9/29 スポーツフェスタの練習

今日の校庭練習は、2年生です。
「ランドビ→」という新しい競技です。「ラン(走る)」「ハンドボール(投げてシュートする)」「ラグビー(ボールをもって走る)」がかけ合わされたボールゲームです。
攻めたり、守ったりと、全員が活躍していました。チームでの作戦も勝敗に大きく関わります。チームの仲間と声をかけ合っている姿も見どころです。
当日、白熱した試合になることでしょう。お楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 理科の授業の様子

5年生の理科「雲や天気の変化」の単元です。
画像の雲の様子を見て、天気を確認しました。
先生から「空の様子をタブレットで写真を撮って、ロイロノートで送ってください。」と宿題が出されました。
実際に見た空の写真で友達と比べることができます。効果的でおもしろい取り組みだと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 今日の給食

今日のメニューはご飯、鮭の梅麹(うめこうじ)焼き、肉じゃが、油揚げの味噌汁、牛乳でした。

塩味と酸味のきいたさけは白いご飯との相性抜群で、さけられない組み合わせでした。焼き加減はちょうどよく、皮もおいしくいただきました。やっぱり梅麹焼きはこうじゃなきゃ。

肉じゃがはほっこり煮えていてこれもご飯によく合います。最後の方はじゃがいもがとけて小さくなってしまったものが残り、おはしではとりにくいんじゃが、がんばって取って食べると、味がしみていてとてもおいしいかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 朝の様子

今日も元気にスタートです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 休み時間の様子

1年生がケラケラと笑いながら本当に楽しそうにしていました。
写真からもその様子が伝わってくるでしょうか…
かわいい様子に思わず撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28 算数の授業の様子

1年生の算数「かたち」の学習です。
家から持ってきた空き箱を積み重ねたり、転がしたりしながら、箱の形の特徴を捉えていきます。どうしたら高く積めるのか、どの箱が転がるのかを友達と話し合いながら、考えていきました。
友達と考えを伝え合いながら、問題を解決していくことで、主体的な深い学びになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 スポーツフェスタの練習

1年生が校庭でスポーツフェスタの練習をしていました。
チームのはちまきを巻いて、やる気いっぱいな様子でした。
友達をしっかりと応援する姿がすてきです。
きびきびとかっこいい行動はもうひといき…
本番に向けて、まだまだ頑張っていきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28 図工の授業の様子

2年生が絵具を使って、自分だけの「えのぐじま」を描いていました。

水の量や筆の太さを調節したり、いろいろな線を組み合わせたりしながら、カラフルな島を描きました。どの島も個性があふれ、とってもすてきでした。
「ここは、にじの風がふいているんだよ。」
と教えてくれました。どの絵にも物語があります。
どんな絵を描いたのか、ぜひ、聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 理科の授業の様子

4年生の理科です。缶の中に氷を入れておく実験の結果について考察していました。
先生が「どうして、水滴がつくのか・・・」と問うと、子供たちは、その現象の理論を好奇心いっぱいに考えていました。近くの人と相談したり、友達の考えを聞いたりしながら、真実にたどり着こうという姿勢がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28 社会科の授業の様子

4年生の社会科です。自然災害について学習していました。
先生が大雪にみまわれ体験談を食い入るように聞いていました。
そして、資料から分かることをノートに書きました。
話を聞いたり、資料から考えたりしながら、自然災害について捉えていきました。

これから、自然災害から地域の安全を守るためのいろいろな活動について学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 今日の給食

今日は、五目うどん、大根のそぼろ煮、野菜の浅漬け、牛乳です。
食材表の品目は10品目、その内うどんの具材は、豚肉、にんじん、ねぎ、小松菜の4品目、食材表に無い油揚げ、うずらの卵、たけのこを入れると7品目…。それでも五目うどんです!美味しい五目うどんをいただいて、午後もくもくと仕事をします。そぼろ煮のだいこんは、下ゆでをしたということでした。美味しく味付けをした大根を、舌でじっくり味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 給食の時間の様子

画像1 画像1
みんなで協力しながら
給食を配膳しています。

栄養士の手書きの「こんだて通信」を
読み上げる当番がいるなど、各クラスに
よって様々な工夫が見られます。
画像2 画像2

9/28 スポーツフェスタに向けて

画像1 画像1
校庭で練習していたのは1年生です。
大きな大玉を使って
どのような競技になるのでしょうか?
楽しみです。

また、廊下を歩いていてもスポーツフェスタに
向けての掲示物もあります。
授業時間、休み時間など様々な時間を
うまく活用して行事に取り組んでいます。


画像2 画像2

9/27 朝の様子

画像1 画像1
いよいよ一週間のスタートです。
月曜日は、上履きを荷物から出して
履き替える、ひと手間が加わります。

「立って履き替えようね。」と
低学年には、声をかけています。
自分の荷物もまとめながら
がんばって、履き替えていました。 
画像2 画像2

9/27 やまのフェスタにむけて(1)

4年生が体育館に集まって、学年集会を行っていました。
「やまのフェスタ」に向けてのオリエンテーション様子です。
先生達が熱い思いを伝えていました。4年生全体が、真剣に聞いていました。

「みんなで作り上げていくやまのフェスタ」
一人一人の心に響いたと思います。
これからの練習への意欲が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 やまのフェスタにむけて(2)

グループに分かれて、先生からどんなことをしていくか話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 学級会の様子

6年生の学級会の様子です。
先週の学級会で、「討論会」を行うことに決まりました。今日は、何について討論するのかを話し合っていました。

特別活動の時間で、みんなで「遊ぶ」のではなく、みんなで「討論」をするなんて、すてきなクラスですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 スポーツフェスタに向けて

6年生が、スポーツフェスタでのリレーの走る順番を決めていました。
「クラス対抗全員リレー」
戦略もさることながら、いかにチームワークを高めていくかも大事です。仲間を信頼しなければ、バトンはつないでいけません。練習を通して、大切なことを学んでいくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27 国語の授業の様子

5年生の国語です。
地域や学校でみんなが過ごしやすい場所になるための工夫について調べてきたことをもとに、報告書を書いていました。
教室は、静まり返っていました。一人一人が課題に向かって真剣なのです。
さすが高学年、素晴らしい学習の姿勢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 家庭科の授業の様子

6年生の家庭科です。来週の調理実習に向けて、調理実習のサイトを見て、野菜の切り方や包丁の扱い方を学習していました。タブレットは、知りたいところを自分で選んで、手元で見ることができるので、より詳しく主体的に学ぶことができます。

来週は、いよいよ調理実習です。感染症予防の観点からも工夫して行っていきます。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

3年生