5/12 松沢小マスコット名前アンケート くすのき学級5/12 世界自然遺産 5年生さっそく5年生が地図帳を使って今年登録される見通しになった地域について調べる活動をしていました。 タイムリーな話題を取り上げることで社会への興味・関心も高まります。 お家でも、ニュースを見たり聞いたりした時に、話題にとりあげてみてください。 5/12 掲示物 6年生日本国憲法の3大原則「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」について調べたことを、自分なりに整理しながらまとめられていました。 5/12 掲示物 5年生今は学年目標やそれぞれのクラスの学級写真、担任の自己紹介などが掲示されていました。 学年の児童に向けたメッセージ黒板もあり、毎週タイムリーなメッセージか書かれています。 5/11 くつばこが・・・! 5年生月曜日の全校朝会で校長先生からのお話にあった「はきものをそろえる」という詩を受けて、友達の分まで靴をそろえている子供たちの姿を多く見ました。 他にも、 ・あいさつは自分からする。 ・5分休みに授業準備をする。 ・メリハリをつける。 など、より良いクラス、より良い高学年になるために必要なことを毎日意識しながら生活することができています。 明日からも、下級生のお手本になれるような行動を心掛けられるといいですね。 5/11 図工 くすのき学級それぞれ好きな魚介類を選び、高学年ではマグロやホタテといった一般的なものや、リュウグウノツカイやアマビエといった希少なものや空想上のものを作る子もいました。 完成した後は、くすのき学級みんなで小アリーナに集まって、魚釣り大会をして楽しみました。友達がどんな作品を作ったのか見られ、楽しく学べた時間でした。 5/11 新聞紙と遊ぼう 2年生楽しそうな声がしていると思ってのぞいてみると、2年生の図工の時間でした。 黒板には 「しんぶんとあそうぼう めあて しんぶんしとなかよくなろう」 と書いてあります。 みんなめあて達成のようです。 5/11 掲示物 4年生3年生の掲示でもめあてが貼られていましたが、4年生のめあてには学習・生活に加え「みんなのために」との項目が増えていました。 「いけないことをしている人がいたら強い言葉ではなく優しい言葉で注意する。」 「ごみなどが落ちていたら拾ってゴミ箱にすてて、きれいな教室にする。」 などなど、まわりのことを考えられた目標をたてていました。 すてきな学年になりそうです。 5/11 掲示物 3年生ヒマワリの種の観察カードには、形や大きさ、色や重さ、手で触った感触など、様々な視点で観察した内容が書かれていました。 1学期のめあては学習面と生活面について書かれていました。 1学期が終わった時、達成できたと言えるようにがんばってほしいと思います。 5/11 はきものをそろえる今日の朝、低学年の靴箱を見てみると、靴のかかとがしっかりそろって靴箱に入っています。さすが松沢小の子供たち。教えてもらったことを自分の学校生活にすぐに生かしています。 5/11 国語 6年生議題は「学級文庫に漫画を置いていいかどうか」「学校でシャープペンシルを使っていいかどうか」などです。 議題に関しての文献をタブレットで探して取り組み、説得力を高めました。 5/10 救命救急講習今年も、消防署の方から応急手当ての仕方やAEDの使い方を教えてもらいました。 5/10 掲示物 2年生学んだ俳句は 「菜の花や 月は東に 日は西に」与謝蕪村 「夏河を 越すうれしさよ 手に草履」与謝蕪村 「のぼりゆく 草ほそりゆく てんと虫」中村草田男 です。 一人一人、自分のお気に入りの俳句を選んでいるだけあって丁寧な作品に仕上がっていました。 5/10 掲示物 1年生今、国語ではひらがなの学習が始まっています。 自分の名前など、すでに書けるようになっているひらがなもありますが、書き順やバランスのとり方など、丁寧に学習を進めています。 1年後もう一度自分の名前を書いて、はじめて書いた名前と比べてみると、1年間の成長を実感することもできます。 1年後が今から楽しみです。 5/10 体育 3年生さっそくクラスで練習しました。 美しく動きがそろうと、とても気持ちがいいですね。 5/10 全校朝会(安全指導)・トイレを必ず流すこと ・きれいにトイレを使うこと ・汚れたら拭くこと トイレの使い方一つとっても、子供たちができることはあります。次に使う人への「おもいやり」の気持ちをもってトイレを使うことが大事なんですね。 5/10 全校朝会(校長先生の話)「はきものをそろえる」 はきものをそろえると 心もそろう 心がそろうと はきものもそろう ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない だれかがみだしておいたら だまってそろえておいてあげよう そうすればきっと 世界中の人の心もそろうでしょう 校長先生からのメッセージ「友達の靴の乱れをそっと見直してあげれる思いやりや自分のやったことに責任をもてる松沢小の子供たちになってほしい」 はきものをそろえることは、みんなの心の安定につながるんですね。 5/8 体育学習発表会延期のお知らせ体育学習発表会を緊急事態宣言下で開催することは難しいため、6月12日(土)に延期することにしました。 本日、児童数でおたよりを配布しましたのでご確認ください。 (下記URLからも確認することができます。) https://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/mawa... 【変更後】 5月29日(土)休み 5月30日(日)休み 5月31日(月)4時間授業(給食あり) 6月12日(土)体育学習発表会(雨天時4時間授業) 6月13日(日)休み 6月14日(月)体育学習発表会予備日 今後の感染状況や緊急事態宣言の再延長などによっては再度予定が変更になる可能性があります。その際は、改めてお知らせいたします。 ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 5/8 図書室の工夫間隔を開けて座れるよう、空けてほしい机の上には司書が選んだ本が紹介されています。 4月は、春にちなんだ本が紹介されていましたが、5月に入り、雨の日にも楽しめるよう、雨に関わる本に変わっていました。 5/8 かげと太陽 (理科) 3年生白い線が引いてあるのが10分前の「かげ」の位置。他の場所に行って帰ってくると・・・。「10分でもこんなに、かげの位置が変わるんだ」と子供たちの声。先生から「3時間目にこのかげがどうなっているのか予想してみよう」との声かけがあり、子供たちは学習への意欲がかき立てられた様子でした。 地面を触って、地面の温かさを確かめている子供もいました。これからの学習につながりますね。 |
|