上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

OJT研修

画像1 画像1
水曜日の放課後は、若手教員へ向けたOJT研修が行われました。
上祖師谷中学校では、ベテラン教員の視点から見える世界を、研修を通して伝える取組をしています。
どの会も勉強になることばかりです。

新入生保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日14:30〜新入生保護者説明会が行われました。

教育課程や中学校生活、またキャリア教育など、本校の教育活動についての説明をさせて頂きました。
ご参加頂いた保護者の皆様ありがとうございました。
本校の取組や活動の様子については、引き続きHPにも掲載していきますので、ぜひご覧ください。

バスケットボール新人大会 男子

昨日1回戦が行われました。

初戦の緊張から動きが固く、なかなか点数が入らない時間が続きました。

徐々に慣れてくると自分達のペースを取り戻し、1回戦に勝利することができました。


次回は、11月3日が試合になります。応援よろしくお願いします。

バスケットボール新人大会

画像1 画像1
成城学園にてバスケ部の大会がありました!
素晴らしい会場でできることはいい経験だと思います。



対戦相手は砧中学校。
82vs32という結果でしたが、なにか一つでも掴み、上中に持ち帰ってほしいです。

気持ちを切り替えて、練習に励もう!!
次こそは勝つぞ!

3年生 進路説明会

画像1 画像1
保護者、生徒対象の今年度2回目の進路説明会が行われました。
これから本格的な進路決定に向けて、自分自身を深く見つめ、自分にとって本当に充実した日々が過ごせる進路をじっくり考えるきっかけとなりました。

学び舎の日 烏山小 授業見学

画像1 画像1
画像2 画像2
20日
学び舎の日として烏山小学校に授業見学と協議会を行いました。今年度の温知学舎の研究テーマでもあります問題解決的な学習を通して児童、生徒の思考力を養う
ーICT機器の活用を通してーでどの授業もロイロノートなどの活用が積極的にされていました。
中学校の教員も小学校の授業から学ぶ点が多く有り、今後の授業に活かしていきます。
次回の学び舎は2月に上祖師谷中で研究授業を行います。

第1回後期中央委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
中央委員会で集まる生徒も、これからの上中をより良くするために集まっただけあり、引き締まった顔をしていました。

音楽の授業 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽祭に向けて、1年生は課題曲「南風」を練習しています。
ipadに入っている音源を使って練習しています。

生徒会

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会では、今年度からコンタクトの空ケースリサイクル活動を行なっています。
生徒の皆さんのおかげで沢山集まったので、新生徒会の2名で店舗まで届けに行きました。

3年生 大縄

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校最後の体育祭。すごい気迫です!

体育祭もいよいよ後半へ

画像1 画像1
どの学年も白熱した戦いとなっています。さてどのクラスがこの優勝カップを手にするでしょうか?
後半戦も楽しみです。

体育祭の係活動

画像1 画像1
競技に注目がいきますが、生徒は係活動もしっかり行っています。
写真の様子は放送担当です。アナウンスの練習を重ねて本番ではスムーズな進行をしています。
係活動にもご注目ください。

副校長 毛利慎治

3年生大縄

画像1 画像1
3年生の大縄です。どのクラスも安定していてさすが3年生ですね。自己新記録を目指して頑張れ!

3年生の100mです!

画像1 画像1
3年生の力強い走りです。

体育祭当日

画像1 画像1
天候にも助けられ、無事に第45回体育祭が開催されました。一人一人が全力で種目に取り組んでいます。優勝を目指して頑張りましょう。

体育祭始まりました。

画像1 画像1
最初は1年生の100mです!
活気があります!

iPhoneから送信

第45回 体育祭 開会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日16日上祖師谷中第45回体育祭が挙行しました。
曇り空の中ですが生徒の様子は熱気に包まてています。
生徒の活躍が楽しみです。
副校長 毛利慎治

I組 授業の様子 〜体育祭に向けて〜

画像1 画像1
体育祭本番がいよいよ明後日に迫ってきました。
体育祭当日、I組生徒の出場する種目は「100メートル走」、「二人三脚」、「大縄跳び」です。
特に大縄跳びは体育の授業で時間をかけて練習してきました。

これまでの記録は、131回→136回→149回と少しずつ記録を伸ばしてきています。
みんなで決めたI組の目標は200回!!
3年生の強く熱い想いに引っ張られる形でここまで頑張ってきました。
当日もみんなで気持ちを一つに、記録を目指して頑張ります!!!

I組 授業の様子〜体育祭に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは二人三脚の練習の様子です。

二人三脚は緊急事態宣言が明けた10月から練習を始めました。
最初は脚を結んで歩くのも難しかったところから、だんだんとコツをつかみ、ペアでタイミングを合わせて走ることができるようになってきました。
本番は今までの練習の成果を発揮して、今までで一番の走りができるよう頑張ります!

I組 〜体育祭に向けて 4 〜

クラス旗をみんなで制作しました。
まずは、「体育祭と聞いて思い浮かぶもの」、「どんな体育祭にしたいか」を生徒たちに投げかけ、「絆」、「協力」、「Never Give Up」などの言葉が出てきました。
次に「体育祭」と聞いてイメージする絵を一人ひとりに描いてもらいました。それぞれがイメージする絵と文字を旗の中のどこに描くかみんなで話し合って決めました。その後は下書き・色塗りをみんなで協力して丁寧に仕上げました。
みんなの想いがたくさん詰まった体育祭のクラス旗、ぜひご注目ください。明日の体育祭の中でクラス旗の紹介文も放送される予定です。こちらもお楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校評価

学校だより

1年学年通信

行事予定

その他文書

学校からのお知らせ

PTA

学校図書館

生活指導便り

学習支援

年間行事予定

学校運営委員会だより

証明書関係

世田谷区よりお知らせ

新入生のみなさんへ