12/24 2学期間、ありがとうございました。 教職員も「あいうえお」で振り返り「よいお年を」「3学期もよろしくお願いします」などと、うれしい言葉をたくさんかけてくれました。 保護者の皆様、地域の皆様、2学期も、本校の教育活動にご協力いただき、誠にありがとうございました。冬休み、お子さんと元気に楽しくお過ごしください。 午後の職員会議で校長より、教職員にも2学期の振り返りの「あいうえお」の話がありました。 「あ」あせらず、あわてず 子どもに接し、行動できました? 「い」いつも子どもたちと元気に過ごしましたか? 「う」うれしいことがありましたか? 「え」鋭意努力できましたか? 「お」オンライン授業 がんばりましたね。 私たち、教職員もこれまでをしっかり振り返り、3学期の子ども達の成長に向けて目標をもち、取り組んでまいります。 勤務時間終了後に、校長室と職員室にサンタ?が現れ、みんな笑顔で2学期を終了しました。 12/24 通知表「花の子」の受け渡し
通知表「花の子」を子どもたち一人一人に手渡しました。受け取った子どもたちからは、嬉しそうな表情が見られました。
担任は児童一人一人と2学期の頑張りや成長についての話をしながら渡しました。通知表「花の子」からは自分の大好きなことを再確認したり、得意なことこれから頑張りたいことを見付けたりして欲しいです。 今年は例年より少し長い冬休みとなります。その休みを利用して得意なことを更に伸ばせるよう、苦手なことを少しでも克服できるようチャレンジする機会を作ってみてはいかがでしょうか。 3学期にまた、元気な笑顔の子どもたちと会えるのを楽しみにしています。 12/24 冬休みに向けて〜保健室より〜
終業式の後に、保健室から2つ話をしました。
1つ目は感染症対策についてです。 新型コロナウイルス感染症は、 夏に比べると落ち着いてきてはいますが、 関西の方ではオミクロン株の市中感染が確認されるなど、 まだまだ注意は必要です。 そこで冬休みも、石けんを使ったこまめな手洗いや、 外出時にはマスクを着用するよう話しました。 2つ目は生活リズムを整えることです。 冬休みは夜更かしをしたり、 お菓子をだらだら食べてしまったりする人がいるかもしれません。 学校が始まってから生活リズムを戻すことは大変なので、 リズムが崩れないよう、毎日意識することが大切です。 検温チェック表に生活習慣を振り返る欄もあるので、 ぜひ活用し、健康な冬休みを過ごしてほしいと思います。 12/23 大掃除週間最終日
明日はいよいよ2学期終業式です。
終業式前の1週間は通常の清掃時間を大掃除週間として普段はなかなか掃除の行き届かない場所も意識してきれいにすることを心がけています。 今日はその最終日です。 給食も今日で終わりということもあり、掃除の時間に配膳台の掃除やパーテーションの消毒などを行いました。 普段は使わない洗剤を使いながら配膳台をピカピカにすることができました。 教室の隅々まできれいになり、気持ちよく冬休みを迎えることができます。 12/21 1年 学年朝会
12/21(火)に12月の学年朝会をしました。今回は、2学期したことを振り返りました。その中で、子ども達から「楽しかったな。」「またやりたいな。」と前向きな声がたくさん聞こえてきました。2学期もたくさん頑張ったので、全員で最後に進化ゲーム(クリスマスバージョン)をしました。プレゼントから始まり、じゃんけんで勝ったら雪だるまに、次に勝ったらトナカイになり、最後は教員サンタにチャレンジという内容でした。子ども達は夢中になり、友達同士で楽しそうにじゃんけんをしていました。
これからも行事や学習などいろいろなことに頑張る子ども達を支えていきます。 12/22 地域の方からのおくりもの地域でお世話になっている方が、お見えになり庭になっていた「ゆず」と手作りの「しめ飾り」をもって来てくれました。季節を感じるうれしいおくりものです。 主事室前の玄関に飾っておきます。 そして、もう一つ、主事さんがおたまが池にも「ゆず」があったととってきてくれました。とてもよい香りです。冬至にはゆず湯ですね。 12/22 6年学年合同スポーツ大会一昨日は合同玉入れ大会、今日は合同綱引き大会を行いました。 今年度は、学年全員がそろって何かを行うという経験がなかなか できなかったので、貴重な時間となりました。 どちらも普段は、なかなかできない競技なので、子どもたちは 楽しみながら取り組んでいました。 卒業まで、残り3ヵ月ほどとなりました。残りの小学校生活、 こうした思い出を大切にして過ごしてほしいと思います。 12/17 6年生 外国語 他国の文化に触れました。12/20 全校朝会 校長先生のお話「まいにちがプレゼント」頑張った一日、うれしかった一日、失敗してしまった一日、一人一人がそれぞれの一日を過ごしたと思います。 そして、今日、目が覚めた時、または学校に来るとき、どんな気分でしたか。 「今日も、一日がんばれるぞ」と前向きな人、「今日は、〇〇があるからいやだな。」と、心配や不安なことを考えた人などいろいろだったと思います。 一日は、みんな同じようにやってきます。どうせ過ごすなら「今日はいい日だったな」と思える一日にしたいと思います。失敗も悔しい思いも頑張った結果であれば、人が成長するための大事な経験です。 そんなことを教えくれえる絵本「まいにちがプレゼント」を読みます。 「まいにちが プレゼント」作・いもとようこ さん 「プレゼント」の意味が分かりましたか。 昨日、失敗してしまってもつらく悩んでいても、新しい「今日」がやってきます。 今日も皆さん一人一人に、「今日」をプレゼントされました。プレゼントされた「新しい今日」をどう過ごすかは、あなた次第です。 今日が、あなたにとってすてきな一日になりますように。 12/17 4年生 外国語活動 2学期最後の授業が終わりました。3学期もALTと共に、英語の力を伸ばすだけでなく、他国の人々や文化対する興味も高めることのできる授業を目指していきます。 12/18 土曜図書室開放のイベント
