子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

12/7  花の子体力づくり 今日からスタート!

今日から1週間、休み時間を使って行われる「花の子体力づくり 縄跳び」が始まりました。
あいにく、中休みに雨が降ってきて1・2年生は明日に延期になってしまいましたが、昼休み前半には、3・4年生、後半には、5・6年生が行うことができました。
体育行事委員会の教員が考えたリズム縄跳びを音楽に合わせて楽しそうに跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7  「彩友会」の方が花壇をきれいにしてくれました。

本日、学校支援コーディネーターの方の準備や計画の下、「彩友会」の方々が、レンガ広場横の花壇を整備、苗植えをしてくださいました。
始めに土をよく耕し柔らかくして、パンジーなどを植えました。
これから、成長していろいろな花が咲くのが楽しみになりました。
いつも、子ども達のためにきれいな環境を整えてくれている「彩友会」の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 ユニセフ募金&あいさつ運動

今日は、朝から「集まれ広場」がにぎわっています。
昨日から始まった4年生のあいさつ運動、元気な声で登校するみんなに「おはようございます」と呼びかけていました。
そして、代表委員の呼びかけによる「ユニセフ募金」が今日から始まりました。
多くの子が、家から準備してきた募金袋に入れて持ってきてくれました。
集めている代表委員会もうれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 朝のあいさつ運動 3年生から4年生へ

先週1週間、毎朝元気な声で3年生があいさつ運動を行い、とてもがんばりました!
今日から4年生があいさつ運動を担当します。早く来た4年生が一人でも、正門のところで、礼儀正しく登校してくる子に「おはようございます。」と声をかけることができていました。そして人数が段々と増え、みんなで気持ちのよいあいさつをしてくれました。

3つ目の写真は、先週、あいさつ運動が終わった3年生が「先生、校庭にカエルがいる!」と言ったので見てみると、マットと段ボールでできた大きなカエルがいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 全校朝会 校長先生のお話「世界人権デー」

12月4日から10日は、人権週間です。
「人権」とは、一人ひとりが生まれた時からもっている「自分らしく生きる」権利のことです。
子どもでも、女の人でも、高齢者でも、外国人でも、病気の人でも、障害のある・なし、お金のある・なし、職業や住んでいる場所などで、差別してはいけないのです。みな同じように大切にされ、幸せに生きる権利があるのです。
学校では、暴力のない楽しい学校生活づくりを目指しています。暴力は絶対にしてはいけません。これは、子ども同士だけではなく、先生もおうちの人も同じです。先生たちは、皆さん一人ひとりを大切にしてくれていると思いますが、暴力や暴言があったら、我慢せず、相談しにきてください。家庭でも同じです。皆さんの人権を守るために、多くの人が力を貸してくれます。
気に入らないこと、思い通りにならないこと、いろいろと嫌なことだって、あって当然です。でも、私たちは、人間です。話すことも、書いて表現することもできるのです。相手に、拳を向けなくても、話し合うことで解決できるはずです。暴力では、何の解決にもならず、自分も周りも取り返しのつかない不幸な結果となることを、忘れてはいけません。
自分も他人も命は一つです。命のやり直しはできません。かけがえのない命を大切に守らなければいけないのです。
画像1 画像1

12/6 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は予告なしの避難訓練を実施しました。「火事」という放送が流れると、すぐに話を止め、静かになり、聴く姿勢になりました。そして出火場所を確認し、煙を吸わないようハンカチ等で鼻や口を覆いました。今回は防火シャッターが閉まったことを想定した避難訓練で、通常の避難経路と異なりましたが、速やかに校庭に避難することができました。
教室に戻ると、「火事はいつでも、どこでも起きるもの。」「その場所で何が最もふさわしい行動なのかを考える。」「放送に耳を傾ける姿勢をとらねばならない。」等を述べ、防災に対する意識を高めました。

