日々の学校生活の様子をお伝えしております

11/9 ふれあいあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
中断していた学び舎のふれあいあいさつ運動を再開しました。まだ他校との交流は控えての開催ですが、保護者や町会の皆様に協力いただき、正門には高学年の子どもたちが立ち、登校する子どもたちとあいさつを交わしていました。

11/8 6年学芸会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は6年生の練習。場面ごとに3か所に分かれてそれぞれ先生の指導を受けながら練習をしていました。

11月8日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 11 月 8 日分)
【献立】麦ごはん・きんぴら煮・むろあじのつみれじる・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
押し麦 福岡県
むろあじミンチ 東京都(八丈島)
豚肉 群馬県
さつまあげ 魚肉…タイ
みそ 大豆…長野県
にんじん 北海道
さやいんげん(冷凍) 北海道
れんこん・ねぎ 茨城県
はくさい 茨城県
ごぼう 青森県
しょうが 埼玉県
こんにゃく 群馬県
ごま ナイジェリア・パラグアイ


11/8 4年理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
水は何度で凍るのか。手にストップウォッチを持ち、時間とともに変化する水の温度を計っていました。

11/8 1年学芸会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館と視聴覚室に分かれての練習。子どもたちは真剣に集中して劇の練習に取り組んでいました。

11/8 中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちのいい晴天です。子どもたちは元気に楽しく遊んでいます。

11/8 5年学芸会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学芸会まであと2週間。各学年の練習にも熱が入っています。5年生は体育館の練習と並行して図工室で道具作りに取り組んでいました。

11/5 6年社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の先生は徳川家の政治の学習について研究しています。子どもたちはさまざまな資料を活用して関心を高めながら学習しています。

11/5 4年総合の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
「バリアフリー」がテーマ。調べることを自分で決めて、自分の端末を使って調べ、まとめていました。

11/5 2年音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は学芸会の劇で歌う「スイミー」の歌の練習をしていました。きれいな歌声でした。

11/5 5年学芸会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は最後の学芸会。部隊、照明、音響など役割に分かれて行います。フロアを使って場所を広くしています。

11月5日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(11 月 5 日分)
【献立】ごはん・あじフライ・具だくさんみそ汁・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち新米) 秋田県
小麦粉 北海道
パン粉 小麦粉…アメリカ・カナダ
あじ 長崎県
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
にんじん 北海道
こまつな 茨城県
キャベツ 千葉県
だいこん 千葉県
じゃがいも 北海道
わかめ 岩手県・宮城県


11/5 11月の校門掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
先月の銭湯は大好評でした。今月は、学芸会に向けての掲示です。

11月4日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  11 月 4 日分)
【献立】ソース焼きそば・野菜の中華味・フルーツ入りホワイトゼリー・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
中華麺 準強力粉…アメリカ・カナダ
とり肉 宮崎県
にんじん 北海道
もやし 栃木県
キャベツ 茨城県
たまねぎ 北海道
きゅうり 埼玉県
だいこん 千葉県
黄桃缶 山形県・青森県


11/4 5年理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
流れる水の働きについて、学習用端末を使って多摩川の上流と下流の様子を調べていました。教室にいながら川の様子を詳しく調べることができます。

11/4 3年図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が教室と図工室に分かれて学芸会で使う道具を作っています。みんなで考え合いながら協力して作業しています。

11/4 1年学芸会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館での学芸会の練習が始まりました。1年生も真剣に練習に取り組んでいます。子どもたちの間隔をあけられるように注意しています。

11/4 中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぽかぽか陽気の中休み。子どもたちはおのおの友達と元気に遊んでいます。

11/2 研究協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
授業後には研究協議をし、青山学院大学月岡正明先生より丁寧にご指導をしていただきました。

11/2 6年研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で江戸幕府の学習。子どもたちは関ヶ原の戦いの絵図や日本で起こった戦のついての動画等の資料を読み取り、話し合いながら学習問題作りに取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

おしらせ

学校評価

専科