部活動頑張っています!(陸上部)
ギラギラ太陽の下、陸上部が活動しています。ストライド走法を意識した走りで短距離を走っていました。熱中症にならないよう、こまめな水分補給を行いながら練習していました。
部活動頑張っています!(バレーボール部)
バレーボール部は、コーチが球出しをしたボールを、レシーブ、トス、アタックと繋ぐ練習を繰り返し行っていました。こうして繰り返し練習を重ねることで、技術も精神力も身に付いていくのですね。先生のアドバイスを受けながら、生徒たちは真剣に練習に取り組んでいました。
部活動頑張っています!(バスケットボール部)
バスケットボール部は、バス回しなど基本的な練習を行った後、練習を実践に繋げるためにゲーム形式の練習を取り入れていました。みんな頑張っています。
ひまわり里親ボランティア頑張っています!
生徒会で毎年行っている「ひまわり里親プロジェクト」。夏休み中は、ボランティアに参加してくれる生徒たちが、交代でひまわりの水やりをしてくれます。今日は、ボランティアの人たちがひまわり畑の草むしりをしてくれていました。たくさんの思いを受けて、ひまわりの花が大きく成長しますように!
部活動頑張っています!(吹奏楽部)
吹奏楽部は、8月7日に迫った吹奏楽コンクールに向けて、全力で練習に励んでいます。明日はコンクールのためのビデオ撮りを行います。
部活動頑張っています!(野球部)
野球部の様子です。顧問の先生から出されるボールに、生徒たちは食らい付いていきます。元気のよい声が響きます。
部活動頑張っています!(バトミントン部)
?バトミントン部の様子です。2020東京オリンピックでもバトミントンの熱戦が伝えられていますので、大いに刺激になりますね!
自学自習教室
1年生の様子です。夏休み期間中は、カジュアルデーと同じ扱いになっているので、生徒たちは、それぞれ気候に合わせた服装で登校しています。
学習教室
2年生の学習教室の様子です。
自学自習教室
夏休みに入り、先週から三者面談が始まっています。同時に、どの学年でも自分で課題を待ってきて落ち着いた時間を過ごす自学自習教室、学習教室が開かれています。参加した生徒たちは一心に夏休みの課題などに取り組んでいます。写真は3年生の様子です。
消費者庁からのお知らせ 〜子どもを事故から守る〜
警察庁によると、海・川・プール等の水域で発生する水難は7〜8月の夏季に集中し、痛ましい事故も起きているとのことです。
消費者庁が関係機関から呼びかけられている水の事故防止のためのポイントをまとめたものが届きました。お出かけ前にぜひチェックしてください。 配布文書:子どもを事故から守る!PROJECT サッカー部 大会
7/24(土)二子玉川公園にて、サッカーの世田谷区民大会が行われました。
今日は準々決勝、桜丘中学校との試合でした。 前半を1点リードで折り返した後半、攻撃陣がかみ合い6得点を挙げました。最終スコア7対0で勝利し、準決勝に進出です! 夏休み 初日です
今日から夏休み。初日はどのように過ごしているでしょうか。
学校では、三者面談を行っています。暑い中ご来校いただきありがとうございます。短い時間ではありますが、一学期の振り返り、夏休みの過ごし方、今後の進路などを中心にお話する予定です。 部活動も午前中・午後に分けて活動しています。熱中症を予防するために「暑さ指数」が活動中もわかりやすいように掲示しています。 熱中症にかからないように、睡眠を十分にとること、食事をしてから登校すること、水分をこまめにとることを心がけましょう! 東京2020
東京オリンピックの開会式があさってとなりました。
生徒のみなさんには、観戦の際に使う予定だったグッズをお渡ししました。 ぜひ記念にしてください。 今日は、開会式に花をそえるブルーインパルスが松沢中学校の上空を通過し、国立競技場上空で五輪を描く練習をしていました。 テレビ等での観戦にはなりますが、この日のために練習を重ねた選手たちを精一杯応援したいですね! 1学期が終了しました!(1年生)
本日zoomによる終業式を行い、1学期が終了しました。
