融雪剤をまいて
雪が降り始めました。
生徒の皆さんの下校時の安全のため 正門と南門付近に融雪剤を撒き始めました。 (副校長) 雨から雪へと3年生は給食がありませんので、積雪前に予定より早めの下校を考えています。 通常の登校です登校生徒も通常通りとなります。このまま降積雪が無かった場合も、感染症予防の観点を踏まえて、昨日お知らせした通り午前中までの教育活動となります(部活動も行いません)。 託された想い人数で練習メニューが限られてしまいます。 その中で、長めに練習ができる日に最近OBが手伝いに来てくれています。 ○ノック ○バッティングピッチャー ○ランナー 様々な部分で部員も顧問も助かっています。 OBは感染症拡大で夏の総体が中止となった世代。 都大会に出場する力を十分に兼ね備えていました。 果たせなかった自分達の想いを、ボールにのせて後輩に託しているようにも見えました。 砧中学校野球部であった誇り、思い。 今、グランドで汗を流す部員、そして私たち顧問もしっかり背負っていきたいと思います。 明日朝の対応についてまた明日未明から降雪となる予報から、朝の登校時点でも積雪の可能性があります。朝の状況を見ながら、7時頃までには登校時間を弾力的に扱うなどの対応策をホームページ等でお知らせいたします。 私立高校の一般入試に臨む3年生へのサポート体制には万全を期しています。何かお困りの事がありましたら、学校までご相談ください。私立高校一般入試は2月13日(日)まで続きます。三連休も第3学年として同様の体制を整えていますのでご安心ください。 校長 建部 豊 教務部 第3学年 明日から私立高校一般入試です明日から13日(日)まで、何かあった時の対応のため、3学年の教員が砧中に待機しています。いつでもご相談くださいね。 2/9の給食・カレーピラフ ・タンドリーチキン ・イタリアンスープ ・アップルポンチ ・牛乳 <産地> にんにく:青森 しょうが:高知 にんじん:千葉 ねぎ:千葉 ピーマン:茨城 玉ねぎ:北海道 パセリ:千葉 たまご:栃木 豚肉:北海道 鶏肉:北海道 米:山形 降積雪対応について砧中学校としましては、明日は午後以降に降雪量が増える見込みであること、また通学路が広域にわたっていることを考えて、生徒の安全第一のために明日の対応を以下の通りとします。 I組と1,2年生については、4時間授業、給食後下校 3年生は都内私立受験日のため当初の予定通り給食なしで12時下校 生徒へは、本日の帰りの会で伝えます。よろしくお願いいたします。 副校長 廣田桂子 2年道徳「泣きすぎてはいけない」2年 菅原 皆さんが登校する前に
早朝から主事が廊下の壁の修繕を行っています。古い校舎なのでささくれで皆さんがけがをしないように、いつもより良い環境で生活できるようメンテナンスを心がけています。
恒例の理科の質問教室。来週からは学年末対策になります。(副校長) 輝ける道へ生徒のみなさんの不安を少しでも解消できるよう、今日は受験に向けての説明会も予定しています。一緒に対策を考えましょう。 本当は明日の朝、この写真を掲載したかったのですが、明日の天気予報ではこのゴールデンカーペットの写真は難しいと思い、今朝の掲載としました。受験生のみなさん、みなさんの前には輝ける前途が開けています。砧中学校だけに見られるこの輝かしい風景をみなさんに贈ります。 2月10日(木)の対応について最も心配しているのは、2月10日(木)は多くの私立高校で一般入試が行われることです。砧中学校の生徒も当日受験予定です。交通機関が乱れなどの事態となった場合の対応について、各高校のホームページ等で対応方針を確認することが必要です。明日受験生徒に対しては、様々なシミュレーションもお伝えしながら、万が一の場合に備えられるよう確認をする予定です。 また1・2年生や受験しない3年生の教育活動については、明日お昼の段階での予報を確認した上で、対応策をお示ししたいと考えています。現在、世田谷区の方針では一斉オンラインのかたちはとれず、あくまでも選択制が前提となっております。登校を希望している生徒の学習機会を保障しつつ、積雪による登下校の安全対策を講じてまいります。 明日の午後には方向性を定め、ホームページや「すぐーる」にて対応策をお知らせいたします。 校長 建部 豊 教務部 2/8の給食・チャンポン麺 ・春巻き ・いよかん ・牛乳 <産地> しょうが:高知 にんにく:青森 にんじん:千葉 きゃべつ:神奈川 もやし:栃木 ねぎ:千葉 チンゲン菜:茨城 いか:青森 いよかん:愛媛 きくらげ:愛媛 干ししいたけ:岩手 豚肉:北海道 昼休みはイングリッシュタイムの「私は誰でしょう?」副校長も誘われて参加。 Animal? Yes! Can I fly? No ! …鼻は長いですか? … 英語で話し続けるのは難しいですね。 先生とのコミュニケーションの場にもなっていますね。 副校長 後ろでは・・・あれっ? その後ろでは男子生徒が何かしていますね。何をしているのでしょうか? 答えは空手の特訓でした。まさにブルース・リーみたいですね。えっ?ブルース・リーを知らない・・・。それじゃあ、ジャッキー・チェンかな。 少子高齢化社会の課題公民 授業者が地元の介護付き老人ホームのパンフレットをもとに、どれだけの費用がかかるかを紹介し、グラフなどのデータを参照しながらこれからの社会の課題を確認しました。あまりにも高額なことに驚き、副校長も思わず足が止まりました。 上の写真のクラスは配信された授業を視聴しています。 下の写真のクラスは、配信用タブレットがあるので授業者のいるクラスです。黒板は使用せずロイロノートでプリントを画面共有しながら授業しているので、自宅から受けている生徒にも見やすいと好評です。 「じゃあ、自宅の生徒に答えてもらおうかなー」 自宅にいても回答を求められることがありますね。油断は禁物です。 授業者の後ろには合格祈願のダルマがありますね。いよいよ10日から都内私立高校の受験が始まります。落ち着いて試験に臨めますように。(副校長) ノルマントン号事件を考える生徒たちは自分の考えをロイロノートで送信して、クラス全体で共有しています。自宅から参加の生徒の意見も届きました。複雑な国際関係を、一つの事件を通して読み解いています。 一番の寒さ対策は寒さが一段とそんな中で先行き不安な情報もあります。予報では明後日は大雪の可能性もあるとのこと。3年生の受験のことを考えると積雪にならないことを祈るばかりです。また砧中学校の教育活動をどうするかということに関しても明日の午後には方向性を定めたいと考えています。 この件については随時情報提供してまいります。 3年生不在の各種委員会
2月の各種委員会は1,2年生で行いました。
3年生が不在の中でも、2年生中心の委員会活動が順調に進められています。 給食委員会では、オンライン学習選択制の中、どうしても給食が残ってしまうことについても話題になっていました。SDGsの観点についても委員会として考えていきたいですね。(副校長) |
|