上で最も速いのは、有名な『チーター』です。時速100キロを超える速度で移動することが可能です。ちなみに家で猫を飼っている人もいると思いますが、彼らも時速50キロ以上で走ることができそうです。

海の中では『バショウカジキ』です。時速110キロという巨体に似つかわしくない速度で移動が可能です。

空中では圧倒的に『ハヤブサ』と言われています。
その速さはなんと時速350キロ!通常時でさえ100キロを超えているそうです。
画像1 画像1

サッカー部 大会

8月7日(土)二子玉川公園にてサッカーの世田谷区民大会が行われました。本日は3位決定戦。相手は梅丘中です。
白熱した試合となり、3年生の意地、1、2年生の頑張りが見られ、2対1で勝利しました。
3位入賞、おめでとうございます。
3年生、お疲れ様でした。
画像1 画像1

理科の豆知識?『世界で一番固い物質』

『ダイヤモンドよりも固いものはない』と言われていた時代もありましたが。現在はさらに固い物質があります。
なかなか聞いたことのある人はいないと思いますが、その名は『
ウルツァイト窒素ホウ素』です。現在の地球上では最も固い物質であり、基本的な構造はダイヤモンドに似ていますが、温度の高いところでは燃えてしまうダイヤモンドとは異なり、厚いところでもびくともしません。
この物質を使って、ドリルなどを生産すれば今まで人間がいけていない場所にもたどり着けるかもしれませんね。
画像1 画像1

部活動頑張っています!(陸上競技部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、ご自身もアスリートとして活躍されている方をコーチとしてお招きし、基本的なトレーニングを教えていただきました。
これまでにないくらいの猛暑日となったため、屋内で身体づくりのトレーニングを行い、走るための動きづくりのドリルは1本終えるごとに休憩を入れて行いました。
さらに、月末の大会に向けて400mリレーのバトンパスの練習も行いました。
練習終了後は「普段使えていない筋肉を鍛えたから明日は筋肉痛になりそう!」と言いながらも充実した練習を行えたことに大満足の様子でした。

理科の豆知識?『世界で一番多い生き物』

理科の豆知識では、本日から世界で一番のものを紹介していきます。
2年生の課題でもある理科の自由研究のヒントにもなると思います。

現在の地球上で最も多い生物は何かと考えた時、何を思い浮かべますか?
人間も多いですが70億人です。それよりも圧倒的に多いのは『昆虫』です。
特にアリと言われています。
イギリスの昆虫学者によると昆虫は100京匹もいるといわれており、その中でもアリは1京匹だそうです。
人間の1600万倍の数と考えるとその多さが途方もないことがわかると思います。
そう考えると地球は昆虫の星と言えるのかもしれませんね。
画像1 画像1

理科の豆知識?「コアラの生態」

動物園などでも人気のコアラですが、主食のユーカリの葉には猛毒が含まれていることはあまり知られていないと思います。
おいしそうに食べていますが、ユーカリには青酸やタンニンなどが含まれているので他の生物では食べることができません。厳しい生存競争に勝つためにユーカリの葉を食べれるようになったそうですが、解毒には多くのエネルギーが必要となります。
その結果、1日20時間は寝ていないと生きていけない体になってしまったそうです。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

全校

学校だより

学校経営方針

3年生

PTA規約・組織図

PTAからのお知らせ

行事予定表

安全指導

部活動