2年合唱練習2学年 菅原 こんな光景も「うちのクラスのポスター素敵でしょ」 「このポスターもいいな」 近づく学芸発表会。こんなコミュニケーションも学校行事があるからこそ、ですね。 学芸発表会モードに体育館における合唱隊形の確認(I組)普段の練習場所と違って、間隔の広さや向き、退場後の動きの確認をしました。 学芸発表会に向けて心の準備とともに一つ一つ準備をしています。 I組 赤塚 生徒会朝礼生徒会役員からは、最近の防寒着の着用の様子から、 もう一度中学生らしい服装を見直そうと呼びかけがありました。 学芸発表会実行委員長からは、3日後に迫る本番に向けての 意気込みが発表されました。 今日も、4校時から5校時まで体育館で合唱リハーサルが行われます。 皆さんの合唱にかける思いを3学年で共有できる時間にしたいと思います。 (副校長) 学発のパンフレットの製本作業(I組)学発委員全員の努力の結晶を丁寧に一部ずつ折り、来たる学芸発表会に向けて着々と準備を進めております。 I組代表の学発委員もパンフレットの角を合わせて心を込めて作業しました。 I組 赤塚 縦割りクラスで行っていますどのクラスも今ある力を精いっぱい発揮した合唱でした。合唱委員生徒講評では、みんな楽しんで練習してください。リラックスして発表しましょう。とアドバイスがありました。 音楽科からは発音が大事というアドバイスがありました。マスクをしたままなので今まで以上にはっきりした発音に気をつけていきたいですね。 学校公開期間中ですので、リハーサルもご覧いただけます。(副校長) 心を一つに(I組)音程の練習や声量の調整などはたくさんしてきたので、全員で一つの合唱曲に仕上げる練習をしています。 喉のケアをしっかりしながら体調管理をしてほしいと思います。 I組 赤塚 10/26の給食・カレーうどん ・じゃがもち ・こんにゃくサラダ ・牛乳 <産地> 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 ねぎ:青森 じゃがいも:北海道 きゅうり:埼玉 もやし:栃木 豚肉:北海道 小松菜:東京 給食室より栄養士 公開中の授業です1年生美術は専門家をお招きして、陶芸にチャレンジします。生徒の中には小学校で体験済みの生徒もいるようです。繊細さが求められる作業となります。 3年生技術はロボット製作。はんだごてを使ったりしながら、細かい作業を行っています。上手く回路がつながるといいですね。完成が今から楽しみです。 体育館では合唱のリハーサル中。学年ごとに動線を確認します。3年生にとっても初めての形式での合唱となります。スムーズな動きも合唱の質を高めていきます。 今日も公開しています朝の風景自主練習に取り組む学級、早めに登校して全体練習に取り組む学級、それぞれ今週の計画に沿って取り組んでいました。各学級の自由曲が混声となって、2年生の廊下が華やいだ雰囲気となっていました。 2年生にとっては初めての合唱。今年度はコンクール形式ではありませんが、自分たちの歌を観客に届けたいという思いはしっかりと受け継がれています。 舞台発表リハーサル
吹奏楽部リハーサルが始まりました。照明や音響の調整も念入りに行っています。オンライン中継の確認も同時平行で。
繋ごう希望のたすき part3お互い助言し合いながら、自分たちで練習メニューを考え、取り組んでいます。この練習風景も是非1・2年生に見ていただきたいと思いました。 本番まで一週間を切りました。3年生、エンジン全開です。 繋ごう希望のたすき part2
合唱発表・コンクールを初めて経験する1・2年生。初めてではありますが、練習スタート時から既にモチベーションは高く、意気込みを感じます。2年生は昨年度末に校庭で卒業生の合唱披露を聞いています。卒業生の合唱への情熱を繋ぎたいという願い、その希望のたすきがしっかりと繋がっていると感じました。そしてその熱い思いは1年生へも伝わっています。
繋ごう希望のたすき part1
本日より6校時は全校での合唱練習です。密状態を避けるため、各学級で場所や方法を工夫しながら練習に取り組んでいます。全校一斉練習ですので、校舎内に歌声が響いています。
2年ぶり開催の合唱発表・コンクール。確実に機運が高まってきました。 本番を見据えて(I組)本番は体育館ですが、普段の練習場所より大きい場所で練習することで声量を上げたり反響しにくいことを実感したりすることができます。 寒い中での練習ですが、一生懸命に練習しています。 I組 赤塚 授業に集中しています3年生家庭科、手作りの布のおもちゃの製作です。皆集中して針を進めています。 2年生社会、夏休みの県を紹介する新聞の発表を行っていました。 1年生理科、物質が気体から液体に変化すると体積はどうなるか。実験をもとに考察していました。 (副校長) 昼休み合唱練習(I組)今週の練習で本番の合唱へと仕上げていきます。 I組が一丸となって練習をして、一日一日確実に上達していきます。 ぜひ、体調を崩さないように取り組んでほしいと思います。 I組 赤塚 |
|