9/21 給食の時間の様子おまけのお団子に どの子も歓声をあげていました。 今日も、給食室の様子が ロイロノートにあげられており それを見ながら、美味しくいただきました。 9/21 休み時間の様子
休み時間の1Gの様子です。
スポーツフェスタの練習がはじまり 体育着姿で遊んでいる子が増えました。 9月21日 今日の給食
今日は、かやくごはん、お月見けんちん汁、牛乳です。
今日は「〜本 で ランチ〜」、今日の本は大川悦生さんの「だんごどっこいしょ」です。「だんご」と唱えていたのが、「どっこいしょ」と言った拍子に「どっこいしょ」に変わってしまうというお話ですが、私も最近似たようなことがよくあります。このお話では、「甘くてからい」だんごなので、給食を「みたらし団子」にしてみたらしいです。お月見けんちん汁には、うさぎが描かれた黄色いナルトが入っています。このナルトを見ると、お月見になるということでしょう。今夜は中秋の名月を、全集中で見ようと思いましたが、どうやら曇り空になりそうです。 9/17 研究授業の様子社会の研究授業が行われました。 校内の先生方も複数のクラスに分かれて Teamsを利用して授業を 参観しました。 ロイロノートを使って、自分の意見を書き込んだり 友だちの意見を読んだりして 自分の考えを深めていました。 9/17 給食の時間の様子
5年生の給食の配膳中の様子です。
ロイロノートから 本日の給食ができるまでを、大型テレビで見ています。 栄養士が毎日アップしています。子ども達は毎日 楽しく見ています。 9/17 外国語の授業の様子
6年生の外国語の授業です。
友達や先生に夏の思いでについて インタビューをしたり、アイパッドで 伝えたいことを調べたりしていました。 9/17 図工の授業の様子
2年生の図工の授業です。
白い紙粘土の中にの絵の具を のぜて何度も練り込んでいくと 作りたい色が出来上がります。 自分の作品が出来上がった子は、 早速、担任の先生に未成いっていました。 9/17 図工の授業の様子
5年生の図工の授業です。
厚紙の机といすのセットを 組み立てているところです。 紙とはいえ、なかなかよくできているのですが、 組み立ての際には、切り取ったパーツの合わせ方に コツがあるので、注意が必要です。 机といすが完成したら、着色してより本物に 近づけます。 昨年の展覧会で見た6年生の「マイクラスルーム」 の作品がとても印象に残っていたようです。 現5年生のみなさんが、どんなクラスルームを 作ってくれるのか楽しみです。 9/17 体育の授業の様子
5年生の体育の授業です。
台上前転や頭はねと跳びを きれいに安全にできるよう、 グループごとに場を工夫しながら 練習していました。 9/17 今日の給食
今日のメニューは、ハッシュ・ド・ポークライス、グリーンサラダ、牛乳です。
ハッシュ・ド・ポークの「ハッシュ」とは、「細かく刻まれた」という意味だそうです。今日の食材の主な産地のリストが8種だったのはただの偶然でしょうかね。 グリーンサラダは見た目がさわやかで味もおいしく、そして体にもよいメニューですね。しっかり食べて、内側からクリーンなカラダになりたいものです。 9/16 スポーツフェスタ オリエンテーション(2)
オリエンテーションでは、実行委員と用具係のメンバーの紹介を行いました。
クラスの代表として、スポーツフェスタの成功に向けて、全員で力を合わせて頑張っていきます! 9/16 スポーツフェスタ オリエンテーション(1)
6時間目に、スポーツフェスタに向けたオリエンテーションを行いました。
3年生は、「本気の心」「団結の心」「応援の心」の3つを大切に取り組んでいこうと話しました。最後声は出さず、元気いっぱいにこぶしをあげて、心を一つにしました。 9/16 生活科の授業の様子
2年生の生活科の授業です。
2学期は、カブを育てます。 植える前にカブをよく観察しているところです。 種が大変小さいので、「見つけたよ カード」に テープで留めて飛ばないようにして観察していました。 種の色で茶と紫を重ねて塗るなどようく色を見て 描いていることが分かります。 9/16 理科の授業の様子
4年生の理科の授業です。
1Gの遊具広場付近を撮影した 地面の様子をテレビで見ながら、 地面やコンクリートにたまった水は、 どうなっていくのかを話し合っていました。 9/16 図書の授業の様子
2年生の図書の時間です。
図書室の先生に本の読み聞かせをして いただいた後は、それぞれが興味のある本があった 近くで座って本を読んでいました。 本を借りる子もたくさんいます。 9月16日 今日の給食
今日は、五目あんかけ焼きそば、ニラと豆腐のスープ、巨峰、牛乳です。
私は五目あんかけ焼きそばが大好きで、先日、あんかけ焼きそばが給食に出て欲しいと、願かけをしました。こみあげる嬉しさを押さえて、五目焼きそばを寡黙にいただきました。 今日の巨峰は種なしです。昨夜、テレビでタネなしよりタネがある方が甘くて安いと言っていました。今度、タネのある巨峰を買って食べてみてください。きっと、タネなしより美味しかっタネと言うことでしょう。 9/16 図工の授業の様子
6年生の図工の授業です。
「きらきら劇場 わくわくランプ」を完成させるため 下書きから始めました。 長方形か正方形どちらか好きな型紙を選んで、 下絵を描いているところです。。 後で、切り抜いたところにはセロファンを貼るので、 絵を描くときは、できるだけ線が外側の枠とつながるように するのがポイントです。 9/16 算数の授業の様子
2年生の算数の授業です。
2のだんについて学習した後、ドリルなどで計算問題を 解いたり、かけ算カードを使ってすらすら答えが言える 練習をしたりしていました。 続いて、3年生の算数の授業です。 じょうぎを使ったり、工作用紙を使ったりしながら 円をきれいに描く方法を考えていました。 最後は、6年生の算数の授業です。 表に入った数を手がかりに何倍にあたるかを 書き込みしながら、比例や反比例のしくみについて 考えました。 9/16 音楽の授業の様子
1年生の音楽の授業です。
鍵盤ハーモニカを使って、みんなで弾く指や音の確認をした後、 一人一人練習する時間をとっていました。 その後での音合わせでは、さらに自信をもって弾けている子が 多かったです。 9/16 図工の授業の様子中には、セロファンで切ったものを入れていました。 動物の形にするなどいろいろと工夫が見られました。 |
|