日々の北沢中学校の様子を紹介いたします。

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日の発表に向けて、音楽は最後の授業で、実際に行う体育館で元気に歌っています。

1年生 教科「日本語」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「場面を伝えよう」の単元で、8分間で絵を描き、その絵を見せないで、同じ絵を隣の人に書いてもらえる文章を書くというのをやっています。
今日は、指導課の先生もお二人授業を見に来て下さいました。ありがとうございます。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
豚キムチ丼 ・こんにゃくサラダ ・白玉フルーツポンチ ・牛乳です。
今日は、3年生リクエスト給食です。

2年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北海道の気候についてのデータを3つ、先生からタブレットに送られてきたものを見て、プリントにそこから読み取れるものを記入しています。

北斗祭 展示の部

画像1 画像1
画像2 画像2
各学年の廊下にも様々な教科の課題が展示されています。明日までです。

北斗祭 展示の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2階ランチルームに理科・社会・数学の課題が展示されています。

北斗祭 展示の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3階の廊下に、美文字部と表現力向上部の作品があります。

今日は桃の節句です

画像1 画像1
画像2 画像2
1階の給食室前に掲示されているものを見ましたか?

実は、「節句」の「節」には「季節の変わり目」という意味があり、昔は季節の節目の日に豊作や無病息災、子孫繁栄などを願い、さまざまな行事が行われてきました。

この節句の代表的なものが、1年に5回ある「五節句」知ってましたか?
1月7日 人日(じんじつ)の節句<七草の節句>
3月3日 上巳(じょうし)の節句<桃の節句>
5月5日 端午(たんご)の節句<菖蒲の節句>
7月7日 七夕(しちせき)の節句<笹の節句>
9月9日 重陽(ちょうよう)の節句<菊の節句>

「桃の節句」は「上巳の節句」に由来し、中国ではこの日に水辺で身を清める習慣がありました。
これが平安時代に日本に伝わり、貴族の女の子たちが人形で遊ぶ「雛遊び(ひいなあそび・ひなあそび)」と一緒になり、ひな祭りの原型ができたと言われています。
また、「桃の節句」と呼ばれ出したのは、江戸時代の頃からと考えられているようです。

今朝、ちらしずしと蛤のお汁を食べました。あと、桜もちとひなあられ食べたいですね。

技術室にも・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年1年、みんなが一生懸命取り組んだ成果が、多くの場所で見学出来ますので、保護者の皆様のみですが、お越しください。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
きな粉バタートースト ・コーンポタージュ ・野菜サラダ ・牛乳です。

教室の廊下には・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教科の作品が展示されています。
今日から、学校公開ですので、保護者の皆様のみ、4日までご覧頂けます。

調理室には・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語や数学の課題が展示されています。

北斗祭 展示の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2美術室には、美文字部・表現力向上部・美術部の作品も、美術の作品と共に展示されています。

北斗祭 展示の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2美術室には、各学年の美術の作品が展示されています。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
五目あんかけ焼きそば ・青のりポテト ・野菜の中華味 ・牛乳です。

2年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト返却後、今一番問題のウクライナ問題について、NATO加盟の意味から詳しく説明を受けています。

テスト返却

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、1時間目から英語と数学のテストが返却され、解説を真剣に聞いています。
間違ったところは今日中に復習しましょう!

今日から弥生3月・・・

画像1 画像1
寒い給食室裏の梅の木も綺麗な花を咲かせ始め、春を待っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種おしらせ

学校評価

献立表

新型コロナウイルスに係る対応

生徒心得