学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

9/13 授業の様子をお届けします〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会で4年生の短距離走は80m走です。コーナーを回るところもこれから練習です。
今日から日本体育大学大学院生のお兄さん先生が、勉強のため砧小学校の体育授業にきてくれます。早速みんなと鬼ごっこや短距離走のスターターをやってくださり、すっかり仲よしです。

9/13 授業の様子をお届けします〜7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生生活科の様子です。畑に大根の種をまきに行きました。立派な大根が収穫できるよう、お世話していきます。

9/13 授業の様子をお届けします〜8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生図工の様子です。木版画の作品作りが始まりました。オンラインで授業に参加している皆さんも、彫刻刀の使い方など画面越しに確認できたでしょうか。図工室ではインターネット環境がなく困っていた先生たち。それならば教室で授業をすれば!と、材料や道具をすべて教室に運び込みました。これならみんなと一緒に学習できます。

9/13 授業の様子をお届けします〜9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生音楽の様子です。音楽室に移動ルーターを持ち込みオンライン授業をしています。初めて学習する曲のCDをみんなで聞きました。感想を共有する場面では、オンラインの子からも手が挙がります。どこから授業に参加でも、みんなと同じものを聞き、感じ、共有し合えるって素晴らしいです。

9/13 ロング昼休み〜3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊び場所も、ほかの学年と交わらないように、工夫します。今日は3年生のロング昼休みです。先生と一緒に、校庭でクラス遊びを楽しんでいます。

9月13日(月)

<今日の献立>
・ごはん
・肉じゃがうま煮
・小松菜の海苔あえ
・牛乳
小松菜の海苔和えがおいしかったと感想を伝えてくれるこどもが多かったです。
ゆでたもやしと小松菜にしょうゆとみりんとごま油で作ったたれと、のり、白ごま、ちりめんじゃこを和えて作りました。ゆで野菜をじゃこやのりで和えると食がすすむようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 金曜日の朝

青空が見える朝です。分散登校日最終日、1週間最後の一日、今日も元気にスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 朝から元気に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のランランランは5年生です。

9/10 授業の様子をお届けします〜1

4年生図工の様子です。2枚の名画から、なんと聞こえる「音」を書き出しています。音?とびっくりしますが、子供たちの発想はやわらかです。なるほど!本当に聞こえてきそうというものばかりです。それぞれ違ったみんなが聞こえる「音」を黒板に貼りだし、交流するのも楽しそうです。こんな鑑賞の仕方もあるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 授業の様子をお届けします〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生算数の様子です。

9/10 授業の様子をお届けします〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生算数の様子です。

9/10 授業の様子をお届けします〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生国語の様子です。今日の新出漢字は「二」です。漢字ノートに短文つくり、熟語集めを一生懸命がんばっています。

9/10 授業の様子をお届けします〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生体育の様子です。腰にベルトを着けてそのベルトにマジックテープでフラッグをつけてあります。2組のチーム対抗で、相手のフラッグを多くとったほうが勝ちというゲームをしているところです。

9/10 9月の避難訓練〜1

今日は6年生の教室で訓練の様子を見ていました。さすが6年生です。教室に誰もいないのかと思うくらい静かにおしゃべりなく行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 9月の避難訓練〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人数確認後、学年主任の先生が職員室に報告に行きます。その間も校舎内は静まり返っていました。毎回の積み重ねが、いざという時冷静、適切な行動につながります。

9月10日(金)

今日のあえものはたれに辛子を使った辛子醤油あえでした。好きな子が多いようで、
「今日の野菜おいしかったです。」と何人も教えてくれました。豆入り筑前煮と焼きシシャモも好評で今日も残さいはほとんどありませんでした。写真はししゃもを焼いている様子です。給食ではスチームコンベクションオーブンを使って焼いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 分散登校5日目

今日はAグループの登校日、雨のスタートです。

昨夕17時40分頃世田谷区教育委員会より、来週以降の教育活動についてすぐーるで配信がありました。
それにともない本日、砧小学校よりすぐーるにて事前調査をお願いいたしました。調査回答期限を明日の正午とさせていただいております。Bグループの方には、紙ではなく電子でのお知らせのみとなってしまい大変申し訳ありませんが、ご確認いただきますようお願いいたします。

砧小学校では、学校の指導体制、給食の提供などを整え、感染症予防を徹底し、万全を尽くして通常授業・オンライン学習を準備しております。ご理解ご協力いただき感謝申し上げます。

画像1 画像1

9/9 授業の様子をお届けします〜1

1年生国語の学習の様子です。Bグループの子供たちにも声をかけながら、みんなで一緒に学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 授業の様子をお届けします〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生国語の様子です。新出漢字を学習しています。今日は漢字の「一」です。一の付く言葉集めもたくさん出てきました。

9/9 授業の様子をお届けします〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の様子です。漢字の学習が始まり、漢字ノートの使い方を確認しています。花丸をもらって嬉しそうな子もいますしっかり練習して、覚えて、日常的に使えるようになるといいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

お知らせ

保健室から

校外だより

感染症対策