『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

磨け! プレゼン力

画像1 画像1
画像2 画像2
I組ではiPadを使っての表現力育成に取り組んでいます。

今日は生徒一人ひとりが「自分の好きなもの」というテーマで、プレゼンソフトを利用して発表画像を作成しました。写真下段で発表中の生徒は、プロ野球選手からいただいたサイン色紙を紹介していました。これは確かに宝物ですよね。

錫と向き合う

2年生 美術 錫と向き合う

金継ぎという技法で錫に穴が開いてしまった作品の修復作業を行いました。装飾の意味合いもありますね。

今日はwifiがつながらず、ロイロノートが使えませんでした。申し訳ありません。現在、区教委やICTサポート担当と連絡を行い復旧に努めています。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

たっぷりの陽射しを浴びて

画像1 画像1
朝は冷え込んでいましたが、この時間になると少しずつ気温が上がってきました。冬の陽射しをたっぷりと浴びて、1年生が校庭でハンドボールに熱中していました。

正門では電子錠の設置作業が行われています。昨今の国内各地で起きている凶行による事件を受けて、砧中学校でも不審者対策を徹底することとなりました。保護者や地域の皆様の来訪時にご不便をおかけいたしますが、生徒の安全を最優先する見地からも、ご協力をお願い申し上げます。
画像2 画像2

2年生の活躍に期待して

画像1 画像1
画像2 画像2
8時22分、まだ予鈴が鳴る前です。2年生の教室では既にプリント等が配布され、それに目を通したり、自習する姿も見られました。

土日の各部活動の成果、その中核を担うのが2年生です。これまで学校をリードしてきた3年生が進路選択に向けて不在が多くなる中で、2年生の役割が大きくなってきています。今回の部活動での活躍をはじめとして、2年生への期待が高まります。

2学期最終週となりました

画像1 画像1
この土日も砧中の生徒たちが大活躍しました。2年生を中心に様々な活動が軌道に乗ってきました。

令和3年度2学期も残すところ一週間となりました。冬休みへの逸る気持ちを抑えつつ、5日間を有意義に過ごしたいですね。

先週末からホームページ上で「友だち」や「一人ぼっち」について考える機会を設けています。今週金曜日の終業式でも生徒たちと共に考える場になれば、と願っています。『富岳の眺め』の中で過去4年間に比較的反響のあった「友だち」や「一人」についての記事を参考までに再掲しています。今週金曜日まで続ける予定です。過去に読んだ人も、そうでない人も、何かの参考にしていただければ幸いです。

剣道 男子決勝は砧中対決!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日日曜日、砧中を会場に、世田谷区近隣中学校冬季錬成剣道大会が行われました。この大会は剣道を中学校から始めた生徒達が対象で、ほぼ同じ力量の生徒同士で研鑽、交流を深めることを目的に行われます。
 今年度は1年生女子、男子の部でそれぞれ三位入賞、2年生女子の部で準優勝と三位獲得。そして2年生男子の部は、なんと決勝が砧中剣道部の同門対決でした(写真二枚目。優勝、準優勝獲得!!)。その他敢闘賞にも多数入賞し、日頃の成果が十分に発揮できた大会でした。
 但し、結果に浮かれることなく、十分な振り返りと、上手くいかなかったケースの分析(こちらの方が大事)も頑張らせたいと思います。

剣道部顧問 平田・辻

「友だち」について考える

画像1 画像1
2学期末までに生徒のみなさんと一緒に考えたい「友だち」のこと。3年前に「友だち」について書いた『富岳の眺め』です。本も合わせて紹介しています。考える参考にどうぞ。

<swa:ContentLink type="blog" item="437070">校長室の窓から〜『富岳の眺め』No.79</swa:ContentLink>

男子テニス部 秋季研修大会 優勝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、男子テニス部は三宿中学校で行われた秋季研修大会の団体戦順位決定トーナメントに臨みました。

11月27日(土)に行われた予選トーナメントを本校は1位で通過していたので、本日は他の会場で1位となった学校と、順位決定戦を行いました。結果を報告します。

準決勝(対 上祖師谷中) 3-2勝ち
決勝(対 梅丘中) 3-2勝ち

この結果、令和3年度秋季研修大会(団体)優勝となりました!

試合メンバーとして選ばれた一人一人が健闘したことが、この結果に繋がったと思います。特に、決勝のシングルスはタイブレークまで競り合う大接戦でしたが、粘り切って勝利を掴み取りました。

良い面だけでなく、それぞれが課題を感じた大会でもあったので、1月と2月に行われる研修大会(個人)では、その反省を生かして更なる活躍を期待しています。

引き続き応援よろしくお願い致します。

硬式テニス部顧問
辻 章汰
淵上 英紀

世田谷子ども駅伝、終了!

画像1 画像1
11時10分頃に全チームがゴールし、小中学生の部は終了しました。
結果は、男女共にチーム最高成績は2位。
優勝を目指していた砧の学び舎チームとしては、辛酸をなめる結果となりました。
来年こそはと熱い思いを抱いた選手もいるそうです。

小学生をリードしようとする姿や一生懸命走る姿は、小学生の目に「格好良い中学生」として映ったのではないでしょうか。
こうした体験から、学び舎のつながりが深まるといいと思います。

子ども駅伝担当
検校幸雄
黒田将也

午前10時、スタート!

