世田谷中学校の生活を紹介しています

冬休みも入力を

画像1 画像1
冬休み期間中も
毎日の体温の確認に
「すぐーる」への入力
よろしくお願いします

毎朝の8時までの入力は
大変かと思いますが、
感染予防のために
ご協力をお願いします

図書室イベント

画像1 画像1 画像2 画像2
27日(月)、図書室では、
2つのイベントを開催します

1.過去問チャレンジ
   8:40からスタート
2.トショシツボドゲ部
  10:00からスタート

いつもは開館しない冬休み
場所や空気を変えてみて
思い出づくりをしてみましょう



2学期終業式

画像1 画像1
長かった2学期も終了です
自分の中で頑張ったことや
努力が足りなかったことを
もう一度振り返ってみましょう

冬休みは、新しい年を迎えます
気持ちも新たに、目標をたてて
みるのも良いでしょう

3学期は1月11日(火)から
始まります
元気に皆さんと会えることを
楽しみにしています

大掃除

画像1 画像1
23日、大掃除をしました
毎日掃除はしていますが、
あらためて2学期の汚れを
きれいに落としました

教室,特別教室,廊下,トイレなど
みんなで協力してきれいにしました

12月23日(木)の給食

《今日の献立》
・チキンカレーライス
・キャベツサラダ
     レモンドレッシング
・天草オレンジ
・ミルクコーヒー

人気メニューのカレーですが
季節の野菜を入れたり
調味料の配合を変えたり
毎回違う味わいにしています。

今日はりんごのすりおろしを使用し
甘みとこくのある仕上がりでした。

サラダは、旬のレモンを使用し
お酢をひかえた爽やかな風味です。

「今日のカレーが今までで1番好き!」
「サラダのレシピを教えてください!」
など今日もたくさんの感想がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマスリース

画像1 画像1
今年もクリスマスリースが
生徒昇降口他に飾られています

学校地域支援本部の皆さんが
育てていたサツマイモのつるで
つくったものです

いつも学校を支援していただき
ありがとうございます


12月22日(水)の給食

《今日の献立》
・ココアパン
・鶏肉のハーブパン粉焼き
・のり塩ポテト
・冬野菜のスープ
・牛乳

スープには
米粉で作られた星型のマカロニが
入っています。もちもちとした食感です。
画像1 画像1
画像2 画像2

スクール・バディ主催「タイピング講座」を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
21日(火)放課後、「スクール・バディ」の主催による「タイピング講座」を実施しました。スクール・バディは、学年を超えて生徒のつながりを深め、いじめをなくす活動を進めている有志の生徒達です。この日は講師として本校学校事務の佐々木健さんをお招きし、タイピングの基礎である「ホーム・ポジション」をはじめ、作業効率を上げるための正しい姿勢や、技術習得のコツなどを教わりました。生徒は持参した個人用タブレットで実際にホーム・ポジションを確かめ、一つ一つ丁寧に文字を打っていました。最後に、タイピングゲームで制限時間内の成績を競う競技を行い、成績優秀者にはバディから、特製の表彰状が授与されました。

12月21日(火)の給食

《今日の献立》
・五目あんかけやきそば
・華風きゅうり
・フルーツ白玉
・牛乳

五目あんかけには
何種類の具材が使われているか
生徒のみなさんは分かったでしょうか。

旬の白菜やいかなど
14種類の具材が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(月)の給食

《今日の献立》
・ごはん(あきたこまち 七分づき米)
・いなだの揚げ出し ゆず風味
・小松菜のごまあえ
・かぼちゃのみそ汁
・牛乳

22日(水)は冬至です。
少し早いですが
かぼちゃとゆずを使った献立にしました。

ぶりより脂があっさりしているいなだ。
衣をつけて油で揚げ、ゆず入りの
大根おろしだれをかけていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリーンデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クリーンデーが行われました

2年生,双葉学級,I組が
参加対象となりました

生徒会主催のボランティア活動
として本校では定着しています

今回は80名以上の参加でした

地域の方から声をかけていただき
生徒たちも励みになったのでは
ないでしょうか

これからもボランティア活動に
参加し、一生懸命活動する
そんな人たちになってほしいと
思っています

2年レク大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年もレク大会を行いました
学級委員の企画運営で行います
種目は全部で4つ
「新聞島ゲーム」
「ポパイさんが言いました」
「○×クイズ」
「あっちむいてホイ最強王者決定戦」
楽しいひと時となりました

授業アンケート

画像1 画像1
生徒を対象に授業アンケートの
実施を行います

各自が持っているタブレットに
Teamsにて配信します

協力よろしくお願いします

1年生 職業調べ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月17日(金)6時間目、格技室にて職業調べの発表会を行いました。各クラスの代表者がパワーポイントを用いて分かりやすく説明しました。職業ごとにさまざまな工夫が凝らされており、見ている子どもたちも熱心に聞き入っている様子がうかがえました。まだ将来就きたい職業が決まっていない人も、今回の学習を機に少しずつ考えていってほしいと思います。

12月17日(金)の給食

《今日の献立》
・ごはん
・鶏ごぼうのつくね焼き
・じゃこ入り海苔サラダ
・大根と油揚げのみそ汁
・牛乳

つくねには、鶏肉とごぼうの他に
ねぎ、生姜、にんじん、いんげん
豆腐を入れました。

みそ汁の大根は八王子産です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(木)の給食

《今日の献立》
・和風スパゲッティー
・コールスロー
・りんごマフィン
・牛乳

給食終了後、
「りんごマフィンが
とっても美味しかったです!」
と、2年生がメッセージを書いてくれました。

会った時に
直接伝えてくれる感想も嬉しいですが、
文字で伝えてくれる感想も嬉しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

双葉学級校外学習

12月15日、双葉学級は等々力渓谷と野毛大塚古墳(玉川野毛町公園)へ行ってきました。天候に恵まれ、有意義な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学級会

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生はこの日学級会を行いました
各クラスが事前に行ったアンケート
の内容を基に議題を考えました

議題は、私語,忘れ物,提出物など
2学期の課題となったものでした

自分たちの学校生活を見つめ直し
改善してほしいと思っています

12月15日(水)の給食

《今日の献立》
・磯おこわ
・切り干し大根のたまご焼き
・芋煮
・みかん
・牛乳

おこわには「ひじき」と「すき昆布」
が入っています。

芋煮は山形の郷土料理です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(火)の給食

《今日の献立》
・スイートポテトトースト
・レンズ豆のトマトスープ
・水菜とコーンのツナサラダ
・牛乳

水菜は一年中出回っていますが
冬が一番おいしい野菜です。

ゆでるとえぐみが減り、
コーンの甘みとツナのうま味で
さらに食べやすくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

学校だより

学校評価

各種おしらせ

PTAだより

給食レシピ