12/2 山野ギャラリー〜1年生(1)

1枚目は国語、2枚目は音楽、3枚目は外国語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 山野ギャラリー〜1年生(2)

音楽の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/2 山野ギャラリー〜6年生

6年生の授業の様子です。1枚目は音楽、2枚目は外国語、3枚目は図工の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 山野ギャラリー〜5年生

5年生の授業の様子です。1枚目が国語、2枚目が社会、3枚目が家庭科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 今日の給食

今日は、オムライス、野菜スープ、牛乳です。
オムライスの玉子、1,500個も使ったそうです。群馬県産の茶色い殻の玉子を使っていて、黄身の色も濃いような気がします。オムライスといえば、伊丹十三監督の映画「タンポポ」に登場したオムライス、ふわとろの玉子がとても美味しそうでした。わたしもこの、ふわとろオムライスを作ってみたいのですが、なかなか難しそうです。でも4つ作れば、ふわとろに近いクワトロオムライスになるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 家庭科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、ミシン実習2回目となりました。
本日は、空縫いと上糸かけをしました。

針をおろして、おさえをおろして
そっとコントローラーを踏む。

針の動きにびっくりした児童も
たくさんいました。

次の時間に上糸かけの復習、下糸入れ、下糸出しを
して練習布に縫っていきます。

作品作りまでたくさん、覚えることあります。
ぜひ、がんばってほしいです。

12/2 山野ギャラリー〜休み時間の様子

今日は天気も良く、第1グラウンド、第2グラウンドともに子供たちが元気いっぱい遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/2 山野ギャラリー〜4年生(1)

算数の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 山野ギャラリー〜4年生(2)

算数(1枚)と国語(2枚)の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 山野ギャラリー〜3年生(1)

道徳(1枚)と、国語(2枚)の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 山野ギャラリー〜3年生(2)

外国語の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 山野ギャラリー〜3年生(3)

音楽の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 山野ギャラリー〜2年生(1)

算数の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 山野ギャラリー〜2年生(2)

算数(1枚)と体育(2枚)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 6年生・社会科見学(1)

歴史の学習を進めている6年生は、江戸東京博物館に見学に行きました!

教科書や資料集に載っている写真や、タブレットを通して見る動画などもよいですが、やはり本物(もちろんレプリカもありますが)を自分の目で見るのは、格別です。このような状態を「実感を伴った理解」というのだろうな、と思いました。

子供たちは真剣に見学し、メモを取り、学習していました。少しだけになってしまい申し訳ありませんが、その様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 6年生・社会科見学(2)

社会科見学の様子(続き)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 山野ギャラリー〜1年生(2)

 1年生の授業の様子の続きです。
1枚目はテストを受けているところ、2枚目は日本語の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/1 山野ギャラリー〜1年生(1)

 1年生の授業の様子です。
1枚目は道徳、2枚目は音楽、3枚目は国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 山野ギャラリー〜5年生

 5年生の授業の様子です。
1枚目は道徳、2枚目3枚目は、社会科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 山野ギャラリー〜2年生(2)

教科日本語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

3年生