6年家庭科 オーガニックコットン収穫1回目9月28日 4年生英語体験出張教室各国の代表的な料理を作るために必要な材料をスーパーで購入する活動、英語でプログラミングを行った丸いロボットを意図した形に動かす活動、迷子になっている人に英語で道案内をする活動の3つのうち2つを体験しました。 どの活動も、外国語を話しながら、体を動かしたり、実際に物を動かしたりと、楽しみながら取り組むことができました。 ALTの先生からは、「笑顔、大きな声で、恥ずかしがらず、失敗しても大丈夫という気持ちをもって活動してください」と言われました。外国語だけでなく、コミュニケーションをとるときにはいつでも大切にしたいことを教わりました。 1年生 国語「やくそく」それを踏まえて、今日は音読大会。大きな木のセリフはゆっくりと、けんかをしているあおむしは怒ったような口調でなど、各グループで工夫して音読を行いました。通りがかったほかの学年の教員もびっくりするような、感情を込めた音読ができました。 日々の授業に加え、毎日の宿題となっている音読の成果が表れていました。保護者の皆様には、毎日チェックいただきありがとうございます。 Happyな形とは???テーマは『HAPPY』 目には見えない心の動きを発泡スチロールの切り口と形の組み合わせで表します。 この作品は11月の学習発表会で展示する予定です。 どんな『HAPPY』になったのかぜひご覧ください。 1年生 体育「かけっこ」1年生の体育の様子です。10月の運動会にむけて、徒競走の練習をしました。スタートはどっちの足を後ろにしようか、各自で考えました。 何度も練習して、昨日の自分より早く走るぞ! 1年生 図画工作「はじめての絵の具」絵の具セットの置き方、筆洗バケツ、パレットの使い方を知りました。その後、大中小の動物の足跡を、筆で表現しました。初めての絵の具の感じを楽しみました。 どんなおしゃれをしようかなあ・・・(2年生)あるパーティーに動物たち集まります。 思い思いのおしゃれスをするとしたら、どんなおしゃれをするのかを想像して表現しようという学習です。 子どたちは、クレヨンで赤、黄、紫など本当にいろんな色を使って画用紙に模様を描きました。 虹のように描いたり幾何学模様に描いたりするなど、個性的でした。 来週は動物をその模様の上に、アクリル絵の具で描きます。 一体、どんな作品に仕上がるのか楽しみです。 不審者対応訓練今月の避難訓練は不審者の侵入を想定した不審者対応訓練でした。 教員が児童管理と対応応援に即座に分かれ、児童は教室に籠城し侵入を防ぐ等、身の守り方について学びました。 「なに つくろうかな」「プリンの容器を2つ重ねたマラカス」、「割りばしとゴムで作ったゴム鉄砲」、「空箱や紙コップなどを使ったロボット」など一人一人が試しながら、遊び方を考えたり遊び道具を作ったりしています。 新しいアイデアを思い付いたときや、試して上手くいったときはとてもうれしそうで、意欲的に作っています。 これから、どんな発明王が誕生するか楽しみです。 オンラインでも全校朝会4年生 自由研究発表2子どもたちの体力にびっくり!!子どもたちから一緒にしようと誘いがあったので、走ってきました。 そこでの子どもたちは、走っても走っても体力が落ちるどころか、むしろ速くなってるのではないかと錯覚するくらいでした。 断続的に全速力で20分も走っても、疲れを知らない子どもたちがたくさんいました。 笑顔で友達と校庭を駆けている子どもたちを見ると、ほっと心が温かくなったのと、あふれ出るエネルギーに驚きました。 保護者の皆様、本日までの分散登校へのご理解、ご協力ありがとうございました。 4年生 自由研究発表1長期の休みを利用して、興味のあることや学習の中でさらに知りたくなったことなどに、じっくり向き合うことができたでしょうか。 自由研究の発表を聞いて、一人ひとりの個性と努力が表れていると感じました。 おうちでも、課題の取り組みにお声かけいただいたことと思います。いつもお子さんの学びへご支援いただき、ありがとうございます。 みんなで協力してきれいにしようね!今日はあいにくの雨で外遊びができませんでした。 