本日の午前中、学校支援コーディネーターの方や図書室開放委員会の方々による、読み聞かせと箱作りのイベントが行われました。これまで、感染症対策のため、図書室開放のみ行ってきましたが、本日は久しぶりのイベントが行われました。事前申込制の人数を絞った開催ではありましたが、参加した子どもたちは、楽しそうに箱作りに熱中していました。
12/17 2年生 音楽「いろいろな楽器の音をさがそう」今日は打楽器とその音色の特徴に合うリズムを選び、呼びかけ役・こたえ役の二役に分かれて表現しました。「相手が木製だから木製同士の組み合わせにした」「金属製だと二分音符は長く感じる」「リズムによって楽器を変えると面白い」等、表現をしっかりと聴き取り、楽器の生み出すよさやおもしろさを感じることができました。 12/17 音楽朝会 ブラスバンドの発表
本日の音楽朝会の時間に昨日行ったブラスバンドクラブの発表会の動画を各クラスで見ました。どのクラスも静かに聴き、曲が終わるたびに大きな拍手が起こっていました。
また、最後の「前前前世」では、各教室から自然とリズムをとる拍手がわいてきました。 ブラスバンドのこれまでの練習の成果を、全校に伝えることができました。 12/16 ブラスバンドクラブ 発表会
本日、16:00より体育館で本校のブラスバンドの発表会がありました。
これまで、クラブの時間や朝の時間に練習した成果を発表する場になりました。 会場は、ブラスバンドクラブの保護者の皆さまと、本校の教職員が観客として集まりました。 1曲目は、ヒイラギかぞろう 2曲目は、亡き王女のパヴァーヌ 3曲目は、前前前世 でした。どの曲も、自分の音をきれい出そうと努力した素晴らしい演奏になりました。 明日の、音楽朝会では、本日の発表会の動画を視聴し、ブラスバンドクラブの頑張りを全校に届けます。 12/16 6年生こころの劇場視聴させていただいています。今回は、『はじまりの樹の神話 〜こそあどの森の物語〜』を鑑賞させていただきました。 子どもたちは、集中して鑑賞していました。自然と笑い声が起き たり、拍手が起きたりしました。楽しみながら鑑賞することがで きたようです。 6年生は今年度、伝統芸能の1つとして狂言も鑑賞させていただ いています。そして、今回は現代的なミュージカルです。2つを 比較してみることで、それぞれの特徴やよさを実感できたことと 思います。 貴重な経験をさせていただきました。 12/14 5年生 外国語 値段当てゲームをしました。最初は子ども同士、続いてクラス全体で行いました。数字の学習を始めた頃には、数字を英語で表現する際に考えこんでる子もいましたが、今は‟How much is it?”‟200yen?”などとスムーズにコミュニケーションがとれるようになってきました。2学期も残すところあと数回となりましたが、毎時間を充実した時間にできるようにしていきます。 12/15 3年 エールの木「学習発表会で、大きな声でセリフが言えていて素敵でした。」や「逆上がりを教えてくれてありがとう。」などと書いた葉でいっぱいになりました。自分のことが書かれているカードを見つけると、うれしそうに読んでいる姿が見られました。今後も互いのよさを認め合える取り組みをしていきたいと思います。 12/14 3年 学年朝会1.安全に過ごすために、レンガや学年フロアでの過ごし方について指導しました。 レンガや学年フロアでは歩くことを再度確認しました。 冬休みまで残り数日、けが無く過ごしていきたいと思います。 2.書き初めの書き方について、実演しながら説明しました。 子ども達からは、「うまく書けるかな。」「早く書いてみたい。」と初めての毛筆の書き初めを楽しみにしている声が上がりました。 12/14 5年生 自分を大切にしよう〜ストレスへの対処〜
本日5年生では、SOSの出し方として、ストレスへの対処法について学習をしました。初めに動画を視聴し、一人一人が大切な存在であることを確認し、また、ストレスとはどういったものなのかを知りました。
その後、つらい気持ちになったときにどのような対処をすればよいか、また、どのようなことができるかを考えました。 話しを聞いてもらう、相談に乗る、思いっきり笑う、自分の好きなことをやる、友達が好きなことを一緒にやるなど、自分がつらいときに行っている方法を改めて考えたり、友達のやっている方法などを聞いたりすることができました。 最後に、一人一人がかけがえのない存在であることを伝えました。一人で抱え込まずに誰かに話したり、相談したりしてほしいと話しました。 子どもたちからは、「自分を大切にすることと、相手を思いやることも大切だと思った。」や「もし悩みがあったら、信頼できる人に相談したい。友達が悩んでいたら、対処方法を一緒に考えてあげたい。」など、振り返りがありました。今後も、一人一人を大切にした指導を続けてまいります。 12/14 1年生 あいさつ当番今日から5日間、グループごとに分かれて、あいさつ当番を行います。 他学年のあいさつを見てきた1年生。 お兄さんやお姉さんたちの姿を見て、少しでも近付こうと一生懸命、あいさつをしました。 上級生から返されるあいさつがうれしくて笑顔になっていました。 初日を終えたグループは、「緊張したけど、楽しかった。」「あいさつってやっぱり気持ちいい。」などの感想がありました。 明日以降もあいさつ当番は続きます。 学校だけでなく、家庭でのあいさつにも力を入れていけるように励ましてまいります。 |
|