11/17 漢字の学習 2年生

画像1 画像1
今日は、「角」と「工」の学習をしました。
身近にある言葉や、自分たちが知っている言葉を出し合いながら言葉集めをしました。

11/17 「What is this ?」(外国語)3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「What is this ?」これは何でしょう? 
食べ物、色、動物、スポーツ等の単語を絵を見て答えます。
先生の絵の提示の仕方も様々です。絵が少しずつ見えてくるようにしたり、絵を回転させて一瞬しか見えないようにしたりして、子供たちの集中力を保たせながら、授業が進んでいきました。
最後は先生が絵を見せるのではなくグループの代表者が絵を見せて、みんなで英単語を発音しながら学習することができました。

11/17 光の国の仲間たち 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の図工の様子です。
色セロファンを袋に入れて、くま、ねこ、ひと、うさぎ、さかな、くらげ、恐竜など、光の国の仲間作りに取り組んでいました。
電気や太陽に当てると、セロファンが光り、きれいに見えますね。
すてきな仲間がたくさんできました。

11/17 どんぐりで遊ぼう きはだ学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の秋さがしで拾ったどんぐりを使って、こま、マラカス、犬やロボットなどいろいろな物を作りました。
マラカスができると、みんなで大合奏。しばらくマラカスの音が教室に鳴り響いていました。
作っては遊び、作っては遊び、、、チャイムが鳴っても気付かないぐらい集中していました。楽しすぎて時間がいくらあっても足りない様子でした。

11/17 習字 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の書写の様子です。
今回一番気を付けてほしいポイントは、結びの筆使いです。
お手本をよく見ながら、集中して取り組んでいました。
一番よく書けた習字が、教室の後ろに掲示されています。

11/16 テレビ朝日出前授業 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3・4時間目は、社会科の学習との関連で、テレビ朝日の方に出前授業をして頂きました。

プロデューサーやディレクターなど一度は聞いたことのある方々がどんな仕事をしているか、動画やスライドなどの資料から分かりやすく教えて頂きました。

視聴率をとりながらも、自分のやりたい番組を作り続けるために常に頭を働かせながら仕事をされている方々の熱い思いや努力を知り、テレビ番組を制作する面白さや、やりがいを感じることができました。

子供たちからは、
「今まで何となくみていたテレビ番組が、実はすごいものだと分かった」
「自分たちも、係活動で生かしてみたい」などの意見が挙がりました。

ぜひ、ご家庭でも、今日の学習の内容を聞いてあげてください。

11/16 図工 くすのき学級

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間に「モザイクアート」をしました。
木のコースターの角を紙やすりで滑らかにした後、下書きをし、ボンドで4色あるタイルをコースターに付けていきました。
集中して取り組んでいました。

11/16 体育館でのクラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館では卓球クラブとバドミントンクラブの2つクラブが活動しています。2つのクラブはともに、ネットを挟んでするネット型のスポーツです。バドミントンクラブは3対3のゲーム。卓球クラブはトーナメント方式の個人戦を審判や得点等の係も分担して行っていました。

11/16 続・絵の具をたらした形から 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日の学校日記で紹介をした図工の続きです。
https://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id...

絵の具をたらした形からいろいろな様子を想像し、絵を描いていきます。
すてきな世界ができあがってきました。

11/16 図工「トラの版画」 きはだ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では、トラの版画に取り組んでいます。
しっかりインクをつけて、「1、2の3!」と画用紙をめくるカッコいいトラの顔が刷り上がりました。トラの表情が一人一人違ってとってもすてきです。

11/16 要約 4年生

画像1 画像1
国語の「世界にほこる和紙」の説明文で要約の学習を行いました。
長い説明文を200字以内にまとめることに初めは悩む児童も多かったですが、友達の文を見たり、中心文を確認したりすることで、要約することができました。

11/15 きはだ学級 音楽学習発表会がんばったね会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「音楽学習発表会がんばったね会」をしようということで、話し合い活動です。
1学期に比べ、話し合いも上手になってきていて、とても活発な意見交換ができました。
今回はロイロノートを使ったアンケート調査も取り入れて、スムーズな話し合いにつなげました。日々進化しています。「パラバルーンに音符の飾りをつけると音楽学習発表会の思い出が残るよ。」という意見に、「時間がないよ。」と言われたら「いやいや中休みに私も手伝えばなんとかなる。」など、大人が入らなくても解決していく子供たち。
嬉しい展開でした。さて、明日の2時間目はどんな「がんばったね会」になるのか、お楽しみに。

11/15 北海道中川町からの贈り物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も北海道中川町よりじゃがいもとかぼちゃをいただきました!
じゃがいもは4箱(60kg程)、かぼちゃは5箱(50kg程)です。

かぼちゃは、17日(水)に中川町かぼちゃ給食と称して、こめこパンプキンドーナッツで全校でいただきます。
じゃがいもは6年生が19日(金)からはじまる調理実習で使わせていただきます。
子供たちも教職員も大喜びです。

