令和3年度3学期始業式 校長講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 皆さん おはようございます。
 年が明けて3学期の始業式、皆さんが元気に学校に戻ってきてくれてうれしく思います。さて、今日はある人物についてのお話をします。

 皆さん、この写真に写っている人がだれか分かりますか?
 ヒントはバイクや自動車に関係する会社を立ち上げた人です。

 では、この写真を見てください。

 このロゴをみれば何の会社かわかりますね。
 そうです。今や「世界のホンダ」として誰もが知っている自動車メーカー「ホンダ」を創立した本田宗一郎氏です。本田氏は、明治の末期に生まれ、対象、昭和、平成と激動の時代を生き抜いた人です。

 本田宗一郎氏は浜松の裕福とはいえない民家に生まれました。自転車修理の仕事をしていた父の仕事を見て、自転車に興味を持った本田氏は、15歳で東京の自動車修理工場に入社しました。
 その後、のれん分けによって22歳で浜松に自らの自動車修理工場を立ち上げます。当時の従業員は若者ひとり。そこからとにかく夢中になってバイクや自動車のエンジンを開発し、ホンダはモータースポーツの世界でも大活躍するまでに成長しました。日本の技術力の高さを世界に知らしめたのです。そして、わずか一代で後の本田技研工業を「世界のホンダ」にまで発展させました。

 私は自分も車の運転をするし、車が大好きなのですが、ホンダのエンジンを搭載したスーパーカーが、F1という世界最高峰のレースで何度も優勝するシーンを目にして本当に興奮したものです。

 小さな自動車工場を世界的企業に育てた本田氏は「私がやった仕事で本当に成功したものは、全体のわずか1%にすぎない。そしてそれは99%の失敗を積み重ねることで成されるものである」と言っています。
 なぜなら、技術者である本田氏は、自分自身も何度も何度も失敗を繰り返す中で、新しい技術を開発し、自分の夢をひとつずつ実現していったからです。「失敗を積み重ねることが成功へ続く道である」ことを、身をもって知っていたからです。

 本田氏はまた「チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ。耐える力に新たな力が湧くものだ」とも言っています。

 失敗には2種類の失敗があります。ひとつは怠けてしまったり、不注意によって引き起こされる失敗。
 もうひとつはチャレンジしてみたけれど、うまくいかなかったという失敗です。同じ失敗でも、この2つの失敗は全く違います。前向きな気持ちから生まれた失敗には、必ず成功のヒントが隠されているものです。

 今年は寅年。「寅」には「新しく立ち上がる」という意味や「生まれたものが成長する」という意味があるそうです。

 皆さんにはぜひ何事にも失敗を恐れず、チャレンジ精神を持って取り組んでほしいと思います。「とにかくやってみよう」そんな気持ちを大切にしてください。
また仮に失敗したとしても「成功のために、この失敗から何を得られるか」という視点を持ち、何かひとつでも良くしていこうという気持ちで、毎日を過ごしてほしいと思います。


 さて、3学期は、いうまでもなくこの1年のまとめの学期、そして次のステップに進むための準備の学期です。今日を含めて授業日数は1,2年生54日、3年生は51日しかありません。

 ときわ学級の皆さん、このメンバーで一つの教室で勉強できるのはもう残りわずかです。一日一日を大切に、そして楽しく笑顔で過ごしてください。

 1年生の皆さん、あと数か月後には新入生が入学してきます。2年生として新入生を支えられる力をこの期間に養ってください。

 2年生の皆さんは引き続き部活動や委員会の中心となり、学校をけん引していってください。また、3年生の姿を見て、最上級生になるという自覚をしっかり持ってほしいと思います。

 3年生の皆さんは、義務教育のまとめの期間であり、それぞれの進路決定に向けての大切な期間ですね。受験は団体戦とも言われます。今まで築き上げてきた「信頼」をいしずえに、全力を尽くしてほしいと思います。

 今再び新型コロナウイルス感染症の拡大が懸念されていますが、今まで行ってきた感染症対策を行いながら一日一日を大切に過ごしていきましょう。


一面の銀世界!