2時間目の学年集会では、各クラスの自治委員がクラスの1学期の振り返りを発表しました。1人1人真剣に話を聞いていました。 明日から42日間の長い夏休みに入ります。 夏休み中、何か悩んだとき、困ったときは、必ず大人に相談してくださいね!連日暑い日が続いていますが、安全に気を付けて充実した日々を送ってください。 終業式 学年代表のことば(ときわ学級)
僕は、3年生になって、今まで頼っていた先輩がいなくなって初めて松沢中の最上級生になったんだな、というプレッシャーを実感しました。
1学期頑張れたことは、友達と会話することです。僕は人と会話するのが苦手なのですが、通常級と行ったボッチャ交流会では、チームの人と積極的に話をしにいきました。そのおかげで、楽しく交流会を終えることができました。 しかし、上手くいかないこともありました。連合球技大会で、自分の判断ミスで試合に負けてしまいました。自分がやらなければならない場面で、他の人に任せてしまいました。とても後悔しています。 いろいろなことがあった1学期でしたが、成長できたといえることが2つあります。 1つ目は、我慢できるようになったことです。自分は、短期なのですぐに怒ることが多かったのですが、今は怒る回数も減ってきました。続けていきたいです。 2つ目は、諦めない気持ちを持てるようになったことです。以前は、自分から行動する場面が少なく、物事にしっかり取り組めていなかったように思います。今は、失敗しても良いからやってみよう、できなくても反省してまたチャレンジしよう、という気持ちで行動しています。自分の中で諦めないという気持ちが芽生えてきたと思います。 最後に、2学期は後輩と過ごす時間を大切にしたいです。残り少なくなってきた学校生活を大切に過ごしたいです。 終業式 学年代表のことば(3年生)
3年生になって約3カ月が経ちましたが、進級してから一番変化したと感じることは勉強へ取り組む態度です。
休み時間を使って、その日の授業の予習などをしたりと、時間を有効に使っている人が多くなってきたように感じます。 授業中も、自ら発言する、先生が重要だとおっしゃったポイントをノートにまとめるなど主体的に取り組んでいると思います。 一方で、昨年からずっと先生方から注意を受けている「登校時間」「身だしなみの乱れ」については、私も含め改善すべき点が多くあります。 朝は、落ち着いて授業を受けられるように8時25分には登校し、身だしなみなどの基本的なことはしっかり守るようにしたいと思いました。 2学期は、進路に最も関わる2回の定期考査のほかに、修学旅行、運動会という行事が続きます。クラスで団結し、最後の行事に全力で取り組み、楽しめたら良いなと思います。また、最高学年としての自覚をもって取り組みましょう。 終業式 学年代表のことば(2年生)
2年生へ進級し、日常生活でこれまでと変わった点が多くありました。特に大きかったことは、新たに後輩が入ってきて、全体を引っ張る立場になったことです。
1学期の学年全体の様子で先生方に注意を受けたことは、朝の登校と着席が遅めだったことが挙げられます。余裕を持った生活を送るため、来学期ではもう少し早めに登校することを心掛けたいと思います。そしてもう一つ、休み時間に密集の状態が多くあり、先生方の注意が多かったです。仲間で集まって楽しく過ごせるのはよいことなので、度合いを考え、感染症対策にも気を配りたいです。 良かった点として、中学入学後、初のクラス替えの後、徐々に新しいクラスの特徴や個性が出来上がっていき、多くの人が馴染めていけたことです。これからも仲良く、そして慣れから落ち着きを失うことのないよう、いつもの自分を保つよう意識していきたいです。最後に最もよかった点は、先生方から「2年生に慣れている」「頼もしい」という褒め言葉が授業中であったことなど、去年と変われている、確実に成長できているという点です。現に去年と比較してみると、授業中の様子などどのクラスもより良くなっていました。 自分の1学期を振り返ると、2年生になり周りから求められるレベルが高くなったと思います。部活動でまとめる立場になったこと、忘れ物など、ミスをしないこと、周りの人のために自分が我慢しないといけない場面があることに気づいたことなどを1学期の生活で学びました。 2学期以降も充実した生活を送るためにも、今学期で見つけられた自分の課題は解決できるよう、反対に長所はさらに伸ばしていけるように、今できることを着実に積み重ねていきたいと思います。 終業式 学年代表のことば(1年生)