北海道・中川町教育委員会の皆様、本当にありがとうございます。

ちなみに、北海道中川町といえば、化石で有名です。
町内にある、エコミュージアムセンターは、今年3月よりVRミュージアムを解説しており、オンラインで博物館見学、そして宿泊研修施設も見ることができるようです。
下記URLから見ることができますので、見てみてください。

エコミュージアムセンターHP

https://city.hokkai.or.jp/~kubinaga/

エコミュージアムセンターVRミュージアム
https://city.hokkai.or.jp/~kubinaga/pg3547829.html

11/15 うさ松の友達にも

画像1 画像1
松沢小学校マスコットキャラクター「うさ松」の友達にも、ついに名前が付けられました。
その名は「くさ松」「にこ松」「ざわ松」です。

すでに、学校運営委員会だよりに掲載されている4コママンガ「とんで!うさ松」に登場しているので馴染みはあるかと思いますが、まだ名前がありませんでした。
https://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/mawa...

そこで、計画委員会が中心となってプロジェクトをすすめ、全校児童の投票によって名前を決めました。
これからは、「うさ松」とともに「くさ松」「にこ松」「ざわ松」も一緒になって松沢小学校を盛り上げていきたいと思います。

11/15 ウサギが増えました

画像1 画像1
新しいウサギが2羽やってきました。
その名は「マロン」と「大福」です。
飼育委員会の子供たちが中心となって名前を考えました。
「マロン」は、茶色く、秋に松沢小に来たから
「大福」は、白く、大きい幸せがおとずれるように
との理由から名付けられました。
以前からいる「ショコラ」ともども、可愛がってほしいと思います。

11/15 落ち葉拾い 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は快晴の空の下、卒業アルバムの集合写真を撮りました。
その時に学校主事さんが一人で落ち葉拾いをしていることに気付きました。
一人の子が「先生、手伝いたいです。」と。
みんなで手伝いました。
わずか10分程度ですが、ゴミ袋が8杯ほどの満杯に。
途中ヤモリに出会ったり、どんぐりを拾ったりして楽しく
手伝うことができました。
今週のテーマは「自主性」。早速よく頑張っています。

11/15 全校朝会(食育指導)

画像1 画像1
11月の食育目標は「感謝の気持ちで食事をしよう」です。

私たちの生活は、どこかで働いている、たくさんの人のおかげで成り立っています。
給食のために食品を生産してくれた人、届けてくれた人、そして、給食を作ってくれた人は「おいしかったかな。」「残さずに食べてくれたかな。」「喜んでくれたかな。」と気になっていると思います。それに、私たちの食べ物になるために命を捧げてくれた動植物たちに感謝の気持ちもってほしいと思います。
そのためには、なるべく残さないようにきれいに食べて、丁寧に片付けることです。
また調理員さんに会ったら「ごちそうさまでした。」と感謝の気持ちを伝えられるといいですね。

11/15 全校朝会(校長先生の話)

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生からはクイズが5問出されました。
その問題を掲載しますので、答えはお子さんに聞いてみてください。

問題1 11月を古い呼び方で何というでしょう。
1、霜月 2、神無月 3、師走

問題2 毎年11月15日は子供の成長を祝う伝統的な行事「七五三」があります。この七五三はいつから始まったでしょうか。
1、平安時代 2、江戸時代 3、平成時代

問題3 「いつまでも元気に成長するように」という意味を込めて七五三に食べるものといえば何でしょうか。
1、赤飯 2、千歳飴 3、ちらしずし

問題4 11月になると空気が冷たくなり、暦の上では冬となります。では、冬を迎える日のことを何とよぶでしょうか。
1、小雪 2、立冬 3、冬至

問題5 11月21日、今週の日曜日は何の日でしょうか。
1、校長先生の誕生日 2、松沢小学校の誕生日 3、ウルトラマントリガーの誕生日

松沢小学校の子供たちが、季節や行事を大切にし、感じる心の豊かな子になってほしいと思います。

11/13 くすのき学級の鑑賞と手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は音楽学習発表会の鑑賞日です。
自分たちの出番の時には、自分がどこに写っているかを探しながら楽しそうに観ていました。その後、兄弟学年に丁寧に鑑賞カードを書きました。

11/13 2年前の自分 2年後の自分 3年生

画像1 画像1
音楽学習発表会を視聴しました。
下学年の演奏を聴きながら、鍵盤ハーモニカを練習した日々やたくさんの人の前で緊張しながら演奏したことを思い出したそうです。

上学年の演奏を聴きながら、演奏したことがない楽器や難しい曲を演奏する自分を思い描いていました。

今の自分は… 照れくさいそうです。
下校後、家族で見ることを楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

学校運営委員会

いじめ防止

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

新入生

デジタル学習関連

うさ松コーナー

相談室