昨日降り続いた雪は、校庭を一面の銀世界に変えてしまいました。青空と降り積もった雪とのコントラストが何とも美しい朝です。

部活動などで学校に登校する生徒が滑って怪我をしないように、朝早くから主事さんが雪かきをして通り道をつくってくれています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 練習試合

雪が降るなか、原宿外苑中学校にて、練習試合が行われました。
新年初の対外試合でした。寒い中でしたが、懸命なプレーをみせてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2

雪の中の松沢中学校

今日は初雪が降りました。
なかなか見られない松沢中の雪景色です。

雪遊びも程々に!
大雪警報も出ています。
風邪をひかないようにゆっくり体を温めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日「中学3年生にエールを送る日」

1年365日のうち、毎日何かしらの記念日になります。
そんな中、今日は何の日かというと1月5日ということで「イチゴの日」などとも言われています。
また、「高校受験を備えた中学3年生(15歳)にエールを送る日」ともされているようです。
受験生である3年生はまさに勝負時ですね。
周りの人たちも応援しています!
画像1 画像1

部活動がんばる!(1/4午後)

午後から活動している部活動です。
「好き」という気持ちが一生懸命練習に取り組む姿勢の源!
そんな意気込みが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動がんばる!(1/4午前)

今週末に大会を控えている部もあり、今日から年始の練習を開始している部活動もあります。
みな素敵な笑顔で練習に取組んでいます!
良いスタートがきれたようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明けましておめでとうございます!

松沢中学校の皆さん、あけましておめでとうございます。本年度もよろしくお願いします。
さて、今年1回目の学校日記ですが、寅年ということもあり、トラについてお話ししようと思います。
皆さんの想像するトラと言うと強くたくましいイメージだと思いますが、他にも様々な特徴があります。例えば虎についている黒いしましま模様は植物の間に入って、他の獲物を仕留める際に混じってわかりにくくするためだそうです。
また、意外にも水の中を泳ぐということも得意なようで泳いでいる姿を目撃されることも非常に多いそうです。
木登りも大変上手で、非常に多くのことができる動物模様です。皆さんもこの1年で多くのことができるようになるといいですね!
画像1 画像1

良いお年をお迎えください

今年も残りわずかとなりましたね。
1年間振り返って皆様はどのような1年間でしたでしょうか?
来年も皆様にとって良い1年になりますように職員一同御祈り申し上げます。


〜連絡〜
12/29~1/3は機械警備となりますので、学校への立ち入りはできません。それ以外の日に登校する場合は電話連絡をしてからでお願いします。
画像1 画像1

年内最終日(部活動)

部活動の最後は、大掃除!1年間使った場所は最後に掃除をしました。
サッカー部は体育倉庫を掃除しました。その後野球部も使った場所や倉庫の掃除をしました。皆さんもぜひ、自分の部屋、家を掃除して、新年を新たな気持ちで迎えましょう。
1年間お疲れさまでした!よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動がんばる!(サッカー部)

今日は年内最後の練習でした。
天気にも恵まれ、白熱の校内戦で盛り上がりました!
画像1 画像1

先生たちも学びます。

松沢中ICT ホームページ委員会の先生方が集まり、新しいICTの技術を共有しています。先生たちも日々アップデートしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユースキッチンでお正月料理を作る

社会教育協議会の後援を受けて一昨年度からスタートしたユースキッチン。コロナ禍で思うように開催できずにいますが、今日は登録している松沢中の生徒のみ、少人数でお正月料理を作りました。伊達巻と蒲鉾の飾り切り、紅白なます、白菜漬けに挑戦です。なますで使う大根を細く切ったり、伊達巻をくるりと巻いたり、!苦戦苦闘しましたが、みんなで楽しく料理をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動がんばる!(ソフトテニス部)

