12/16 音楽の様子

1年生「ほし空の音楽 発表会」の様子です。

「きらきらぼし」のメロディーを鍵盤ハーモニカと鉄琴の子が演奏して、タンバリン、すず、トライアングルが星空の様子を表すようにリズムを打ちました。グループで話し合って、リズムや強弱を考えました。星空がキラキラと輝いているようなすてきな演奏でした。

感想発表では、「星がだんだん増えていくのが分かりました。」など、演奏からイメージしたこを発表していました。どのグループもすてきな演奏でした。

友達と考えること、合わせること、最後までやり遂げることなど、たくさんのことを学びました。
素晴らしい発表会でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 今日の給食

今日は、ごはん、鮭の塩麹焼き、野菜のごまあえ、けんちん汁、牛乳です。
具だくさんで美味しいみそ汁だと思っていたら、けんちん汁でした。みそ汁じゃなくて、すまし汁です。どうもすましぇん。
今日は紙の記念日です。明治8年12月16日に、日本初の洋紙工場 「 抄紙(しょうし)会社」が王子で営業運転を開始しました。王子の飛鳥山公園には、北区飛鳥山博物館、紙の博物館、渋沢栄一記念館があります。飛鳥山博物館内には 12月26日 まで大河ドラマ館がオープンしています。飛鳥山の渋沢栄一邸の母屋は戦災で消失しましたが、青淵文庫(せいえんぶんこ)と晩香盧(ばんこうろ)の2つの建物が、「旧渋沢家飛鳥邸」として国の重要文化財に指定されています。
王子駅から飛鳥山公園に行くなら、無料の自走式モノレール「アスカルゴ」に乗るのがおすすめです。ただし、休日には混んでいるので、あすからずご了承を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 山野ギャラリー・3年生その1

音楽では、関係の先生方をお招きして、学期末発表会を開いていました。司会の子が曲紹介も務め、まさに演奏会でした。国語では、ものがたりをかんがえるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 山野ギャラリー・3年生その2

外国語活動では、これは、何?と動物当てクイズをしているところです。みんな、食い入るように画面を見ているのですが、さすがに自分の席からはよく見えず、間近で確認しに行きました。最後の1枚で、皆さんには、答えが分かったでしょうか。





正解は、キツネです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 山野ギャラリー・5年生その1

外国語では、買い物のときに必要な会話を練習しているところです。体育は、跳び箱で台上前転をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 山野ギャラリー・5年生その2

国語では、小学生にスマホは必要か必要でないかというテーマで意見文を書いているところです。習字は、成長、豊かな心など字形に気をつけて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 山野ギャラリー・2年生その1

生活科では、畑に植えたカブやキャベツの観察や雑草抜きをしたり、一人一人が植えたカブにお水をあげたりしていました。タブレットの使い方にも慣れてきて、教室でアンケートに答える姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 山野ギャラリー・2年生その2

学級会では、学期末お楽しみ会について話し合っていました。音楽では、かぼちゃという曲をグループごとに楽器を分担して演奏しているところです。体育では、流れ星ゲームにも慣れてきていて、ボールがテンポ良く動くようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 山野ギャラリー・4年生その1

音楽では、もみじの歌を聞いているところです。この後、一人ずつ歌のリレーをしていくということで、みんな真剣に聞いていました。社会では、年中行事について学習しています。道徳では、お父さんのいじまんというお話をみんなで読んで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 山野ギャラリー・4年生その2

算数では、割合について各クラスプリントなどを使ってまとめをしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 山野ギャラリー・6年生その1

音楽では、星空の音楽についてグループで分担する楽器を決めてから合わせる練習をしていました。図書室では、特にフリースペースが本を読む場所として好まれるのか、大賑わいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 山野ギャラリー・1年生その2

国語では、友達のことを知らせようの文を清書しているところです。算数では、くらべかたの学習をしています。図工では、フワフワゴーというあおいで動かすおもちゃを作ろうとしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 山野ギャラリー・6年生その1

音楽では、アイーダの曲を鍵盤で練習していました。社会科では、日本国憲法の内容についてタブレットを使って考えていました。文集委員の子供たちがクラスのページを確認しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 山野ギャラリー・6年生その2

外の体育では、Tボールを学習しています。寒いので、キャッチボールなどして体を温めてからプレーしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 朝の様子

朝の様子です。
植木鉢に植えた花に水やりを
していました。

好きな色の花だったり
クラスカラーが入った色の花だったり
口々に話していました。 


画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 世田谷子ども駅伝に向けて

今朝も練習を行っていました。
今日は予想最低気温が2度という中でしたが、寒さに負けずに練習をがんばりました。駅伝の本番まであと4日、最後まで全力で取り組みます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 算数の様子(1)

4年生の算数です。「比べかた」の学習です。

前の授業の復習の時間をたっぷりととっていました。
簡単な数で、もとの値段から値上がりした割合を全員で確認しました。

そして、今日は、ゴムが伸びる割合を比べました。配られたプリントには、問題文とともに図も描かれていて、考える手だてになっていました。答えを求める自分の考えをノートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 算数の様子(2)

自分の考えが書けたら、友達と見せ合っていました。「なるほどね!!」「同じ考えだね!!」自然と伝え合っていました。

そして、考えを発表し合いました。発表する子は、みんなに伝わるように詳しく説明していました。聞いている子たちは、自分の考えと比べながらしっかりと聞いていました。意見を出し合いながら、みんなで考えを深めていました。

このように、今まで学習したことを生かして自分の考えを持ったり、自分の考えを筋道立てて説明したりしていくことで、論理的思考が養われていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 体育の様子

1年生の体育です。

「走の運動遊び」のまとめとして、リレーを行いました。
50メートル走のタイムをもとに、赤チーム、白チームが同じ速さになるようにチーム分けをしました。走る順番は、話し合って決めました。

そして、スタート!!
一生懸命走って、バトンをつないでいました。
わずかな差で勝敗がつきましたが、負けても拍手を送っていました。

白熱した勝負に、見ているこっちも興奮しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 日本語の様子

1年生の日本語です。

「論語」の学習をしていました。
「子 曰く、学びて時に これを習う・・・」

随分と難しいように思いますが、音読をしたり、意味を考えたりしながら、こどばの大切さに気付き、ことばを通して深く考えるという教科「日本語」のねらいがあります。

リズムや響きを楽しみながら音読をしているうちに、教科書を見ないでも唱えられる子が何人もいました。「論語」を暗唱できることも1年生にとっては、うれしいのです。大きな声が廊下まで響き渡っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

新1年生