2/8 朝の登校の様子
木曜日が雪予報が出ています。
今日は、だいぶ寒い朝でした。 曇り空を吹き飛ばして今日も1日がんばって勉強 していきましょう。 2/8 朝のモジュールの様子
6年生の様子です。
キーボードタッチにだいぶ慣れており 1分間でどのくらいの文字数が打てるかを 競っていました。 毎日の積み重ねが生きています。 2/8 理科の様子
5年生の理科です。「電流のはたらき」の実験結果を基に考察を書いていました。
どの子もノートに考察がビッシリと書かれ、考える習慣が身に付いていることが伺えました。 2/8 総合的な学習の時間
3年生がキッコーマンオンライン「しょうゆ塾」で学んだことを発表していました。
自分で検索した写真や図などの資料をロイロノートに作成して、視覚にも訴えるプレゼンテーションでした。 リモートの子も資料を提示して、発表していました。 会社のリモート会議さながらです。 2/8 国語の様子
4年生の国語「熟語の意味」の学習です。
「願望」は二文字が似た意味の熟語です。「明暗」は二文字が反対の意味の熟語です。 熟語の意味を理解してから、カードに熟語を書いて、分類しながら黒板に貼りました。自分で書くことで学習が深められました。 2/8 図工の様子(1)
2年生の図工です。
画用紙にクレパスで色とりどりに塗り、その上から黒のクレパスで塗りつぶします。そして、とがったもので引っ掻くと、下の色が出てきて、カラフルな絵になります。 2年生の図工は、1クラスの授業を他のクラスに配信して、6クラス同時に行っています。そうすることで、二人の先生が授業の説明をしてよりイメージを持たせたり、先生が他のクラスに行き来して声かけをしたりと、子供たちの制作意欲を高めることができます。 2/8 図工の様子(2)
3年生の図工です。題材名は「未来にタイムスリップ」です。
自分の将来の夢をえがいて、絵の具で色をつけています。細かく丁寧で、夢への思いが伝わってきました。 2/8 図工の様子(3)
6年生の図工です。「てん刻」や「木箱」を作成していました。
黙々と作業していて、作る楽しさを味わっていることが分かりました。 「すごい、ツルツルだなぁ。」 友達から言われて、嬉しそうでした。 2/8 昼休みの様子(1)
教室では、1年生がトランプや折り紙で遊んでいました。
1年生の昼休みは、外で遊ぶか、教室で遊ぶか自分で選んで過ごします。 2/8 昼休みの様子(2)
お昼になると日差しが温かくぽかぽかと気持ちよくなりました。
長縄に取り組んでいるクラスがありました。スムーズに縄に入り、次々と跳んでいくのが気持ちよさそうでした。記録を目指しているのかな。 2/8 昼休みの様子(3)
先生とのおしゃべりも楽しいひとときです。
校庭では、先生も一緒におにごっこ。先生にねらわれた子は、逃げ切れたのでしょうか。。。 2/8 体育の様子(1)
1年生の体育「鬼遊び」の単元が始まりました。
今日は、「タグとりおに」をしました。腰にタグを着けて、相手に捕られたら、10秒コートの外でお休みです。捕られないように相手を「かわす」動きを身に付けていきます。楽しみながら、右へ左へと俊敏にたくさん動いていました。 2/8 体育の様子(2)
6年生のサッカーの様子です。
ワンプレーごとに大きな笑い声が響いて、とても楽しそうでした。 「ゴールラインが空いているよー!!」 先生の声も響きます。 クラスみんなでサッカーをしたことが、いい思い出となることでしょう。 2/8 昨日の放課後・・・
「配膳台きれいにしましょうか・・・」
6年生が声を掛けてくれました。お願いをしたら、先生ととっても楽しそうに配膳台を磨いてくれました。 次の日の朝、ピカピカの配膳台が教室の前に届いていてとてもうれしくなりました。「6年生ってすごいね。」クラスの子供たちもよろこんでいました。本当にありがとう!! 2/8 合奏の練習の様子
6年生の様子です。
給食の準備時間、寸暇を 惜しんで練習をしていました。 6年生を送る会で披露してくれる曲です。楽しみです。 2/7 朝の登校の様子(1)
真っ白い富士山が見えました。
気持ちのよい月曜日の朝です。 2/7 朝の登校の様子(2)
さあ、一週間のスタートです。
感染症対策もしっかりとして 楽しい学校生活を送ってほしいです。 2/7 朝の登校の様子(3)
花の水やりもけして忘れません。
毎日、様子を見て 寒い中でもしっかりと咲いて 昇降口を明るくしてくれています。 2/7 算数の様子
1年生の様子です。時計の学習が始まりました。
何時何分まで正確に読めることを目指します。 時計を読むのは、生活の中で、たくさん時計を見て、時間を読むことです。おうちでも「今何時何分?」とクイズのように楽しんでくださいね。 2/7 社会の様子
5年生の様子です。
「SDGs」について学習していました。資料の読んで「SDGs」のどの項目に当たるのか考えていました。 2030年までに持続可能でより良い世界を目指すための17の国際目標です。少しずつ出来ることを!!生活を見直す機会にもつながります。 |
|