12/6 全校朝会 代表委員会 ユニセフ募金のお知らせ

 本日の全校朝会では、代表委員会がユニセフ募金のお知らせをしました。初めに委員長が、ユニセフ募金を行うことで、世界中の困っている子どもを助けることができると説明しました。
 また、100円を募金すると、ワクチン6回分や栄養になる薬14回分になることを、イラストを使いながら分かりやすく説明しました。さらに、これはSDGs3番『すべての人に健康と福祉を』の目標達成に近付くことができると、全校児童に呼びかけをしました。
 全校の児童に伝えることを意識し、1年生にも分かりやすいお知らせになるよう工夫した発表ができました。

 募金できる期間は以下の通りです。
12月7日(火)〜12月10日(金) 朝8:15〜8:25
あつまれ広場にて行っています。

画像1 画像1

12/3 花の子交流活動

12月3日「花の子交流活動」の第3回目が行われました。子ども達はそれぞれの縦割りクラスになれ楽しんでいました。6年生が考えた遊びでみなの笑顔があふれています。校庭で動物になって走ったり、追いかけっこをしたり、体育館でも精一杯体を動かしていました。教室でも、笑い声が飛び交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2  2学期末 保護者会

11月30日と12月2日に各学級において、保護者会が行われました。
ご多用の中、御来校いただき誠にありがとうございました。
2学期を振り返ったり、冬休みや3学期に向けて取り組むこと等をお話いたしました。
また、5年生は1月31日〜2月1日<1・2組>、2月3日〜2月4日〈3・4組〉に行われる川場移動教室についての説明会も行われました。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1

12/2  図書の蔵書点検 ありがとうございました!

毎年この時期に図書の蔵書点検を行っております。
今日も多くの保護者の方にご協力いただきました。
一冊一冊丁寧に、ページを確認したり、表紙をきれいに拭いたりしてくれました。
子ども達の学習環境を整えてくださり、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/2 図書室 壁面装飾ボランティアさんの活動

本日、図書室の壁面装飾ボランティア活動の見学会を行っていました。
この活動は、保護者の有志の方々でつくられています。
12月用の装飾は、クリスマスにちなんだ明るく楽しい飾りがたくさん貼られていました。
また、図書室の中には、ツリーの中におすすめの本が飾られた素敵な装飾がありました。
いつも子どもたちが喜び、楽しくなる環境を作ってくださっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/2 5年生 学年朝会

 5年生では、今月の学年朝会を行いました。初めに、今月のあいさつ目標について話しました。今までそれぞれの月ごとにあった、大きな声で元気よく、相手の目を見て、一言付け加えてを合わせて、気持ちのよいあいさつをしようと確認しました。
 次に代表児童から、今月の生活目標について話がありました。最近、フリースペースを走っている児童が多いので、やめるように注意がありました。今月の生活目標にもある、『安全のきまりを守って過ごそう。』を意識して、生活しましょうと話がありました。
 最後に、よりよい学び方について指導しました。事前に授業アンケートをとった結果、多くの児童が、授業中に友達との意見交流や話し合い活動が楽しいと考えている現状が分かりました。学び合いの楽しさを味わうために、ただ自分の考えを伝えたり、意見を発表したりするだけでなく、友達の考えを聞いてそれをつなげる「つなぎ言葉」を使って、話し合い活動を深めていけたらよいと話しました。最高学年に向けて、学習面、生活面が成長できるように指導をしてまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/2 2年生 図工「カッターナイフタワー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、先週からカッターナイフを使っています。直線や曲線の切り方を学習しました。今週から、窓のある建物をカッターで作ります。カッターの使い方を確認すると、「ねかせて『チクッ』、ひじで『スーッ』」と、前回学んだことを大きな声で言うことができました。そして、思い思いの窓を作りました。「星形の窓を作ったよ」「僕は恐竜が好きだから恐竜型に切り抜いた」と様々な形を作り、安全を意識して、道具を用いて作ることを学びました。

12/2 2年生 エールの木にたくさんの葉

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のエールの木が完成しました。「葉っぱに、友達のいいところを書いてみよう。」と伝えると自然と多くの葉っぱが集まり、緑が生い茂り、素敵な木ができました。「冬が近づいているけど、心がポカポカしているから葉っぱが出てきたのかな。」「自分の当たり前にしていたことが友達に感謝されてうれしい。」「こんな行動をしたり気持ちをもったりすると、笑顔になる。」と言い、思いやりのある行動を振り返り、親切にするよさにあらためて気づくことができました。