画像1 画像1
只今、小中学生の部がスタートしました。
第1区の中学生が一斉にスタートしました!

世田谷子ども駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
冬晴れという言葉がとても似つかわしい天気です。
今日は総合運動場にて、世田谷子ども駅伝が開催されます。
砧中学校は小中学生の部で、小学生とチームを組んでこの駅伝大会に出場し、中学生は2キロ走ります。

10時の競技開始に向けて、各チームウォーミングアップを行なっています。

去年も優勝している世田谷子ども駅伝。
ベストを尽くして走ります!
応援宜しくお願いします!

子ども駅伝担当
検校幸雄
黒田将也

夢中になることの大切さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
摂津さんの野球教室では、
○キャッチボールの大切さ
○ピッチングのワンポイントアドバイス
○中学生との一打席勝負

など盛りだくさんの時間となりました。

また、野球に対する心構えもお話しいただき、
○繰り返し繰り返し練習に取り組むことで再現性を高めること。
○中学生年代で、何かに夢中になる大切さ

を教えて頂きました。

トップアスリートに学ぶ、素晴らしい時間になりました!

検校 幸雄

避難所運営訓練を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の避難所運営訓練は、総務情報班と避難所班が作成した初動マニュアルが何も知らない地域住民でもそれをもとに活動できるかどうかを検証するという、高度なレベルの内容でした。仮受付設置から避難者の誘導までを実施し、課題を洗い出し、改善策を考えました。

運営委員の皆さんの中には、お子さんが砧中学校卒業の方も多く、砧中で活動できることを喜んでくださっています。今後も、砧中学校がいざというときの安心の場となるよう活動してまいります。(副校長)

元プロ野球選手がやってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトバンクホークスでエースとして活躍された、摂津正さんが砧中に来校されました!

これから野球部向けに特別授業が行われます!

検校 幸雄

土曜日の砧中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も早朝から、部活動の練習が始まっています。
女子テニス部は、順位決定戦に臨みます。
中体連野球部は、元野球選手をお招きして講演会を予定しています。
陸上部は、明日の子ども駅伝に向けて調整を行いました。
剣道部は明日の合同練習試合に向けて練習中です。
吹奏楽部は、クリスマスコンサートに向けて練習中です。

正門付近では、避難所運営訓練が始まろうと しています。避難者と運営側に別れて初動体制の実演を行います。(副校長)

合同練習!

画像1 画像1
本日、野球部は
船橋希望
芦花
駒留
の4校で合同練習です。

いつもの砧中だけでの練習とは少し雰囲気が異なる、活気あふれるグラウンドとなっています。

10時からはプロ野球・ソフトバンクの元エースをお招きしての特別講習会も行われます!

検校 幸雄

『富岳の眺め』No.207【その名は資本主義】

画像1 画像1
クリスマスにお正月。お小遣いやお年玉が入り、買いたいものばかりが目についてしまいます。そんな今だからこそ買い物をする前に少しだけ考えてみませんか?その商品は本当に必要なのかを。

下記のリンクからご覧ください。
<swa:ContentLink type="blog" item="595761">校長室の窓から〜『富岳の眺め』No.207</swa:ContentLink>

過去の記事をお読みになる場合は、左欄「カテゴリ」から「校長室より」を開いてください。

「ぼっち」って恥ずかしいこと?

生徒のみなさんと話をしていると、友だち関係での悩みを数多く聞きます。友だちのペースに合わせることに疲れたとか、最近嫌われているのではないかと不安だとか。中学生の時期は友だちとの距離の取り方について考えざるを得なくなります。

悩むくらいなら、ここで思い切って友だちをつくらずに、一人になってみるという解決策はどうでしょうか?

いやいや、それは絶対に無理、という声が聞こえてきそうですね。本当に無理でしょうか?無理と思ってしまうのは、学級の中で一人ぼっちでいる自分に耐えられなくなるからではないでしょうか。周囲からそんな自分がどう見られているか心細くなるからかもしれませんね。

でも世の中に目を向けてみると、まさに「ぼっち」ブームです。一人ぼっちでの散歩の良さや、ソロキャンプなんかも流行っています。昼休みには誰かと「つるむ」ことなく、一人で読書に没頭している姿もかっこ良く見えますね。そうです、時代はまさに「ぼっち」を賞賛しているのです。

2学期末の終業式までに「友だち」や「ぼっち」について少し考えてみませんか?ちなみにテレビタレントのタモリさんは「友だちがゼロでもいいじゃないか」と言っていますよ。


校長 建部 豊


画像1 画像1

訪問授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二学年では、都立高等学校の先生方6名をお招きし、訪問授業を行っていただきました。

「高校の授業って難しいんじゃ・・・」と心配していた生徒たちでしたが、いざ授業が始まると、高校の先生方の楽しい授業に自然と笑顔が増えていきました。中学校生活も後半に差し掛かり、1年後の高校受験を考える貴重な時間となりました。

都立高校の先生方、本日は学期末のお忙しい中、砧中にお越しいただき、本当にありがとうございました。

12/17の給食

画像1 画像1
<献立>
・大藏大根のカレーライス
・シャキシャキ野菜
・みかん
・牛乳

<産地>
にんにく:青森 セロリ:静岡 玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉 しょうが:高知 れんこん:茨城
きゅうり:埼玉 大根:せたがや みかん:熊本
豚肉:北海道 米:山形
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

給食献立

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

行事予定表