1/20 給食の時間の様子おかわりにズラッと並んでいるクラスも あります。 ちょっとずつちょっとずつでも おかわりをして、午後の活動に備えてほしいです。 1月20日 今日の給食
今日は、わかめごはん、さわらのみそ焼き、野菜のおひたし、けんちん汁、牛乳です。
わかめごはんは、かめばわかめの香りが広がります。この感覚は、食べてみないとわかんめいかな。さわらのみそ焼きが乗ったさらは、野菜のおひたしも乗っています。けんちん汁で、いろんな野菜が入り混じることにより、おいしさが増すことをしることができました。 1/19 朝の登校の様子(1)
今日も、寒い朝でした。
その中でも元気に挨拶したり 植物に水やりをしたりしていました。 1/19 朝の登校の様子(2)
元気な挨拶が響いていました。
1/19 朝ロング朝遊びの様子(1)
本日朝は、低学年のロング朝遊びです。
担任の先生と一緒に走り回って 遊んでいる児童も多くいました。 1/19 朝ロング朝遊びの様子(2)
元気に遊んだ後は、手洗い・うがい。みんなしっかり行っていました。
1/19 理科の様子(1)
3年生の理科「明かりをつけよう」の単元です。
キッドを使って、導線とスイッチをつないでいました。 子供たちは夢中になって作っていました。 豆電球が点灯するのは、次回のようです。 1/19 理科の様子(2)
5年生の理科「電流のはたらき」の単元です。
導線を巻いて電磁石を作っていました。上手く電気が流れると間の釘がクルクル回ります。とても苦戦していましたが、回った瞬間は感動でいっぱいです。導線を削るところから行っているので達成感もひとしおです。 1/19 音楽の様子(1)
5年生の音楽、リコーダー「威風堂々」です。
伴奏が流れていて、一人ずつ吹いているのです。緊張感でいっぱいです。 友達の音に合わせて指遣いを練習したり、楽譜を目で追ったりしていました。自分の番が回ってくるまで、ドキドキです。 1/19 音楽の様子(2)
3年生の音楽です。
「パフ」という曲のリコーダーのテストをしていました。 音楽室では、みんな一生懸命練習していました。 1/19 図工の様子(1)
6年生の図工です。
木の小箱に黒い絵の具を塗っています。 とても丁寧に慎重に塗っていました。 さて、どのような作品になるのでしょう? 1/19 図工の様子(2)
好きな柄の和紙を切り取って、箱に貼ります。
木の箱が、和柄のすてきな小箱になりました。 1/19 図工の様子(3)
1年生の図工「スタンプ スタンプ」の様子です。
ローラー、プリンカップ、スポンジなどの道具に絵の具をつけて、画用紙に模様をつけています。最後には、指に絵の具をつけて、自由に描きました。 のびのびと表現しました。写真は2組の様子です。 1/19 図工の様子(4)
1年生の図工「スタンプ スタンプ」
5組の様子です。 1/19 日本語の様子
1年生の日本語です。
授業の最初は、いつも先生が読み聞かせをしてくれます。今日は。「七福神」のお話でした。 そして、短歌の学習をしました。短歌を読んで感じたことを絵や文で表したり、暗唱を発表したりして、短歌を味わいました。 1/19 国語の様子
4年生の国語です。
説明文「世界にほこる和紙」を読んだ感想文をロイロノートで共有しました。そして、友達の感想文を読んで、思ったことや書き方の良かったところなど感想をロイロノートに打ち込んで書いた本人に送りました。 タブレットを使うことで、友達の感想文をたくさん読むことができ、また、メッセージも手軽にたくさん送ることができます。 1月19日 今日の給食
今日は、ピザトースト、野菜のクリームスープ、いちご、牛乳です。
パンの上にケチャップ、野菜、チーズを乗せて、火をとーすと、ピザトーストになります。ピザトーストは、家庭でも手軽にできる料理として人気がありますが、日本の喫茶店で発祥したようです。今から半世紀ほど前、私が大学生の頃、時給300円でバイトをしていた喫茶店のメニューにピザトーストがありました。そこで初めてピザトーストを食べて、ピザと遜色ない味に驚いたのを覚えています。 1/19 体育の授業の様子
1年生の体育の授業です。
3クラス合同で行っています。 様々な器具をつかって 体を動かしていました。 1/19 体育の授業の様子(昨日の記事)昨日の5年生体育の授業です。 ハードル走を行っていました。 フォームに気を付けながら 何度も繰り返し練習をしていました。 1/18 朝の登校の様子(1)
今日もとても寒い朝でした。
チャイムが鳴るのを犬走や昇降口で待っている様子です。間隔をあけていたり、列に並んでいたり、自然と秩序が保たれています。子供たちの中に「周りに迷惑をかけない」という意識がきちんと持てていることが分かります。 チャイムが鳴ると前の人を押すことなく、スムーズに校舎へ入っていく姿にも感心しました。当たり前のことを自然にできる山野小の子供他たちです。 |
|