11/30・12/1 代表委員会「ユニセフ募金のお知らせ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週に引き続き、代表委員会が1・4年生の学年朝会でユニセフ募金についてのお知らせをしました。1年生には、SDGsの17の目標を見せながら、分かりやすい言葉で言い換えて発表しました。

4年生には、SDGsの達成すべき目標について詳しく説明をし、ユニセフとSDGsの関わりを関連させながら発表しました。

来週の全校朝会でも全校にユニセフ募金の呼びかけをし、12月7日〜10日の日程で行います。
一人一人の気持ちで集まったお金が、学校全体でみると大きな募金につながります。代表委員会の思いが全校に広がってよりよい活動になるよう、今度も代表委員会は頑張っていきます。

12/1 1年生 学年朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日、1年生の学年朝会がありました。
まずは代表委員会からユニセフ募金についてお知らせがありました。
次に2学期の目標「表す」の言葉の文字に関連した話がありました。
「あ」あいさつが上手です。
来週、1年生のあいさつ宣言があります。
1年生のあいさつ目標を全校に宣言をします。その後、あいさつ当番に取り組んでいきます。

「ら」ラスト19日です。
2学期の最初に立てためあてを確認して、ラスト19日でその目標に向けて頑張っていきましょう。

「わ」わるいことしていませんか。
ローラースケートなど、みんなが使う道路では、危ないので遊ばないようにしましょう、と話をしました。


「す」スカート、ズボンでふいていない?
手洗い後には、ハンカチできちんとふきましょう。水浸しになってしまったトイレを掃除してくれている人がいることを考えて、忘れ物をせずに生活していきましょう。

2学期も残りわずかです。落ち着いて生活ができるように指導してまいります。

12/1 2年生 町探検のお礼を届けに行きました。

11月25日に行った2年生の町探検でお世話になった方々に
お礼の手紙を書きました。
どんな仕事をしているか、仕事をやっていてうれしいと思うことなど
たくさん勉強できたことへのお礼をしっかりと書くことができました。
本日、2年生の担任が、町探検でお世話になった方々にお手紙を届けに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 4年生 外国語活動 文房具の表現を復習しよう!

画像1 画像1
 4年生は今月、文房具の表現について学習しました。“pen”のように日本語と同じものもあれば、‟ruler”や“stapler”など、全く表現が異なったり、発音が難しかったりするものもありましたが、子どもたちはALTの発音に合わせて一生懸命練習していました。カードを使ったゲームでは、楽しみながら何回も口に出すことができました。12月は2学期のまとめの時期です。これまでの学習を振り返り、きちんと定着を図る時期にしていきます。

11/30 6年生 図工「△□〇タワー」

本授業は、図工の中に算数(図形)を取り入れた作品作りに挑戦しました。
まず、円や四角で絵を描いた芸術家の作品を見てみました。
そして、作品のイメージをもち、どんな構成にするかまず考えました。
四角を対象的に描いたり、円をいくつも重ねて描いたりといろいろな工夫をしながら取り組みました。
友達と互いのアイデアを組み合わせながら協力して作成する姿は、さすが6年生です。
完成した作品はクラスごとで組み合わせてタワーを作り、2月の作品展に展示する予定です。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 3年 社会科 宮の坂消防出張所の方にお話を聞きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の社会科「火事から暮らしを守る」の学習で、
宮の坂消防出張所の方にお話を聞きました。
勤務の仕方や使う道具などを聞き、児童は一生懸命メモをとり、
「話を聞けて良かった。」「地域の安全を守るために一生懸命仕事をしていることが分かった。」との感想をもちました。

 また、出動するときの装備を身につけるところを実演していただきました。
40秒もかからずに着替え終わると、児童からは、
「すごい。」「だから、早く現場に行くことができるんだね。」などの声が上がりました。

 宮の坂消防出張所の皆様、ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

図書室

給食室から