子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

6/7  おたまが池の草刈り

桜丘小の自慢の場所の一つ「おたまが池」
季節によっていろいろな植物や虫に出会える場所です。
生活科や理科の学習で様々な学年が探検する場所でもあります。
この季節になると、歩きづらくなるほど雑草の背が高くなります。
おたまが池の一部は避難経路として使っているので、
本日主事さんたちがその部分をきれいに草刈りをしてくれました。
子どもたちの安全を守るために、これからも取り組んでまいります。
画像1 画像1

6/7 5年生 道徳 「たいせつなきまり」

教材文「通学路」をとおして、「なぜ大切なきまりなのか」考えました。
教材文の主人公は、下校時、急がなければいけない理由があり、
通学路でない近道を通ってしまい、危ない目に合ってしまう。
そのときの気持ちや、自分ならどうするか考え話し合いました。
通学路を守るというきまりについて深く考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 1年生 国語 「ねこ と ねっこ」

授業の始めには、担任が作った紙しばいを見ました。
そのイラストのかわいらしさに子どもたちはとても喜んでいました。
そこに登場するりすさんは、「ねっこ」に気を付けるように
ねずみさんにしらせたかったのですが、
「ねっこ」を「ねこ」と書きまちがえてお手紙をわたしてしまいました。

このようなまちがいをするといけないね。ということから、
本時のめあては「小さい「つ」のつくことばをしろう」としました。
小さい「つ」の書く場所や手びょうしを使った読み方など
いろいろな方法で小さい「つ」について学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 1年生 国語 「かきとかぎ」

授業始めに登場したぬいぐるみの「さる」を
担任が「へんしんバッグ」にいれると
出てきたのは、「ざる」でした。
「かき」を入れると「かぎ」にへんしんしました。
子どもたちは「てんてんが、ついて出てくる。」と見つけ
本時のめあては、「てんてんが つく ことばを しろう」としました。

「ふた」と「ぶた」や、「こま」と「ごま」などの
文字のカードと絵カードを合わせながらことばで、発音しながら学習を深めました。
発表するときは、先生に当ててもらえるように手をまっすぐ上に挙げて
元気に発言する子がいっぱいいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 1年生 国語 「クイズを出し合おう」

担任が授業の始めに「これは何でしょう」と画像を見せました。
子どもたちたちは、考え発表し合いました。答えは、「トカゲのしっぽ」でした。
このように「クイズを出してみたい」とこれから始まる学習のめあてを
子どもたちの発言から設定しました。

そして、クイズを出し合うために何をすればよいのか話し合いました。
「ヒントがあった方がよい」「どんな生き物か紹介できるといいな」など
これからどんな学習をしてクイズが完成するか考えることができました。
「クイズができたら先生や友達に出したい」とみんなやる気満々でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1  1年生 タブレット端末を配付しました。

 6月1日(火)に1年生にタブレットが配付されました。配付日には、6年生が配付するための事前の準備やケースに入れる作業を1年生と一緒に取り組んでくれました。実際に手に持って子どもたちは大興奮でした。
 今週は電源の入れ方やログインの仕方を学校で確認しました。今後は、学校の約束「タブレットスタンダード」を基に、朝や授業の時間の中で使用の仕方について、少しずつ指導を進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/2 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は火災発生時の避難訓練を実施しました。訓練中「お・か・し・も」の約束を守り、行動することができました。また、ハンカチ等で鼻と口を覆うという「あらいぐまのポーズ」も守れました。校長先生から放送が流れたら火災場所を確認すること、避難の際は困らないように日頃から上履きをしっかり履くこと、教室から勝手に離れないこと等、お話がありました。防災に対する意識を高めることができました。

6/4 生活科 植物の観察

二年生が育てているミニトマトが生長しています。子どもたちは水やりや草取りをしたり、毎日観察したり、記録しています。その際にタブレットで様子を収めるのも、当たり前の光景になってきました。
国語科の「かんさつ名人になろう」では、観察文を書く際、「大きさ」「におい」「形」「色」「触った感じ」等を詳しく書くことが大事ということを学びました。国語の学習を活かして観察カードをかくことができました。そして、友達の観察カードを読み合い、互いの文章の内容や表現のよいところを見つけ合うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/4  図書館閉館のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の7月で、桜丘小学校の現在の図書室は閉館します。
10月より、現在のランチルームを改装し、新しい図書館が開館予定です。