ソフトテニス部は、1月の1年生大会に向けて試合練習をしていました。やはり試合練習となると、やる気倍増!みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動がんばる!(バレーボール部)

バレーボール部の練習も、基本練習を繰り返し行なっていました。コーチが出す球をアンダーレシーブで確実に返す練習です。レシーブの様子を顧問の先生がタブレットで撮影し、練習途中の生徒たちは自分のフォームをチェックしていました。プレーした後すぐに画像でフォームチェックし、改善に繋げられるので、とてもよいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動がんばる!(バトミントン部)

バトミントンは前後左右動き回らなければならないハードなスポーツです。バトミントン部は、コートを利用してフットワーク練習を行っていました。みんな互いに声を掛け合い、練習に取り組んでいます。こうした基本練習の積み重ねが大きな力に結び付きますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動がんばる!(野球部)

冬季休業中ですが、部活動は動いています。野球部は、顧問の先生の打ち出すたまをキャッチする練習を繰り返しています。みんな必死にボールを追っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 学年集会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日無事終業式を迎え、長い長い2学期が終了しました。

2学期最終日となった今日、2時間目には学年集会がありました。各クラスの学級委員より、各クラスの話合いをもとに振り返り発表がありました。
反省を次に生かすことが大切です。自治委員が掲げてくれた目標をしっかりと意識して3学期を迎えましょう。

身体に気を付けて、充実した冬休みを送ってください!

2学期終業式 校長講話

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の終業式もZOOMで行いました。校長講話の中で2学期の振り返りをするときに、各学年の活動している写真を画面に映し出しながら話が進めました。
 生徒たちの笑顔が輝く素敵な写真です。生徒たちは真剣に話を聴いていました。 

「校長講話」

 今日で2学期が終了します。終業式にあたり、今日は大きく2つの話をします。

 1つめは、2学期の振り返りです。2学期は82日間ありましたが、新型コロナ感染症防止対策のための分散登校・オンライン授業からのスタートでした。皆さんにとってはどんな2学期だったでしょうか。

 ときわ学級の皆さんにとっては、たくさんの行事があった2学期でしたね。1年ぶりの河口湖連合移動教室は、お天気に恵まれ、皆さんの楽しそうな笑顔をたくさん見ることができました。運動会の応援団でBTSの音楽にのって楽しそうに踊る姿や、合同マラソン大会で最後まであきらめずにゴールを目指して走る姿は、とても頼もしく、素敵でした。
 2学期をまとめて、ときわ学級の皆さんには『笑顔』という言葉を送ります。

 中学に入学して以来感染症対策による様々な制限の中で過ごしてきた1年生にとって、10月の移動教室が、中学校に入って初めての大きな行事となりました。残念ながら日帰りとなってしまいましたが、眼下に雲海を望む富士山5合目お中道ハイキングを楽しみ、多くの生徒が富士山の自然の雄大さを感じることができたことでしょう。また、全員が時間を意識して行動しており、時間通りに予定を進めることができたことは、大きな成果だと思います。廊下に掲示してある事後学習でまとめた「富士山新聞」も、とてもよくできていました。
 1年生の皆さんには『始動』という言葉を送ります。

 2年生は、3年生から部活動や委員会をバトンタッチされ、松沢中学校の中心として活動しました。
運動会の全員リレーでは、違反がゼロ、それを学年全員で喜び合う姿に、学年としての質の高さを感じました。
また、キャリア学習の一環として、職場体験に代わる職業講話や高校訪問授業を経験し、自分の進路について考えるきっかけになったことと思います。
 2年生の皆さんには『信頼』という言葉を送ります。

