国際理解授業の事前学習(I組)その授業に向けて、本日1時間目に事前学習が行われています。 明日もたくさん英会話をするので、しっかり学習してほしいと思います。 講師曰く、「入国審査ゲームにおける英会話は難しいですよ」とのことなので、生徒たちは気を引き締めていました。 I組 赤塚 朝読書
おはようございます。
砧中学校の朝読書風景です。 登校して、支度が整うと8時25分のチャイムを待たずに読書を始めます。 教科「日本語」、国語、総合的な学習の時間などを通しての読書活動(ビブリオバトルや読書カード)や図書館からの情報発信を通して、読書に親しむ雰囲気が醸成されていますね。(副校長) 1月当面の感染症対策について都内での感染者数急増を受けて、砧中学校として当面、以下のような対応策を講じることとしました。 今後、東京都や世田谷区から新たな対応策について通知等が想定されますが、感染者数の推移を注視しながら、まずは砧中学校としての対策を講じることとしました。引き続き都内の状況変化を見極めながら、教育活動の進め方についてお知らせしてまいります。 1 道徳授業地区公開講座の意見交換会について 意見交換会を保護者の方も学校協議会委員の皆様とご一緒にランチルームで同時開催する予定でしたが、保護者の意見交換会は昨年9月に実施した学級懇談会の形に戻します。 ランチルームでは学校協議会を開催いたします。 2 1月の行事の延期について 2年生の校外学習について、現在2学年委員さんや実行委員の生徒ともご相談しながら、3月に延期する方向で検討に入りました。 3 部活動について 区教委からの指示はありませんが、密を避けるよう練習の工夫をしたり、終了時刻を早めたりするなど、保護者、生徒とも相談しながら検討してまいります。 大会前や部活動の事情で、保護者や生徒と相談の上、今まで通りの活動を継続するところもあると思いますが、ご心配なご家庭はご連絡をいただければ柔軟に対応してまいります。 感染症の状況を注視し、迅速に対応してまいります。 今後ともよろしくお願いいたします。 校長 建部 豊 教務主任 検校 幸雄 生活指導主任 淵上 英紀 英検は1月21日です
今日の放課後、英検プロジェクトの方々が英検の準備に来校されました。
いつもの慣れた手順で座席表作成などの準備を整えてくださいました。英検はこの方々と試験監督の保護者の方々や卒業生の保護者の方々のボランティアのお力で運営されています。 ところで、英検受験予定の皆さんの準備はいかがですか。 英検は1月21日(金)放課後です。 勉強していてわからないことがあったら、質問に来てくださいね。 英語科 大人だって悩むのです
大人になるまでには、様々な人生の岐路に差し掛かることになります。これからどう進むべきか、その道の選択に悩みます。今、3年生が向き合っている進路選択もまさにその関門の一つですね。そして選んだその道が本当に正しい選択だったのかで、また悩むのです。選ばなかった道の方が一際輝いて見えたりするものです。そんなコラムの記事を再掲します。
<swa:ContentLink type="blog" item="464626">校長室の窓から〜『富岳の眺め』No.103</swa:ContentLink> 今日の演劇部演劇部顧問 蔵部 駿介 個別に綿密にここは人任せにせず自分で把握して担任に伝えていきたいですね。担任からの質問に的確に答える姿に頼もしさを感じます。でも、わからないところはわからないと正直に伝えていただければ、学年の教員は一緒に調べたり、考えたりしますよ。 教室の中では、生徒たちが黙々と自習に励んでいます。 また職員室では副担任が受験台帳の準備などの事務を行っています。常に複数で確認しながら行うようにしています。 3学年 鈴木 磯貝 1/13の給食・麻婆豆腐丼 ・春雨スープ ・りんご ・牛乳 <産地> にんにく:青森 しょうが:高知 にんじん:千葉 にら:栃木 青梗菜:茨城 りんご:青森 豚肉:北海道 ねぎ:世田谷 白菜:世田谷 米:山形 大豆:北海道 干し椎茸:岩手 教員と過ごす姿も
昼休みには生徒が教員と過ごす姿も見かけます。
