6/23 オンライン授業参観1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年1組は国語の授業を公開しました。「あいうえおで あそぼう」の活動を行いました。あ行の文字が頭につく言葉を見つけ「あいすが あまい あいうえお」「あんこが おいしい あいうえお」などのように分を作り、楽しく言葉遊びをしました。自分では思いつかなかった言葉を友達からも学び、語彙を広げる活動となりました。

6/23 英語体験出張教室2日目

画像1 画像1
昨日体験しなかった4年生が英語体験出張教室に参加しました。今日の講師にはいつもALTで楽しく英語を教えてくれているショーン先生も加わりました。今日も「病院」「プログラミング」「旅行」の3つの内容にかかわる英語に、楽しみながら慣れ親しむことができました。

ありがとう「委員会活動」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5、6年生が委員会活動に継続して取り組んでくれています。栽培委員会では、朝の水やりを、運動委員会では、体躯用具の整理や掃除をしてくれています。明正小のみんなが過ごしやすいように、高学年の子どもたちがそれぞれの役割をもって取り組んでくれるのはとてもうれしいです。

1年生「アサガオ」が咲きはじめました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の育てているアサガオが咲きはじめました。まだ咲いていない子のアサガオもつぼみがふくらんでいます。いよいよ夏本番ですね。

ひまわり学級「じゃがいもほり」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 農園の方に説明をしてもらい、手で掘っていきました。今年は豊作だそうで、たくさんとれました。土の中からゴロゴロとじゃがいもが出てくると、どの子もとてもうれしそうでした。掘ったじゃがいもをスケッチしたり、お弁当を食べたりして学校に戻りました。帰りのリュックサックは、とれたじゃがいもでとても重かったです。これからじゃがいもでお料理をつくる予定ですね。どんなお料理ができたか、ぜひ教えてくださいね。

ひまわり学級「じゃがいもほり」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6/22にひまわり学級は「じゃがいもほり」に行きました。場所は深沢小学校の近くの秋山農園です。「ラッキー」「スキップ」「ハッピー」「のんびり」の4つのチームに分かれ、高学年の子がリーダーになり、リードしてくれました。成城町から路線バスに乗り、深沢不動前のバス停で降りるときも、アナウンスを聞いてしっかり降りることができました。車中でもおしゃべりをせず、とても立派でした。

6年 体育「体つくり運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日に世田谷区内の小学校教員の研究会において、6年4組の体育授業を公開します。その第1時間目の授業を行いました。今日はオリエンテーションがメインでした。「体力とは何か」「12歳の成長段階で大切にしたい体力とは」「体つくり運動とは」についてプレゼン資料を用いて説明しました。授業のまとめでは体育館に移動し、長縄跳びとバランスボールの運動で身に付けられる力などについて実際に運動しながら確かめました。

オンライン授業参観3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年1組の公開授業は国語でした。「あったらいいなこんなもの」について考えたことをみんなの前で発表しました。「チーターズボン」「でんせつのせんすいかん」「まほうのつえ」など、発明したものの名前を聞くだけでワクワクしてきます。友達の発表を真剣に聞く姿も印象的でした。
2年2組は生活科を公開しました。大きく生長した自分たちの野菜について、野菜ごとのグループ内で観察して気づいたことを情報交換しました。発見したこと、調べたいこと、やってみたいこと、教えてもらったことについて、付箋に書いてグループごとの画用紙に貼っていきました。「観察する力が付いたから、たくさんのことに気付けるようになったし、調べたいことややってみたいことも増えてきたね」と、担任からは2年2組の成長が伝えられていました。

オンライン授業参観2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年3組では図工の時間を公開しました。「いろいろならべて」という題材で、ペットボトルキャップを大量に用意し、キャップを思い思いにならべていく造形遊びでした。色にこだわって集めてきれいに並べる子、立体的に積み上げていく子など様々でした。始めに床に広げられたペットボトルキャップを見て大興奮だった子どもたちが、徐々に無言になりキャップ並べに没頭していく様子が微笑ましく映りました。道具、環境の設定が子供たちを引きつけていました。

