2/24 1年生からの手紙 6年生「先生!1年生からもらったの!本当に嬉しい!」 そこには6年生が卒業してしまうことを寂しく思う手紙がありました。 卒業まで残り21日。1日1日を大切にして過ごしていきます。 2/24 なまけ忍者 2年生なまけ忍者はだれの心の中にもいる忍者です。 なまけ忍者に負けない心についてみんなで考えました。 2/24 セカンドステップ 1年生今日のテーマは「問題を解決するためには」です。 問題解決のステップには、まずは何が問題が考える、そして何ができるか、その結果どのようなことが起きるか想像し、どのように行動するとよいか決めるの4段階があります。 実際のトラブル場面を提示し、その解決方法をみんなで考えることを通し、問題解決のステップを学びました。 今回、4回の授業で学んだ「学びのスキル」「共感」「落ち着くステップ」「問題解決ステップ」を日々の生活の中でも意識をして生かしてほしいと思います。 2/22 どこにあるかな 3年生専科教室への移動の時などに少しずつ調べています。 調べにいくことができないくすのき学級、きはだ学級の消防施設を 交流級の友達が調べてくれました。 もうすぐ完成します。 どんなことがわかるでしょうか。 2/22 6年生を送る会に向けて 5年生写真は5年生の撮影の様子です。 6年生への感謝と、6年生から最高学年のバトンを受け取る決意を感じる映像になるようです。当日が楽しみです。 2/22 未来への航海 6年生総合の学習では、「未来への航海」として、ゲストティーチャーをお招きし、将来のキャリアについて考える時間をつくっています。 今日は新聞社で働いていらっしゃる松沢小出身の吉見さんよりご講話いただきました。 社会の第一線で働く姿から、生きていく上でのヒントをたくさんいただきました。 吉見さん、ありがとうございました。 2/22 ユニセフから感謝状届く松沢小学校が今回寄付した144112円の募金は,重度の栄養不良からの回復に役立つ栄養治療食であれば4313袋分,緊急事態下でも学校を開ける教材が詰まった学校セット(1セット40人分)であれば9セット分にもなり、世界の子供たちの生命と健やかな成長を支える大きな力となります。松沢小の子供たちの気持ちが世界中のたくさんの人の命と生活を救うことになるんですね。 募金に協力していただいた松沢小の児童・保護者の皆様ありがとうございました。 2/22 にじんで広がる世界 2年生2/22 理科 6年生ビオトープの水を汲み、微生物を見てみると、動いている様子が見られました。 この学びを食物連鎖の仕組みにつなげました。 2/21 国語「もしものときに そなえよう」 4年生そこで、自分たちで調べたいテーマを決めて、「どんな被害が出るのか。」「被害を防いだり小さくしたりするにはどうしたらよいのか。」「どんな備えが必要か。」について調べました。普段は中々読むことのない『東京防災』や一人1冊配布される『防災ノート』を活用しています。 今日は、調べたことを整理して文章を書くための組み立てを考えました。今までは、ワークシートに書いていましたが、今回はロイロノートで進めています。 最後には、組み立てメモを参考にしながら、考えが伝わる文章を書いていきます。どんな文章になるのか楽しみです。 2/21 6年 海の命 6年生国語の物語文も最後の学習になります。 海の命という教材から、自分の生き方について学んでいきます。 今日は朗読を聞き、学習感想を書きました。 2/21 墨を使って描く 6年生2/21 んっ?どっちだ!? 3年生これまで学習してきた跳び箱とも、走り幅跳びとも、 踏み切り方や足の上げ方が違います。 まずは、踏み切り足がどちらかを確かめるために跳びました。 何度も繰り返すうちに右なのか…左なのか… 2/21 ローラー大冒険 5年生型紙を使って、糸をまきつけて、絵の具をつけて、こん包材を巻き付けてなど、ローラーの特徴を生かした表し方を工夫しています。 ローラーを使って楽しく創作活動に取り組んでいました。 2/21 全校朝会(食育指導)栄養バランスのよい食べ物は「体の栄養」になりまsが、楽しく食べることは「心の栄養」になります。 食べ物を味わうには、味覚、視覚、嗅覚、聴覚、触覚といった五感が関係しています。 体のいろいろな感覚を使って、よく味わって食べ、今まで気付かなかったおいしさを発見してほしいと思います。 2/21 全校朝会(校長先生の話)科学者になる夢の話、雑草魂で何事にもあきらめずに挑戦する話、友達という魔法を大切にする話、たくさんの幸せに気が付いた話、卒業文集には、一人一人の思いが込められています。この卒業文集を書くには、日々の学びが大切です。1年生から5年生の児童も、日々の学びを大切にして、一歩一歩、歩んでほしいと思います。 2/18 世界とつながる大田区 4年2/18 未来への航海 くすのき学級なりたい仕事は人によって様々です。漫画家、パティシエ、ゲームクリエーター、パン屋、飼育員などの仕事を、本やインターネットを使って調べていました。 世の中の仕事には子供たちが目にしたことのない仕事もたくさんあります。今後の調べ学習や共有、ゲストティーチャーを招いての授業を通じて、子供たちの視野が広がってくれればと思います。 2/18 もののとけ方 5年生食塩や砂糖は水に溶かすと見えなくなりますが、重さはどうなるかという課題について予想をたて、実験をしました。 さて結果はいかに・・・。 2/18 セカンドステップ 2年生今日のテーマは「気持ちについて学ぶ」です。 うれしい、楽しい、いらいら、悲しい、人にはいろいろな感情があります。 その人の気持ちが分かり、共感できると、コミュニケーションが上手にとれるようになります。今日は、相手の気持ちを想像する練習を行いました。 |
|