4/28 鯉のぼり くすのき学級

画像1 画像1 画像2 画像2
くすのき学級では学年ごとに鯉のぼりを作りました。

廊下を泳いでいます。

4/28 鯉のぼり きはだ学級

画像1 画像1
きはだ学級の児童一人一人が鯉のぼりを作りました。

正門を入ると出迎えてくれます。

鯉のぼりには、大きく元気に育ってほしいという願いが込められています!

4/27 体育学習発表会オリエンテーション 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が5時間目に体育学習発表会に向けて最初のオリエンテーションを行いました。

6年生は、組体操(個人技のみ)と…(お楽しみに)を行います。
今日は、テーマを発表し、個人技を一通り説明しました。

初めて行う個人技に四苦八苦しながらも、楽しそうに取り組んでいました。

4/27 体育 きはだ学級

画像1 画像1
今日は体育の授業で、長縄をこえる運動をしました。

前回よりも難易度が上がり、たくさんの縄が張られました。
みんな苦戦しながらも、体を低くしたり、足を大きく上げたりして進んでいきました。

たくさん体を動かして、気持ちよさそうな表情をしていました。

4/27 ふりこの学習 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生がふりこの学習をしていました。

「ふりこが1往復する時間は何によって変わるか考えよう」との学習問題に予想をたて、理由をノートに書いていきます。

重さによって変わる。長さによって変わる。

自分の経験に基づき、そう考えた理由も発表していました。

実験結果が楽しみですね。

4/27 粘土で作ろう 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が楽しそうに活動をしていたので教室に入ってみました。

作っているものを聞いてみると「かいじゅう」「りゅう」「魚」「ピラミッド」「お皿」などいろいろな答えが返ってきました。

みんな上手ですね。

4/27 第1回クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度初めてのクラブ活動がありました。
活動する前にはクラブ活動オリエンテーションがあり、クラブ活動を行う際の大事なポイントについての話がありました。キーワードは「わ・た・が・し」です。
わ…わたしたちで
た…楽しく
が…学年を超えて
し…したいことをする

クラブ活動のねらいの一つに「異学年の子供同士の協力」があります。
年齢の違う4・5・6年生の子供たちが楽しんで活動するためには、みんなの協力と1年間の見通しをもつための計画が必要です。

今日の第1回目のクラブ活動では、どのクラブもめあてを決めたり、役職を決めたり、活動計画を立てたりして、子供たちはクラブ活動への期待を膨らませていました。

挨拶が活発な松沢小に

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、松沢小学校の「あいうえお」をキーワードに、生活行動習慣の定着を目指しています。
 あ・・・あいさつ 
 い・・・いのち 
 う・・・うんどう 
 え・・・えがお  
 お・・・おもいやり

その取組の一つとして、今年度の生活指導の重点である4月の生活目標(1 あいさつをしよう。2きまりをまもろう。)について動画で一斉指導しました。

あいさつは人と人をつなぐものであり、友達を作るきっかけにもなる。
明るいあいさつは、笑顔を作り出すということを伝えました。
 
廊下の右側歩行については、みんながけがなく安全に過ごすための大切な決まりとして、クイズや写真を用いて指導しました。
 
その際に、子供たちに募集したポスターを昇降口などに掲示しました。
立ち止まって見ている子が多く、うれしくなりました。

みんなで、あいさつが活発な松沢小、安全に楽しく過ごせる松沢小を作っていきます。
 
 

4/26 高学年 社会 くすのき学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の社会では、東北地方について学習しました。

昨年はご当地グルメで興味をもちながら都道府県名について知る学習でしたが、今年はそれぞれの都道府県の有名人や名所について学習しています。

旅行やテレビで見たことのある場所や、本や話で聞いたことのある人物などを交えながら都道府県について理解を深めていきます。

今日の学習では、青森県の「太宰治」や岩手県の「宮沢賢治」などが出てきました。
それぞれ代表作の「走れメロス」や「銀河鉄道の夜」の名前を出すと、子供たちも『あ〜、聞いたことある!』と反応がありました。

今後の学習では、どんな名所や人物が出てくるのか楽しみです。

4/26 全校朝会(食育)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月の食育・給食目標は「食物アレルギーを知ろう」です。今日の全校朝会で子供たちは、紙芝居を見ながら、食物アレルギーについて学習しました。

食物アレルギーを起こす食べ物は人によって違い、食べてしまったときに起こる症状も人それぞれです。食物アレルギーの事故を防ぐためには、本人が注意するのと同時に、周りの人の理解や協力が必要です。

自分の命そして周りの人の命を守るためにも、みんながアレルギーに対しての正しい知識をもてるように今後も学んでいきましょう。今日の校長先生の話、「松沢小のあいうえお」の「い」、「命」の話につながりましたね。


緊急事態宣言の発令に伴う区立小学校等の対応について

世田谷区教育委員会より「緊急事態宣言の発令に伴区立小学校等の対応について」のお知らせがありました。

https://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/mawa...

