1/15 朝の登校の様子(2)

園芸委員さんがお花に水をあげていました。土曜日は当番が決まっていないので、自主的な活動です。お花を大切にしてくれて、ありがとうございます。

登校してくると、友達との楽しそうな会話があちこちで聞かれます。今日も楽しく過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 朝の登校の様子(3)

3学期がスタートして初めての土曜授業日です。
冬休み明け約1週間、がんばって勉強してきました。
つかれも出てくる時期です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 朝の時間の様子(1)

土曜授業日の朝は、各クラスで工夫して
過ごしています。
写真は、3年生の様子です。

係活動をしたり、
朝の会では手品を披露したり
クイズを出したりなど
ホッとした時間になっています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 朝の時間の様子(2)

1年生の朝の時間の様子です。 

読書をしたり、漢字の学習やテストをしたりと、各クラスで有意義に時間を使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 日本語の様子

1年生の日本語です。

教科書に書かれている詩の文字数を数えると「五、七、五、七、七」になっていて、どれも「短歌」であることが分かりました。

リズムよく読んで音の響きを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 算数の様子

1年生の算数「大きなかず」です。

前の授業で、どんなに数が増えても「10のまとまり」で数えると分かりやすいということを知ったので、今日はブロックを使って、数の構成を学習していました。「10が5こ、1が7こでいくつでしょう。」具体物を操作することで、目で確認しながら数の概念を形成することができます。

ご家庭で学習する場合は、実際に「お金」を使うととても分かりやすいです。ぜひ、おうちの方と一緒に取り組んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 生活科の様子

1年生の3クラスで「砧かるた」を行っていました。
白熱した戦いが繰り広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 体育の様子

3年生になって初めての「跳び箱」の学習です。

まず、跳び箱に準備の仕方を確認しました。持ち方、運び方、置き方など覚えることはたくさんありましたが一つ一つしっかりと確認しました。そして、準備をしました。協力してすばやく行うことができました。

今日は、開脚跳びの学習でした。横向き、縦向きの跳び箱やいろいろな段数の跳び箱の場がいくつもあり、自分で選んで跳びました。何度も挑戦し、意欲的に学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 生活科の授業の様子

校庭で「冬さがし」をしていた1年生が
タブレットを持ちながら戻ってきました。


「ビオトープの水が凍っていたよ。」
「霜柱があったよ。」などと教えてくれました。
画像1 画像1

1/14 朝の登校の様子

今日も寒い朝でした。
手袋、マフラーなど防寒対策をしっかりと
して登校をしている児童が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/14 家庭科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科の授業です。 

クッション作りをしています。

今日はミシン縫いの前に
まち針を打ち、しつけ糸をかける
作業を行いました。

中表(なかおもて)という裁縫用語を
覚えて、布地を合わせるところから
頑張っていました。

1/14 生活科の様子(1)

1年生が「砧かるた」を行っていました。

先生が読み札を読み上げると、じっと取り札を見つめ探します。「バシッ」と取って歓声が上がります。それはそれは楽しそうに盛り上がっていました。

「砧かるた」は砧地域のことが読み札に書かれています。「区内では マンモス校だ 山野小」自分たちの学校がかるたになっていてびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 生活科の様子(2)

1年生の生活科の様子です。
「ふゆをたのしもう」の単元がはじまりました。

これまで、春、夏、秋と「やまのの山」の様子を調べました。冬の「やまのの山」はどのような様子だろう…という疑問から、調べることになりました。「霜柱があるよ!!」「ビオトープが凍ってる!!」「春に咲いていたシランの花がありません!!」など、たくさんの発見をしました。メモをたくさんとったので、次回は見付けたことを発表することになりました。

これから、冬をどうやって楽しんでいくか子供たちが計画を立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 音楽の様子

1年生の音楽です。

「はつなつあきふゆ」という歌を歌いました。めあては、「歌詞のようすを思い浮かべて歌おう」です。

歌っていると歌詞に合わせて体が動いていました。みんなで曲に合わせて踊ったり、グループで同じ動きをしたり、とても楽しく表現しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 休み時間の様子

金曜日は高学年が第1グランドで遊べます。
元気いっぱいに遊んでいました。

畑では、2年生が野菜に水やりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 朝の様子

とても寒い朝でした。
遠くに真っ白い富士山が見えます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 書き初めの様子1(5年生)

5年生の体育館での書き初めの様子です。

体育館は、ピーンと張りつめた空気で、私語は全くありません。先生からの話があり、書き初めがはじまりました。

「春の海」の曲をBGMに、一人一人がゆっくりと筆を動かしながら「豊かな心」の文字を書き上げていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 書き初めの様子2(5年生)

「豊かな心」というお題でしたが、お手本を見ながら、一人一人が集中して一生懸命です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 書き初めの様子3(5年生)

書き上がった人から、舞台にいらっしゃる保護者ボランティアの方々に渡します。

舞台の上では、保護者ボランティアの皆さんが、書き上がったものを雲画紙に貼ってくださいました。本当にありがとうございます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 生活科の様子

1年生の様子です。 
「みんなにこにこ大さくせん」の単元です。

家族がにこにこ笑顔になるために、「おうちのお手伝いをしよう!」とみんなで作戦を立てました。そして、冬休みに自分で決めたお手伝いに取り組みました。今日は、その発表会です。「おさらあらい」「せんたく」など自分で取り組んだお手伝いのコツややり方、また、難しかったところや楽しかったことを友達に伝えました。

「おうちの人は、毎日こんなに大変な仕事をしていたことが分かりました。」「もっとお手伝いをして、おうちの人をたすけたいです。」など、お手伝いを通して、素晴らしい学びがあったことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

3年生