日々の学校生活の様子をお伝えしております

1月13日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  1 月 13 日分)
【献立】ちゃんこうどん・和風サラダ・さつまいもケーキ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
うどん 小麦粉…北海道
とり肉 山梨県
ちくわ たら・さんま…北海道、
いとより・他…タイ、インド
いか(冷凍) ペルー・チリ
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
たまご 群馬県
にんじん 千葉県
だいこん・ねぎ 千葉県
はくさい・きゅうり 群馬県
キャベツ 愛知県
たまねぎ 北海道
さつまいも 茨城県
干し椎茸 九州


1/13 5年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
平行四辺形の面積はどのようにして求めるのか。長方形をもとに図形を変形して考えています。

1/13 3年社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
写真には短い電車がまっすぐ走り、そのまわりには家や建物がありません。世田谷の昔について調べています。自分の端末があり、街の様子を詳しく調べることができます。

1月12日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 1 月 12 日分)
【献立】あけぼのごはん・筑前煮・白玉しるこ・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
とり肉 宮崎県
にんじん 千葉県
さやいんげん(冷凍) 北海道
れんこん 茨城県
ごぼう 青森県
こんにゃく 群馬県
さといも 埼玉県
生椎茸 栃木県
あずき 北海道
白玉もち 白玉粉…輸入品(タイ)


1/12 中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気な子どもたちが校庭にもどってきました。久しぶりの友達との遊びを楽しんでいました。

1/12 6年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
算数をしている6年生の教室から何やら音が聞こえてきました。ドレミの3つの音を使って何通りのメロディができるのか組み合わせの学習をしていました。

1/12 計測

画像1 画像1
画像2 画像2
毎学期の初めに身長と体重を計ります。今は感染症対策として保健室ではなく、養護の先生が教室に行って計測します。

1/12 4年書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の書き初めは「美しい空」。まるで今日の青空のようです。みんな一字一字真剣に書いています。

1/12 2年小松菜とり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の「自然の教室」は小松菜とりで全学年が収穫します。トップバッターは2年生です。小松菜はとても瑞々しいです。

1/11 5年書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は体育館で3クラスが合同で書き初めをしています。人としてさらに成長できるように「豊かな心」と書いています。体育館が暖房が入り、あたたかです。

1/11 2年書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が書き初めをしています。鉛筆の持ち方や姿勢に気を付けて真剣に書いています。

1/11 3学期開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まりました。教室では先生が今年の干支や3学期の学校生活について話をしています。

1/11 第3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい年を迎え、新しい気持ちで登校した子どもたち。zoomによる始業式を行いました。校長先生からは、干支である寅にまつわるお話がありました。児童代表の言葉は3年生です。しっかりと今年の目当てについて話すことができました。校歌はささやき声で歌いました。

1/7 校庭では

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが1日でも早く校庭を使えるようにと先生たちが校庭の除雪をしています。

1/6 新年にあたり

画像1 画像1
画像2 画像2
あけましておめでとうございます。
東京は思わぬ大雪で学校は一面真っ白になりました。けがなどには十分ご注意ください。
マロンは職員室で元気に過ごしています。本年もよろしくお願いいたします。

12/24 2学期を終えて

画像1 画像1
本日をもって2学期の教育活動を終了いたしました。保護者や地域の皆様にはご理解とご協力を賜り、ありがとうございました。3学期にまた元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

12/24 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで教室や廊下をきれいにして2学期を終えます。しっかりと取り組んでいます。

12/24 中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の中休み。友達や先生と楽しい時間を齟齬しました。

12/24 第2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回もオンラインで行いました。校長先生からは2学期を振り返り、そのことを踏まえて3学期を頑張ろうというお話がありました。児童代表の言葉は1年生でした。それぞれの気持ちがよく表れた内容でした。式の後、冬休みの生活について、生活指導のM先生からお話がありました。

12月23日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 12 月 23 日分)
【献立】ミルクパン・とり肉のマーマレードソース・ミネストローネ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
食パン 小麦粉…アメリカ・カナダ
とり肉 徳島県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
にんじん 千葉県
トマト缶詰 愛知県
たまねぎ 北海道
キャベツ 茨城県
セロリ 愛知県
じゃがいも 北海道
マカロニ(シェル) デユラム小麦…カナダ・アメリカ
マーマレード 夏みかん…広島・愛媛・熊本県
オレンジ…チリ


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

専科