11/15 やまのフェスタ1・2年生の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、「ゲームランド」
2年生は、「縁日」をテーマにして
各クラスお店を作り上げていました。

今日は、中学年が参観しにきてくれました。
ルールを説明したり
物を渡してあげたりなど
一生懸命お客さんを盛り上げたり
そして、お兄さん・お姉さんもやさしく
言葉をかけていました。

とても楽しいゲーム、縁日でした。

11/15 やまのフェスタ 1・2年生の様子1

いよいよ前半のお店がスタートする前の時間です。
どのようにお店をまわるのか?など
担任の先生からルールを聞いて
再度確認しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 やまのフェスタオープニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間は、オープニングが行われました。
体育館には、1・2・6年生が集まり
他の学年は、テレビ放送で様子を見ました。

司会進行は、児童がすすめました。
レンジャーは、鑑賞の仕方などについて注意を
楽しく説明してくれました。

「やまのフェスタ」の文字を「あいうえお作文」に
して、6年生の代表児童が始まりの言葉を
伝えてくれました。

11月15日 今日の給食

今日は、ターメリックライス、チリコンカン、ツナとコーンのサラダ、牛乳です。
チリコンカンは、テキサス州発祥の料理とのことですが、1970年代にNHKで放送していた「刑事コロンボ」で、主役のコロンボ警部が「バーニーのレストラン」で「チリでいいよ。」と、頼んでいたのがチリコンカンだったのですね。有名俳優を犯人役にして、最初に犯行現場を見せてから倒叙で謎解きをしていくのは、田村正和さん主演の「古畑任三郎」とよく似ています。私は、コロンボが好きですが、うちのカミさんは古畑派です。どっちが面白いかって?うーん、どっちでしょうねー。
今日から山野フェスタが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 土曜授業日

雲一つない晴天です!!
清々しい気持ちになりました。土曜日も元気いっぱいの挨拶の声が響いていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 やまのフェスタ朝練の様子

本日は、土曜授業日ですが
朝から熱気いっぱいで
6年生は体育館にて 
朝練習をしていました。

当日をどうぞお楽しみになさってください。 

画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 やまのフェスタに向けての交流(1)

いよいよ来週から始まる
1・2年生のやまのフェスタに向けて
低学年から高学年へ招待状が
届けられました。

写真は、2年生から5年生へ招待状が送られた
後のクラスでの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 やまのフェスタへ向けての交流(2)

1年生が3年生にやまのフェスタの「パンフレット」を届けにいきました。
ドキドキしていましたが、しっかりと言葉を伝えることができました。

3年生も楽しんでくださいね。 
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 やまのフェスタの練習の様子(1)

6年生が通し練習をしています。

堂々と表現できるようになりました。
本番が待ち遠しいです。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 やまのフェスタの練習の様子(2)

放課後に、代表委員さん達が、来週から始まるやまのフェスタの「オープニング」の練習をしていました。

堂々とした司会、興味をひくような演出など、さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 やまのフェスタ リハーサル(1)

1年生のお店屋さんがリハーサルをしていました。
受け付けやルール説明もあります。役割を分担して、楽しそうに行っていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 やまのフェスタ リハーサル(2)

1年生のお店屋さんです。

ルールをしっかりと説明していました。上級生のお客さんが来ても、しっかりと対応できそうです。リハーサルを通して、自信が高まりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 やまのフェスタ リハーサル(3)

1年生の様子です。

先生と前半・後半の入れ替え方を確認していました。
1年生にとっては、細かいことでも知っておくことで、安心することができます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 やまのフェスタの準備の様子(1)

1年生の様子です。

このクラスは、最後の仕上げをしていました。教室を楽しい絵でいっぱいにするそうです。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 やまのフェスタの準備の様子(2)

放課後に、先生達も来週に向けての確認や準備をしていました。


いよいよ来週からやまのフェスタが始まります! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 やまのフェスタに向けての掲示

2年、3年、4年の廊下の掲示の様子です。

目標をもって頑張ってきました。
準備や練習の成果がいよいよ発揮されます!! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 お店屋さん 準備完了!!

来週の月曜日に備えて、2年生の教室や廊下がすっかりお店屋さんになっていました。
2年生は「にこにこえん日」
どのお店も本当に楽しそうです!!わくわくです!! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 体育の様子

2年生の体育「ボール投げゲーム」の授業の様子です。
今回は、他学校の先生の参観もありました。

兄弟チームで試合をして
ボールを投げる、守備をする、キャッチをする
など様々な技を身につけながら
運動する楽しさを味わっていました。

試合後は、クラス全体でよい動きについて
共有してから再度試合を行いました。

最後にお互いのチーム同士で
どういう時に点数が取れていたか?と
アドバイスをしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 全校朝会&表彰式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ来週から
やまのフェスタがスタートします。
どのような気持ちで鑑賞したり
演じたりするかについて校長先生から
お話がありました。

また、本日はジュニアバレーボールチームの
表彰がありました。
校外でもたくさんの活躍が見られて
とても嬉しいです。 

また、来週はノーチャイムで過ごすため
生活指導の先生からも自分たちで時計を見て過ごそう!と
お話がありました。

11/12 「はじめの言葉」の練習

1年生の代表児童がやまのフェスタのオープニングで「はじめの言葉」を発表します。これまで、休み時間などを使って練習を重ねてきました。

今日は、舞台を使って本番通りに行いました。とても可愛らしく、元気よく、すてきな「はじめの言葉」の発表でした。

きっと本番も練習の成果をばっちり発揮できると思います。
とっても楽しみです!! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

3年生