アートカードカルタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の図工では「アートカードカルタ」という学習に取り組みました。これは鑑賞の授業の一環です。様々な絵画や彫刻などの作品を見て想像の世界を広げ、その絵画に合ったカルタの読み札を作りました。世界的、歴史的な芸術作品をよく見て、その情景や作者の気持ちなどにも想像をめぐらせ、アートカードカルタを完成させていきました。

I want to be〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の外国語は「職業」がテーマでした。”I want to be〜”の会話文と合わせて学習しました。ゲームでは「花屋」「宇宙飛行士」「医者」「パイロット」などの単語を書いた紙を切って配りました。たとえば医者ならば”doc"と"tor"に分けて切られています。それを職業の絵の通りに、単語の部分同士を組み合わせて職業の単語を完成させます。ただし手を使ってはいけません。おはしでカードをつかんで完成させるのがルールです。とても盛り上がり、楽しく職業の英語表現に慣れ親しみました。

3年生 事故から地域の安全を守る

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は社会科で人々の安全を守るための警察のはたらきについて学習しています。事件や事故が起きたときには、いろいろな機関が連携して解決していることや、起きないようにするための取組を調べています。消防の学習と比べて学習を進めています。

書き初めの見学

画像1 画像1
1年生が上級生の書き初めの見学をしていました。「『よ』の形がきれい。」「『な』が上手。」「はねるところがきれい。」など、よく見ていました。自分の字にも生かしてほしいと思います。

6年生 「あなたは家庭や地域の宝物」

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科で家族に感謝の気持ちを伝えるクッション作りが始まりました。まず布を裁つことから行っています。模様付けもするそうです。どんなクッションができるか楽しみです。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の川場移動教室が終了しました。1泊2日の短い期間でしたが、いろいろな場面で子どもたちが楽しんだり協力したりと学校ではなかなか見られない姿を見ることができました。たった2日間ですが、大きく成長したと感じています。保護者の皆様には、準備やお迎え等、ご協力、ご理解いただきありがとうございました、
帰校式では、1・2組の子たちが出迎えてくれました。

さくらママ

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日(木)

3時間目にさくらママの方の読み聞かせがありました。
はじめは外国の作家の絵本を読んでいただきました。病気のお母さんの代わりにお客さんにドレスを届けるお話です。大雪にもくじけない主人公のがんばりに、みんな静かに聞き入っていました。続いて「王子様の耳はロバの耳」のお話です。題名を聞いたとたん、「知ってる。」という声が上がりました。妖精が、王子様にはロバの耳が生えるという言葉を言う場面では、友達と顔を見合わせて驚く様子が見られました。葦で作った笛を吹く場面で読み手の方が歌を歌いだすと、クラスに笑いが起こりました。立派な王になると王子が宣言し、ロバの耳が消えるエンディングでは、安心したような拍手が起こりました。一人一人が頭の中で、場面や登場人物を想像しながらお話を楽しむことができたようです。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1
世田谷通りに入りました。もうすぐ学校到着です。

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
去年、アサガオを育てた鉢植えを使って、今度は春に咲く花の種を植えました。子どもたちに何の花の種を植えたのか聞いてみましたが、「わからない」との返答が、、、。どうやら何の花の種かを知らせずに活動させているようです。子どもたちはその正体に思いを巡らせ、楽しみにしていました。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1
三芳パーキングエリアに到着しました。順調であれば1時間余りで到着します。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1
上里サービスエリアに到着しました。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
閉室式を行いました。ビレジの方から世田谷区と川場村の関係についてお話しいただきました。移動教室を機会に川場村を身近に感じてくれたらと思います。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
野外活動が終わりました。天候に恵まれ、太陽も出て暖かかったです。これから昼食を食べます。活動したのでお腹が空いているようです。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
力作が揃っています。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
「できた!」「完成!!」

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
雪像作りです。お題は「ドラえもん」です。「雪がサラサラで固まらない。」「ボールみたいにならない。」という声が聞こえてきます。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
野外活動が始まっています。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
朝会が終わり、これから朝食です。食事係の子たちがよく活動してくれて頼りになります。これからの野外活動のためにしっかり食べましょう。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目が始まりました。朝の支度を終え、これから朝会です。お天気もよさそうです。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1
室長会議を行いました。「5分前行動ができた。」「話を聞くときには静かに聞くように声をかけ合う。」など、今日の反省や明日に生かすことを室長同士で話していました。ぜひ明日もがんばってほしいと思います。
消灯時刻が過ぎました。みんな布団に入りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

専科だより

学校運営委員会