まず生活面では、中学生となり初めて学校生活を共にする仲間と最初は仲良くできるか心配でしたが、少しずつ仲良くなり友達の輪を広げることができました。ただ、仲良くなりすぎるあまりに、休み時間中、近づきすぎて密になったり、授業の始めと終わりのあいさつや友人、先生たちとすれ違ったときのあいさつができないときもありました。
続いて学習面です。中学生になり、授業が教科制となってとまどったときがありましたが、1年生らしくどの教科も一生懸命取り組むことができました。一方で、授業中、授業の準備ができず、後ろのロッカーに取りに行く場面がありました。また、私語が多い時もありました。 以上を踏まえて、2学期は生活面で仲の良い友人とでも近づきすぎず、適切な距離をとり、また1学期よりも積極的に挨拶を行っていきたいと思います。 続けて、学習面では、私語をつつしみ、授業の準備は、全員が休み時間中に行えるようにします。また、全員が取り組めるよう、みんな積極的な声掛けを行っていきます。2学期は、1学期以上に中学生としての自覚をもって学校生活を送っていきます。 1学期 終業式 校長講話みなさん おはようございます。1学期終業式、今朝も感染予防対策のため、ズームを介してのお話になります。 本日無事に1学期の終業式を迎えることとなりました。この1学期は、新型コロナウイルス感染症対策のため、当たり前のことが当たり前にできないことも数多くありました。校外学習、運動会、修学旅行、部活動の時間制限など、数え上げればきりがありません。 そんな中でも、皆さんは感染症対策を行いながら、とても前向きで、落ち着いた学校生活を送っていたと思います。 ●1年生は、入学してきたときは、まだまだ小学生の顔つきでしたが、標準服を着る姿も板についてきて、中学生らしい振る舞いができるようになってきました。 ●2年生は、先輩になり、上級生としての自覚が芽生えてきたようです。キャリア学習を通して、自分の将来や“働くこと”について学ぶことができた1学期でしたね。 ●3年生の皆さん、皆さんが、最上級生として穏やかに学校生活を過ごしていることが、学校全体の落ち着いた雰囲気をつくっています。部活動や委員会活動などで、松中の中心となり、頑張ってくれてありがとう。 ●ときわ学級の皆さんは、いつも元気いっぱいです。先日のTボール大会での満塁サヨナラホームランは何とも劇的でしたね。これからも、こんなわくわく体験をたくさん重ねていきましょう。 ところで、6月の学校だよりでもお伝えしましたが、「やってみよう!やってみたい!」と考えた生徒の思いから始まった「2020オリンピック・パラリンピックアメリカ代表選手団に応援メッセージを送ろうプロジェクト」ですが、このたび編集を経て完成したとの知らせを受けました。せっかくですから、これからお見せしますね。 ★ (動画を流す) どうですか?みんな実に楽しそうで、生き生きとしていると思いませんか? ひとつの目標に向かって何かを成し遂げたいと思ったとき、大切なのは、目標を達成するまでの手順とイメージを持つこと、そして絶対にやりきるぞ、という強い意志を持つことです。 さて、明日から始まる夏休み、皆さんはどんな目標をもって42日間を過ごしますか? 2学期は、皆さんが主役となって活躍する場面がたくさんあります。新型コロナウイルス感染症は、未だその収束が見えない状況ではありますが、その時々の状況を受け入れながら、その時できることに全力で取り組みましょう。 この夏休み、感染症対策も含め、自分の心と体の健康には十分気を付けてください。 9月1日始業式で、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。 |
|