日々の学校生活の様子をお伝えしております

10/26 5年図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
「こんなことが学校でできたら楽しいな」が今回の作品作りのテーマだと図工の先生が言っていました。教室でお菓子を食べながらお茶を飲む、ペットといっしょに授業を受ける。子どもたちの発想力はすごいです。

10月25日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  10 月 25 日分)
【献立】ごはん・麻婆豆腐・中華サラダ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
豚ひき肉 群馬県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
にんじん 北海道
ねぎ 茨城県
もやし 栃木県
キャベツ 群馬県
きゅうり 埼玉県
たけのこ 九州
干し椎茸 九州
ごま ナイジェリア・パラグアイ
にんにく 青森県
しょうが 埼玉県


10/25 すてきなリース

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の廊下には生活科の学習で作ったリースが飾られています。つるで作り、ドングリなどが飾りとしてつけられています。秋を感じるすてきな作品です。

10月22日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 22 日分)
【献立】ミルクパン・魚のハーブ焼き・白いんげんの田舎風スープ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
食パン 小麦粉…アメリカ・カナダ
魚(シイラ) 長崎県
豚肉 神奈川県
たまご 群馬県
にんじん 北海道
こまつな 茨城県
たまねぎ 北海道
キャベツ 東京都
にんにく 青森県
じゃがいも 北海道
白いんげんまめ 北海道





10月21日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 21 日分)
【献立】ふりかけごはん・とり肉と里芋のうま煮・みかん・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
とり肉 宮崎県
凍り豆腐 大豆…アメリカ・カナダ
うずら卵 千葉県・愛知県
にんじん 北海道
さやいんげん(冷凍) 北海道
ごぼう 青森県
さといも 埼玉県
こんにゃく 群馬県
みかん 熊本県
ひじき 国産
粉がつお 鹿児島県・静岡県
ごま ナイジェリア・パラグアイ


10/21 4年遠足6

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しかった時間もあっという間。今から帰校します。

iPhoneから送信

10/21 4年遠足5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソーシャルディスタンスですが、公園でのお弁当は気持ちがいいです。


iPhoneから送信

10/21 4年遠足4

画像1 画像1
画像2 画像2
3組と4組の遊びの様子です。

iPhoneから送信

10/21 4年遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
クラス遊ぶの時間です。子どもたちは元気に楽しく遊んでいます。1組と2組です。

iPhoneから送信

10/21 4年遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
砧公園に無事到着しました。

iPhoneから送信

10/21 4年遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通る自転車や人に気をつけながら砧公園に向かって歩いています。

iPhoneから送信

10/20 研究協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生より授業についての提案があり、活発に協議をしました。その後青山学院大学月岡正明先生より指導をしていただきました。

10/20 2年研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の駒沢公園の学習。自分の駒沢公園での経験をまとめたカードを発表し合っていました。友達の発表に拍手を送るなどあたたかな雰囲気でした。先生が提示した写真により子どもたちは公園に行ってみたいという思いを高められました。

10月20日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 20 日分)
【献立】あんかけ焼きそば・ピーチゼリー・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
中華麺 準強力粉…アメリカ・カナダ
豚肉 神奈川県
いか ペルー・チリ
えび インド・パキスタン
かまぼこ すけとうだら・いとより…アメリカ・タイ
うずらたまご 千葉県・愛知県
にんじん 北海道
こまつな 茨城県
たまねぎ 北海道
はくさい 長野県
きくらげ 大分県
黄桃缶 山形県・青森県


10/20 1年生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春から育ててきたあさがおの最後の学習はあさがおのつるでリースを作ります。支柱にぐるぐるまきついたつるをとるのに奮闘していました。

10/20 4年図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
彫刻刀を初めて使っての版画の学習。彫って、刷って、色を付けて。完成が近づいてきました。子どもたちは楽しく創作活動に取り組んでいます。

10月19日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 19 日分) 
【献立】ごはん・さばのソース煮・みそ汁・牛乳
【主な食材と産地】     
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
さば ノルウエー
みそ 大豆…長野
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
にんじん 北海道
ねぎ 青森県
しょうが 高知県
じゃがいも 北海道
カットわかめ 岩手・宮城県


10/19 3年社会科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
キャロットタワーや代官屋敷を車中から見学しました。まもなく学校に到着します。

iPhoneから送信

10/19 4年車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パナソニックエイジフリーショップの皆さんをお迎えして、車いす体験を行いました。

10/19 3年社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨がやんでいます。浄真寺ではクラスごとに見学しています。

iPhoneから送信
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

おしらせ

学校評価

専科