英語体験出張教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日と明日、4年生を対象とした英語体験出張教室が行われます。写真は4年1組の授業の様子です。3つのコーナーが用意されていました。それぞれのテーマは「病院」「プログラミング」「旅行」です。病院ではお医者さんと患者さんのロールプレイを通して、体調のたずね方や体調の伝え方を学びました。「プログラミング」ではタブレットでプログラミングソフトを使い、実際に球型のロボットに指令を送って操作しました。「旅行」では行ってみたい国の旅行計画を友達と立て、その計画について英語で発表しました。講師の先生方は、どのコーナーでも英語とジェスチャーのみで内容を子どもたちに伝えていました。子どもたちも十分に理解し、講師の先生方とのコミュニケーションも楽しむことができていました。

オンライン授業参観1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日からZOOMによるオンライン授業参観期間が始まりました。1時間目6年2組では国語の授業の様子を公開しました。「第2回 新俳句王決定戦」を行いました。一人一句をエントリーし、その中から俳句王を決定していきます。俳句を画面に写し、保護者の皆様にも投票に参加していただくよう呼びかけました。力作ぞろいの中からどの作品が俳句王となったのでしょう。

6/22 ボランティア あいさつ隊

画像1 画像1
正門を入ったところには、5年生のボランティアあいさつ隊がいます。明正小をあいさつでいっぱいの学校にし、みんなが仲良く生活できることを願って活動しています。

6/22 メダカの卵採取

画像1 画像1 画像2 画像2
登校時、岩石庭園の池のところで5年担任と児童がメダカの卵を採取していました。理科の学習で生きた教材を活用し、児童がより実感を伴って学んでいけるよう準備をしっかりと行っています。

3年生 「長さ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は算数で長さについて学習しています。巻き尺を使って実際に測ってみました。実際に測ることで、感覚を身に付けることは大事なことですね。廊下の長さは、何mだったかな? 50mの巻き尺で足りたかな?

もっと育てるぞ!モンシロチョウ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年3組ではモンシロチョウが1匹、卵からかえりました。校庭の花壇のキャベツを見るとまだ卵がついていました。もっと卵から成虫になる過程をよく見てみたいと、再度育てることになったようです。がんばって育てていきましょう。

5年生 音楽 パートの重ね方を工夫しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「リボンのおどり」で使用する楽器ごとのパートの重ね方をグループで話し合い、工夫しながら練習しました。最後は動画に収め、グループごとの工夫を鑑賞し合います。徐々に音が増え、重なっていく様子がとても心地よく感じました。

1年生の掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は今はもう6年生のちからは借りずに、自分たちの力で掃除をしています。机を運ぶ時には友達に声をかけて協力しながら運んでいました。時間内に終わらせることはまだ難しいようですが、安全に気をつけ、約束を守りながら取り組めるようになりました。大きな成長です。

6/21 2年生 初めてのプール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週は天気に恵まれなかった2年生ですが、今日は気温が上がりプールに入ることができました。小学校生活では初めてのプールです。みんなとてもうれしそうでした。

5年生 落ち葉貯め・腐葉土の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6/17に里山(成城三丁目緑地)で、トラスト職員・里山づくりコア会議ボランティアの方から、落ち葉ための仕組みや腐葉土についてお話をしていただきました。去年集めた落ち葉が腐葉土になりつつありました。中にはムカデやミミズ、カブトムシ…がいました。落ち葉が腐葉土になり、それを食べる小さな虫、それを食べる虫や動物、そしてそれを食べる鳥や動物など、里山で「食物連鎖」がみられます(オオタカやフクロウが里山に来ているそうです)。里山の豊かな自然を守るために、どのようなことが必要なのか、私たちは何ができるのか等々、ぜひ考えてほしいと思います。

3年生 ふしぎなのりもの

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の図工の学習で、自分で考えた空想の乗り物の絵を書きました。果物が乗り物となり空を走っている絵や文ぼう具が乗り物に変身し、海の中を走っている絵などの不思議な乗り物をたくさん想像し、描くことができました。「本当にこんな乗り物があったら楽しそう。」や「本当に宇宙に跳んだらすごいね。」など作品をうれしそうに眺めている姿も見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

専科だより

学校運営委員会