世田谷中学校の生活を紹介しています

11月30日(火)の給食

《今日の献立》
・ごはん
・はたはたのから揚げ
・野菜のごまみそあえ
・きりたんぽ汁
・牛乳

「きりたんぽ」は秋田の郷土料理、
「はたはた」は秋田で昔から親しまれている魚です。

小魚が苦手な人も食べやすいように
はたはたの背骨の取り方を写真を使って伝えましたが
骨まで丸ごと食べている生徒が多いようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(月)の給食

《今日の献立》
・エッグカレーライス
・ブロッコリーのサラダ
・りんご(王林)
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

高校出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
都立高校の先生を招いて
出前授業を行いました

生徒たちも高校の先生の授業に
興味を持ってくれたようです
進路選択に役立てましょう

授業は以下の通りです(50音順)
園芸高校(食品)
駒場高校(化学)
桜町高校(公民)
産業技術高専(化学)
世田谷総合(美術)
第一商業業(渋谷学)
深沢高校(生物)
7校の都立高校の先生方、
ご協力ありがとうございました

11月26日(金)の給食

《今日の献立》
・コーンピラフ
・秋鮭のマヨネーズ焼き
・ミルクポトフ
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(木)の給食

《今日の献立》
・大豆入りミートソースパスタ
・イタリアンサラダ
・スイートポテト
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(水)の給食

《今日の献立》
・ごはん
・白身魚と彩り野菜の黒酢あん
・チンゲンサイの和風スープ
・牛乳

11月24日は和食の日です。
スープのだしには、かつお節、さば節、
昆布、干ししいたけを使用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(月)の給食

《今日の献立》
・親子丼
・油揚げと野菜の酢みそあえ
・大豆と煮干しのカリポリ揚げ
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

マツバラ靴店さんが閉店されます

画像1 画像1
旧山崎中時代から、長きにわたり本校の上ばき・体育館ばきを取り扱ってくださっていた、梅ヶ丘駅前の「マツバラ靴店」さんが、20日(土)をもって閉店されます。

昨年にご主人がご逝去された後も、「子どもたちが困るといけないから」とご家族で販売を続けて下さっていましたが、これ以上お店を続けることが難しいとご判断されたようです。
昭和、平成、そして令和と、半世紀以上にわたって本校の上ばき・体育館ばきを販売していただき、ありがとうございました。ご主人と、ご家族の皆様に、この場を借りてお礼申し上げます。
なお、今後の上ばき・体育館ばきの販売につきましては、先日配布した「指定シューズ販売店の変更のご案内」のプリントをご参照ください。

「防寒着についてのお知らせ」をご確認ください

画像1 画像1
10月末に配布した「防寒着等についてのお知らせ」を当サイトにもアップしました。防寒着に関しては「標準服をきちんと着用した上でも寒さを感じる場合」に着用するようにお願いしています。特に衣替え完全移行日の12月1日以降については、おうちでも、標準服登校の日「お子さんが上着をきちんと着て家を出ているか」、確認とお声がけをしていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
11月も下旬に差し掛かり、少しずつ気温が下がってきています。生徒の皆さんは風邪などひかないよう、適度な運動や十分な睡眠など、体調管理に留意してすごしてください。

11月16日(火)の給食

《今日の献立》
・ぶどうパン
・アップルチーズハンバーグ
・クリームポテト
・洋風たまごスープ
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

世田谷中のCM

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の2年生の日本語の授業では
毎年、世田谷中をCM作成しています

班ごとにCMの内容を企画し
今年はタブレットを活用して
動画の撮影・編集を行いました

11月13日の土曜授業は
完成したCM発表会でした

各班の工夫されたCMを
皆で楽しく鑑賞しました

この作品は、来年2月に
学び舎の小学6年生に
中学校紹介の一環として
見てもらう予定です

キャリア講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日(木)
キャリア講演会と銘打って
今回お招きしたのは、
本校の校歌を作曲した
作曲家の宮川彬良さんです

校歌やマツケンサンバ2
※2はギリシャ文字です
を演奏していただいたり、
Eテレで放映されていた
クインテット制作のお話、
また、ご自身の学生時代の
体験から、「充実感」や
「自分」についてのお話を
していただきました

生徒にとっても
大変為になる時間と
なったと思います

またお会いできる日を
楽しみにしています

11月15日(月)の給食

《今日の献立》
・ごはん(五分づき米入り)
・あじの蒲焼き風
・きのこと白菜のおひたし
・大根と生揚げのみそ汁
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(金)の給食

《今日の献立》
・吹き寄せおこわ
・擬製豆腐
・小松菜と大根のみそ汁
・みかん
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(木)の給食

《今日の献立》
・ごはん
・ヤンニョムチキン
・チャプチェ
・わかめスープ
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 日本語授業「みそ」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(木)2時間目、日本語の授業で味噌について学びました。材料の違う味噌や、熟成期間の違う味噌を食べ比べることで、味噌についての興味が深まったように感じます。食材について考えながら食べるということは日頃少ないかもしれませんが、今回の学習を機に色々調べてみると面白い発見があるかもしれませんね。

1年生 マナー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日(水)4時間目、体育館にてマナー講習会を行いました。お辞儀の角度、座り方、声の出し方など様々なことを講師の先生から教えていただきました。今日学んだことは、高校入試はもちろん、日常生活でも活かすことができます。周囲の人への思いやりの心を忘れず、生活していきましょう。

11月10日(水)の給食

《今日の献立》
・クリームチーズ
   &いちごジャムサンド
・白菜とさつまいものシチュー
・大根とコーンのごまドレサラダ
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(火)の給食

《今日の献立》
・ごはん(あきたこまち 七分づき米)
・さわらの柚子みそ焼き
・茎わかめのきんぴら
・吉野汁
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(月)の給食

《今日の献立》
・豚キムチ丼
・切り干し大根のねぎだれサラダ
・フルーツヨーグルト
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

学校だより

学校評価

各種おしらせ

PTAだより

給食レシピ