保護者の皆様には、紙でも明日配布いたします。

今後も教育活動に変更等がありましたら、ホームページや緊急メール等でご案内いたします。

4/26 3年生保護者会の開始時刻変更について

先程、「すぐーる」にて3年生の保護者宛にメールを送信しました。
内容は以下の通りです。
よろしくお願いします。

3年生保護者様

先日、保護者会の日時の変更についてお知らせしましたが、水曜日は5時間授業でしたので、開始時刻を15時に変更させていただきます。
再度の変更になり申し訳ありませんが、ご理解、ご協力をお願いいたします。

3年生保護者会

4月28日(水)15時〜
開催方法:Zoomを使ったオンライン配信

なお、資料やZoomミーティングのID、パスコードは明日配布します。

4/26 全校朝会(校長先生の話)

画像1 画像1 画像2 画像2
緊急事態宣言が昨日(4月25日)に発出されました。そんな中での全校朝会。今日の校長先生の話は「松沢小のあいうえお」の「い」、「命」についての話でした。

校長先生から子供たちへのこんなメッセージがありました。「皆さん、一人一人の命を大切に思っています。毎日の生活の中で、自分や友達、あらゆる生き物の命を大切にし、助け合う、そんな温かい気持ちでいっぱいの松沢小学校にしてほしいと思っています。」

今まで学校で取り組んできた手洗いの徹底やマスクの着用、三密を避ける等の感染症対策を引き続きしっかり行うことが、自分の命だけでなく、他の人の命を守ること、大切にすることにつながります。

一人だけで頑張るのではなく、みんなで頑張っていきましょう。

4/24 保護者会の変更について

本日、9時30分に「すぐーる」(緊急配信メールサービス)にて、保護者会の開催方法と開催日時の変更についてお知らせしました。
まだ「すぐーる」に登録をされていない方がいらっしゃるようでしたので、HP上でもお知らせいたします。
登録がまだの方は至急登録をお願いいたします。

以下、配信メールの内容です。

4月25日(日)からの緊急事態宣言に伴い、保護者会の開催方法と開催日時を下記の通り変更させていただきます。
急な変更で申し訳ありませんが、ご理解、ご協力をお願いいたします。

開催方法:全学年 Zoomを使ったオンライン配信

4月28日(水)
14時〜 1年生、3年生
15時〜 2年生、4年生

4月30日(金)
14時〜 5年生
14時20分〜 くすのき学級、きはだ学級
15時〜 6年生

・Zoomを使ったオンライン配信の前に資料をお渡しする必要があるため、3・4年生の開催日を変更させていただきました。
・Zoomを利用する際の、IDならびにパスコードは後日お渡しします。

分からないことがありましたら、月曜日以降、副校長 山田、松本までご連絡ください。

4/23 音楽3年生

画像1 画像1
音楽の学習では、校歌などの歌を歌っています。

子供たちは「やった、音楽だ!」といつもうれしそうに音楽室へ移動しています。

4/23 ぼくの、紅葉みたいにきれいに染まったんだよ! 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間、和紙に色を染めました。
和紙の折り方からしっかり指導され、少人数ごとに図工室で和紙に色をつけます。
残りの子供は教室で待機。

図工室から帰ってくる子供たちは口々に
「僕の模様、ものすごくきれいに染まったよ!」
「私の色合い、すごくきれいだったよ。」

いったい何をしているのか。。。。
わくわくしてのぞきに行くと、まさに見事な模様ができあがっていました。
これは興奮します。私もちょっとやりたかったなあ。。。

染めた和紙はこれから様々な作品に姿をかえるそうです♪

4/23 ZOOMに入室しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
3〜6年生の子供たちは朝の時間にiPadを使用して、ZOOMへの入室方法を学びました。

電源を入れることから始め、IDやパスコードの入力、ミュート(自分の声が相手に聞こえないようにする)の設定など、先生の指示で進めていきました。いくつかの手順が終わると、ついに自分の画面に先生や自分の顔が映され、大興奮。子供たち、オンライン授業へのファーストステップクリアです。

保護者の皆様、iPadのご準備、家庭での充電のご協力、ありがとうございました。

4/23 授業でZOOMを活用しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の授業の最初には、朝の時間に学習した方法でZOOMに入室し、他の教室にいる先生が書いた黒板の字をノートに書くことをやってみました。子供たちは自分のiPadの画面を見ながら、先生が書いた授業のめあてをノートにしっかり書くことができました。

先生が離れていてもノートを書くことができる。オンライン授業をマスターするためのセカンドステップクリアです。

4/23 大きくなったね(道徳) 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が道徳の授業で、自分の成長を振り返って発表していました。

「くつが入らなくなった。」
「一人でお留守番できるようになった。」
「字が上手になった。」

体の成長から心の成長、そして学習での成長。
いろいろな視点で振り返り、成長を感じていました。

これから一年間の成長も楽しみです。

4/23 音楽 4年生

画像1 画像1
4年生の音楽の様子です。

テンポに合わせて手を叩くというリズム打ちをしました。
自分の番が来たら、テンポに合わせて手を叩き、クラス全員でリレーのようにつなぎました。
息を合わせて上手くつながると、歓声が上がりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

学校運営委員会

いじめ防止

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

新入生

デジタル学習関連

うさ松コーナー

相談室