学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

12/21 休み時間の様子ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気も良く日差しが温かい休み時間です。友達と青s部のも楽しいですが、先生といっよに遊ぶのは、またさらに楽しいです。

12/21 休み時間の様子ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間の後は、そのままランランランです。1・3・5年生ががんばって走ります。

12/21 2年生生活科ー1

2年生が大根を収穫しています。少し小ぶりですが、子どもたちは嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 2年生生活科ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も収穫しました。子供たちが育てた大根です。どんなお料理に変身するでしょうか。一緒に楽しんでいただけるとありがたいです。

12/21 1年生外国語活動

お友達とじゃんけんビンゴをして、最後先生にサインをもらって完成です。勉強した単語をたくさん言いながら楽しいクリスマスアクティビティです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 4年生日本語

百人一首をグループ毎に取り組んでいます。読み手はテープの声でリズムよく読んでいます。5色に分かれている5色百人一首というもので、20首ずつ手軽にもできる楽しい百人一首なのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 4年生国語

2学期の学習のまとめに、詩集を作っています。今までに学習した詩を書いたり、好きな作家の別の作品を調べたり、すてきな自分だけの詩集作りに没頭しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 5年生書写

5年生は机の上で、半紙に2文字ずつ練習しています。先生と一緒に一文字一文字。ポイントを確認してから練習です。
「先生見て!ポイントに注意したらなかなかよく書けたと思います。」と、見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 3年生書写

3年生が書き初めの練習をしています。教室はシーンと静まり返り、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 1年生図書

図書室で本を借りて読書の時間です。司書の先生に相談したり、友達に聞いたりしてお気に入りの本を一冊選びます。教室に持ち帰りじっくり読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火)

<今日のこんだて>
・チョコチップパン
・フライドチキン
・ブロッコリーのサラダ
・ミネストローネ
・牛乳
今日のこんだてはクリスマスの食事をイメージしたこんだてです。こどもたちはこんだて表を見て、ずっと前から楽しみにしていてくれました。写真はフライドチキンを油であげているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 世田谷子ども駅伝報告〜1

昨日の「世田谷子ども駅伝」の結果は
女子…2・3・5・9・10位
男子…2・3・4・7・8・9・10・11位
でした。
残念ながら優勝を逃してしまいましたが、選手は本当によく頑張りました。
写真は
砧小学校チーム
学び舎チーム全員の写真です。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/20 世田谷子ども駅伝報告〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大蔵総合運動公園噴水前で集合です。検温等体調チェックを済ませてスタジアムにないります。ゼッケンを付けたり、たすき、はちまきを受け取り気持ちも盛り上がってきます。

12/20 世田谷子ども駅伝報告〜3

駅伝が始まったころは中学生との仲もあまり深まっておらず、当日顔を見てあいさつを交わす程度でした。今では、毎年練習している顔見知りの先輩・後輩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 世田谷子ども駅伝報告〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウォーミングアップは中学生がリードして行います。準備運動をしたり、コースを確認したり体を冷やさないように、緊張をほぐすように考えてくれます。

12/20 世田谷子ども駅伝報告〜5

10:00ちょうどにスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 世田谷子ども駅伝報告〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感染症対策として、たすきをつなぐのではなく、次の走者の背中にタッチすることで代わりとします。

12/20 世田谷子ども駅伝報告〜7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたち本当によく頑張りました。
優勝こそ逃してしまいましたが、男子2位のAチームは1位との差20数秒。10人中5人も区間1位を走っていたのです。駅伝は一人3秒、4秒の差が順位に大きく影響するのです。
3枚目の写真は、女子2位砧の学び舎Aチームゴールの瞬間です。

12/20 世田谷子ども駅伝報告〜8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子8チーム、女子5チームも出場したのは、砧の学び舎だけです。これだけのチームが作れたのも中学生の参加があったからこそです。本当にありがとうございます。
子どもたちからは早くも来年の1位奪還を目指して、
「来年は中学生と一緒に練習しよう!」
「練習時間をもう少し取ろう!」などと元気な声が聞こえます。

朝練習のために早朝よりご協力いただき、選手保護者の皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

12/20 5年生鼓笛練習開始ー1

5年生の鼓笛朝練習が始まりました。6年生もたくさん朝練習に参加してくれています。ありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

お知らせ

保健室から

校外だより

感染症対策