教室の中では、トランプをしたり折り紙を折ったりするなど、楽しく過ごしました。 本日は、子どもたちの掃除の様子をお伝えします。 学年やクラスに関わらず、子どもたちは通常より半分程度の人数で、廊下を雑巾できれいに拭いたりほうきで教室を隅々まで掃いたりするなど、しっかりと掃除をしていました。 しかも、決められた時間よりも早く終わっているクラスが多いことが驚きました。 人数が少ない分自分がしないといけないと感じている子どもたちが、とても素晴らしいです。 保護者の皆様、オンライ授業へのご理解、ご協力、本当にありがとうございます。 オンライン授業中に自宅から参加されているお子さんの質問に、十分に対応することが難しいこともありますが、登校したときに対応させていただきます。 引き続き、本校の教育活動へのご協力、ご理解、どうぞよろしくお願いいたします。 給食の準備の様子分散登校中は、今までの給食当番の人数の半分程度で準備をしています。 どのクラスの子どもも綺麗に配膳台を拭いたり、一人分の量を考えながら配膳をしたりするなど、主体的に仕事をしていました。 並んでいる子とたちもしっかりと距離をとって、密にならないように意識ているのがよく分かりました。 子どもたちは、本来なら友達と話をしながら楽しい時間にしたいとの思いもありますが、状況をしっかりと判断して静かに食べています。 毎日の献立を考えてくださっている栄養士さん、調理から片付けまでをしてくださっている調理員さんたちに感謝をしながら、美味しくいただきました。 分散登校での学習の様子今日も子どもたちは元気です!!今日は中休みの様子をお伝えします。 どの学年の子どもたちも、休み時間になると、声を掛け合って、校庭で鬼ごっこをしたりバランスボールで遊んだりするなど、元気に過ごしました。 汗一杯にかいて、久しぶりに友達と楽しく遊んでいるのを見ると、ほっとするような幸せな気持ちになりました。 オンライン授業の様子〜算数編〜(2年生)本日はB班のメンバーが登校してきました。 先週の金曜日にオンラインの授業を行った子どもたちからは、「Zoomの授業が楽しかった。」や「しっかりできた。」などの声があリました。 しかしその反面、「質問したいけれど、なかなかできなかった。」や「声が聞こえずらかった。」などの声もあがりました。 子ともだちの声を大切にして、一つ一つ改善していきます。 さて、今日は算数の授業で「水のかさ」について学習しました。 「単位はなぜ必要なのか?」ついて考え、「L(リットル)」を学びました。 水筒ややかんなどの水のかさを1Lのカップで何杯分なのかを確かめたり、1Lを基準にして何Lなのかを考えたり、意欲的に学びました。 状況が変わっても、一生懸命に学ぼうとする子どもたちが本当に素晴らしいです。 保護者の皆様、Zoomやロイロノートでのオンライン授業へのご対応、本当にありがとうございます。 なかなかオンラインに繋がなかったりやハウリングが発生したり等の障害があるかと思います。 それらの際は、次の授業の時間にZoomを繋げるなどしてください。 ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。 分散登校がスタートしました(2年生)本日はA班の子どもたちが登校しました。 2年生のみんなは、Zoomを使って、朝の会から参加し、オンラインで顔を合わせました。 国語の漢字の授業では、登校している子どもも、Zoomで参加してる子どもも真剣に取り組む姿勢が、大変素晴らしかったです。 初めてのオンライン授業でしたが、子どもたちの協力で、無事にできました。 また、学校で会いましょう。 保護者の皆様、本日より始まりました分散登校でのご協力、本当にありがとうございます。 分散登校に向けて・・・(2年生)2年生のみんなは、明日から始まる分散登校に向けて、オンライン授業の準備をしました。 タブレットでアプリケーションのZoomとロイロノートを使って、通信して考え方や意見校交流する方法を学びました。 子どもたちは驚くほどのスピードで、たくさんのことを吸収しています。 明日からのオンライン授業はすべてが初めてですが、みなさん、楽しみながら頑張っていきましょうね。 |
|