 3年生は、コロナ禍で開催された運動会に向けて、先輩たちの気持ちを繋ぎ、何とか自分たちの手でより良いものにしたいという思いで臨みました。大繩跳びや応援団の練習、そして当日の全力で頑張る姿を見て、ここにいる1,2年生は「来年はあんな風になりたい」と、きっと思ったはずです。
 11月後半から、私は一人一人と進路に関わる面接練習を行いました。将来どんな道に進みたいかまだ模索中…という人も大勢いますが、「警察官になりたい」「看護師になりたい」「医師になりたい」「宇宙飛行士になりたい」と、大きな夢を楽しそうに語る姿を見ると、とてもうれしくなりました。
 今、3年生は自分の進路を選択・決定するために必死で頑張っていることと思います。先輩たちが脈々と築いてきた『松中プライド』を胸に、自分の目指す路を切り拓いていってください。
 3年生の皆さんには『誇り』という言葉を送ります。

 さて、今年メジャーリーグでリアル二刀流として大活躍した大谷選手が、高校時代の恩師佐々木監督からの教えにより、「目標達成シート」を作成したことは有名な話です。2年生は、キャリア学習の中で実際にこの「目標達成シート」を作成してみましたね。
 大谷選手は「目標達成シート」を作成する際、なるべく具体的にまた少し高い目標を書き込むようにしたと話しています。ひとつの目標を達成するために必要な要素を細かく分けて、「叶えたいこと」への道のりを明確にしていったのです。一度にすべての要素をクリアしていくのは難しいかもしれませんが、より具体的に考えることで、目標を見失わすに進める、というのです。

 今年も間もなく終わり、また新たな年を迎えます。この大谷選手の目標の立て方を参考にして、新たな目標を定めて、取組を始めてください。 


2つめのお話です。

 今年1年を振り返ってみると、日本で、世界で、様々なことが起こりました。1年を振り返るために、11月までの日本と世界のニュースをまとめた資料をお渡しします。印刷されているQRコードを読み取ると、それぞれのニュースの詳しい内容を見ることができますので、ぜひ家に帰ったらタブレットで見てみてください。

 今年は、無差別に他人の命を奪おうとする事件や、テレビや舞台で活躍する、皆さんもよく知っている有名な方々が自ら命を絶つというニュースもありました。とても残念だし、悲しいことです。命は一つしかありません。ゲームのようにリセットできることはできないのです。皆さんには一つしかない命を、何よりも大切にしてほしいと思っています。
 もしも、皆さん自身が苦しくて辛くて悲しくてどうしようもない時は、周りを見てください。必ずあなたを助けてくれる人がいるはずです。皆さんは一人ではないということを忘れないでください。

 3学期、始業式は1月11日です。新しい目標を持ち、元気に登校してくる皆さんに会えることを楽しみにしています。

2学期終業式 1年生徒代表の言葉

 これから1年生2学期の振り返りについて発表します。
 2学期は移動教室と運動会を行いまいました。河口湖移動教室では、通常であれば2泊3日でしたが、今年はコロナウイルスの影響で日帰りで行いました。しかし、事前準備から前向きに積極的に取り組むことができました。移動教室当日は、すれ違った登山者にもあいさつができていました。学年目標にある「積極的にあいさつができる」ができたと思います。
 次に運動会では、体調不良で出場できなくなった人が多くいましたが、クラス全員で協力して助け合いながら行うことができました。
 学校生活では学年目標の「相手のことを認め、思いやれる学年」ということを意識しながら友人に対して優しく思いやりを持って接することができました。
 一方授業中は、先生に言いすぎてしまったり、授業に関係のない読書をするなど、学校生活に慣れが出てきて手を抜いているところが見られました。やるべきところができていなかったと思います。
 3学期は2学期できなかった「当たり前のことが当たり前にできる学年」という目標を意識して、授業や学習に取り組み、2学期できたことはさらに良くなるように、1年生の最後を締めくくっていきます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全校

学校だより

学校経営方針

3年生

PTA規約・組織図

PTAからのお知らせ

行事予定表

新入生

安全指導

部活動