家庭科準備室では、生徒が提出物の整理を手伝ってくれていました。 あれ、手前で読書しているのは誰でしょう。 3年生のイングリッシュタイム WHAT AM I ? ゲームは視覚的にも楽しそうですが、英語のコミュニケーションという視点でも高度です。 いろいろな遊び方「English Time」、今日は3年生の順番です。進路のことで落ち着かない毎日だと思いますが、ゲームに興じる3年生の姿に少しホッとしました。 砧中の昼休みは、多様な遊びが見られます。 「過去形」も使いこなせて生徒たちは「過去形」はマスターてきているようです。文章の中での「last」の意味、例えば「last week」や「last Sunday」も「最後の」ではなく「先週の」と自然に訳していました。 更に複雑となる「時制」。まずは一歩ずつですね。 さて、何の授業でしょう?実は技術の授業でした。既に製作した「電気はんだごて」。その使い方について、先生になったつもりでクラスメートに説明(発表)していたのです。製作を通して仕組みを理解した上で、今度は安全な使い方をそれぞれが考えてみんなに伝えていきます。 黙々と作業をするイメージが強い技術の授業ですが、最近では「対話的な学び」として新たな取り組みも始まっています。 論理的に考える平行四辺形になるための条件は5つもあります。そのうちのどれが成立することを示せばよいのかを考えることが難しいところであり面白いところです。場合によっては答えは一つではないかもしれません。さらに解決の糸口となるのは補助線をどう引くかということです。図形が単純であればあるほど、補助線が腕の見せ所となりますね。 コツをつかめばできるようになります。一緒に学んでいきましょう。 数学科 相談室の電話の不具合についてのお詫び早急に修理の手配をしておりますが、しばらくご不便をおかけすることなります。お詫び申し上げます。 相談室へのお電話も 職員室 03−3417−2367 におかけいただき、後ほどカウンセラーから折り返しをさせていただきます。ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。 副校長 廣田 桂子 グランド開き、安全祈願例年、喜多見氷川神社で必勝祈願も行ってきましたが、今回は感染症対応のため顧問のみで祈願に。 祈願の際に、清めていただいたものを部員と共にグランドに撒かせて頂きました。 大きな怪我なく、練習、試合ができるよう取り組んでまいります。 田中智也 検校幸雄 大人の頼もしさ
特別企画「大人になるということ」
自分が本当に困った時に、手を差し伸べてもらえた出来事はいつまでも忘れられない思い出。「大人って頼もしいなぁ」と思える出会いも大切ですね。今度は自分が大人になった時、誰かから頼りにされる存在になりたいと思ってしまいます。 <swa:ContentLink type="blog" item="407492">校長室の窓から〜『富岳の眺め』 No.55</swa:ContentLink> 1/12の給食・チキンカレーライス ・じゃこサラダ ・角切りりんごゼリー ・牛乳 <産地> にんにく:青森 セロリ:静岡 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 しょうが:高知 じゃがいも:北海道 小松菜:埼玉 きゃべつ:神奈川 じゃこ:広島 鶏肉:北海道 米:山形 のびのび昼休み
待ちに待った昼休みです。給食終了のチャイムとともに、生徒たちが校庭へと駆け出してきました。さっそくサッカーやバレーボール、バスケットボールに鬼ごっこと遊びに夢中です。あれっ?寝転がっている人がいますが、怪我じゃないですよね。
図書室も昨日放課後から開館でしたが、昼休みは今日が初日となります。読み終えた本を返しに来る生徒、新たに本を借りる生徒、今年も図書室は活況を呈しています。冬休みにはたくさんの本を読めたかな? イングリッシュタイム(I組)今回は第2回目となり、前回できなかったゲームで白熱したバトルが繰り広げられていました。 担任も生徒とゲームをしてみましたが、気が付いたら夢中になっておりました。 生徒と一緒に次回のイングリッシュタイムを楽しみにしていようと思います。 I組 赤塚 新年最初のメニューは?引き続きパーテーションで会話無しの給食。3年生にとっては3月までとなる給食。かつてのようなワイワイとした雰囲気には戻れませんが、残り少なくなった中学校生活での給食を味わって、満喫してくださいね。 |
|