5/18 授業の様子をお届けします 〜6
3年生の社会です。地図記号のカルタをしていました。
まず、ルールの確認をしっかりとしていました。そして、先生が読み上げる地図記号をグループで取り合っていました。楽しみながら覚えていきます。 5/18 授業の様子をお届けします 〜7
3年生の音楽です。「海風きって」を鍵盤ハーモニカで演奏していました。旋律作りにも取り組んでいました。1音ずつ選んで、最後の2小節を作り、発表しました。
5月18日 今日の給食
今日は、おまめチャーハン、ジャンボぎょうざ、ねぎとわかめのスープ、牛乳です。
人気メニューのジャンボぎょうざ、略してジャンぎょうです。今日は、ジャンぎょうしないで早く帰ろうと思います。「きょうのこんだて」の中で、やまのんが「おまめもこまめに食べてほしいのん」とか言っています。おまめをこまめに、スープはわかめです。 5/17 1週間のスタートです!
月曜日の朝です。たくさんの荷物を持っての登校です。体育着・上履き等、手提げ袋に入れて1つにまとめて持つと、安全ですね。
今週も頑張りましょう!! 5/17 漢字検定の申し込み
学校支援コーディネーターの方々が、登校してきた子供たちに呼びかけていました。
6月26日(土)山野小で漢字検定が行われます。毎年、300名以上の子供たちが検定に挑戦するそうです。今年もたくさんの子供たちが申し込んでいました。 申し込みは、明日、火曜日までです。 5/17 朝の様子 〜1
お休み中に大きくなったあさがおの芽に、ていねいに水やりをする1年生です。
5/17 朝の様子 〜2
月曜担当の放送委員さんです。放送の準備をしながら、チャイムが鳴るのを待っています。
5/17 1年生 消防車写生会 〜1
今日は1年生の消防車写生会を行いました。世田谷消防署にお願いをして、ポンプ車に来てもらいました。
まず、消防署の方々に挨拶をしました。風が強い中でしたが、話を聞く1年生の姿勢が本当に立派でした。 5/17 1年生 消防車写生会 〜2
消防車を1周して、自分の描きたい場所を決めました。正面から描く子、横から描く子、斜めから描く子と様々でした。
5/17 1年生 消防車写生会 〜3
画用紙に、白やグレーのクレパスで消防車の形を描きます。大きく描いて、迫力満点です。
5/17 1年生 消防車写生会 〜4
こんなに間近で消防車を見られることは、そうありません。1年生は、真剣に一生懸命描いていました。
5/17 1年生 消防車写生会 〜5
時間になってしまったので、終わりになりました。
とても風が強い中でしたが、大きな画板をしっかり押さえて、最後まで頑張って描いていて本当に立派でした。 「ありがとうございました。」と、姿勢正しく、大きな声で挨拶をしていて、すてきな1年生でした。 5/17 授業の様子をお届けします 〜1
2年生の英語活動の様子です。ジェスチャーを交えて、とても楽しそうに活動していました。
5/17 授業の様子をお届けします 〜2
3年生の国語「もっと知りたい友達のこと」の単元です。
自分が伝えたいことをスピーチして、聞いていたグループの友達は、質問をしたり、感想を伝えたりして、話す力、聞く力を養いました。 5/17 授業の様子をお届けします 〜3
2年生の日本語「季節を感じる言葉を探そう」です。言葉から連想して、言葉と言葉を関連づけていく活動(ウェビングマップ)をしていました。黒板も子供たちのワークシートも、春の言葉でいっぱいになりました。
5/17 教員の研究会
放課後は、先生達の研究会がありました。今年度の研究主題は「自分の考えをもつ児童の育成」です。日々研鑽していきます。
研究会が終わり、空を見上げると、虹が架かっていました。 5/17 今日の給食
今日のメニューは、バタートースト、きゃべつのクリーム煮、三色野菜のピクルス、牛乳でした。
クリーム煮にもピクルスにも、野菜がたっぷりです。三色野菜を完食し、キャベツのクリーム煮もしっかり食べるとスリームになるかもしれませんね。でもやっぱりバランスが大事なので、パンも残さずいただきました。パンにぬるものはいろいろありますが、トーストには香りのよいバターがベターです。といってもそんなにべったりはぬっていませんでしたので、ご安心ください。 山のてっぺん教室〜5月教室〜 その6
他にも、地域の人が休憩できるような場所を創ったり、山のの山に見立てた形にしたりするなど、みんなの建物が合わさって1つの町のような作りにもなっていました。各グループごとでリーダーが見所を説明し、講師の先生方から講評をいただいた後、少しの時間各建物の中に入って楽しみました。最後の振り返りからも満足した様子が伝わってきました。大いに夢ふくらむ活動でした。
山のてっぺん教室〜5月教室〜 その5山のてっぺん教室〜5月教室〜 その4 |
|