改めて、桜丘小学校の図書室を眺めると、
2階3階と吹き抜けになっており、とても開放的なデザインになっています。
窓も大きくとても明るい図書室です。
使い慣れた図書室がなくなってしまうのは、
なんだか寂しいものですが、今後は、この場所を教室として使われる予定です。

学校が改築された平成11年の2月からの22年間、
図書館の運営に携わっていただいた多くの方々には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
22年間、本当にありがとうございました。

新たな図書室の開館を、ぜひ、楽しみにしていてください。

5/29 2年生 運動会 頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 あと何日で運動会か数えているうちに、いよいよ運動会本番になりました。「緊張するね。」「今日は頑張るぞ!」と言う声が朝から聞こえてきました。
 開会式を在校生代表として参加した後に、徒競走を力一杯走りきり、続けて「Uptown Funk」「ドラえもん」「怪獣の花唄」の3曲を笑顔で元気に踊ることができました。
 昨年度はできなかった運動会でしたが、今回の運動会では、みんなで力を合わせ、一つのものをつくる達成感を味わえたのではないかと思います。2年生初めての大きな行事を立派に成功させることができました!

6/3 6年生 日本の文化についてプレゼンテーションしました。

画像1 画像1
 6年生は、先月日本の文化について英語でどう表現するのかを学びました。その学習のまとめとして、子どもたちで調べた日本の行事やお祭りのプレゼンテーションを行いました。iPadを使ってのプレゼンテーションは初めてでしたが、子どもたちはとても意欲的に活動に取り組んでいました。当日は、友達のプレゼンテーションを見ることで、よい刺激を受けたようで、「また、やりたいです。」という前向きな感想が多く見られました。

6/3 救命救急講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、桜の学び舎合同で救命救急講習を受講しました。
いざというとき、
児童の命を守れるように
心肺蘇生とAEDの使い方を学び、
実際に人形を使って練習をしました。
14日(月)からは、水泳指導が始まります。
安全に十分注意して、指導していきます。

6/3  桜丘小 図書室の壁面装飾の歴史〈3〉

これまでの図書室への感謝の気持ちが込められた最後の装飾です。
そして、これまでの壁面装飾ボランティアの皆様からのメッセージです。
ぜひ、お読みください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3  桜丘小 図書室の壁面装飾の歴史〈2〉

桜丘小 図書室の壁面装飾の歴史〈1〉に引き続き〈2〉です。
2016年から2021年の作品です。
90周年のお祝いの装飾や、夏祭りの装飾、懐かしいし、
見ていて気持ちがワクワクします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3  桜丘小 図書室の壁面装飾の歴史〈1〉

本校の名物そして、自慢である「図書室前の壁面装飾」を紹介します。
この装飾は、保護者の方の中から有志ある方々が集まって、季節ごとや行事ごとにとても素敵な装飾を作ってくださっています。
その装飾の中には、本の紹介も入っており、子どもたちは、いつも興味深く見ていました。
今ある、図書館はこの夏に工事が行われ、今のランチルームの場所に移転されます。
移転する前に今の場所に最後の壁面装飾を行ってくださいました。
見てびっくり!
これまでの15年間にわたる装飾の写真がずらりと並んでいました。
こんなに長い間、桜丘小の子どもたちのために歴代の保護者の方々が
力を合わせて作ってくださっていたことが伝わってきて感動しました。
これまで本当にありがとうございました。
また、新しい図書室でもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1  3年生 社会 「世田谷区の交通の様子」

授業始めには、子どもたちが知っている通学路や
千歳船橋駅周辺の画像をタブレットを通して
見せました。
この画像をきっかけに交通に目を向かせて学習の
めあてを「世田谷区の交通の様子はどのように
なっているでしょう」と設定しました。
まずは、予想し、その後道路や線路の地図を見て
分かったことを伝え合うことができました。
世田谷区の交通の様子を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 1年生 運動会の様子

画像1 画像1
 1年生は桜丘小学校でのはじめての運動会でした。40m走、表現の「さくらのやいば〜はなのこたい〜」のどちらも一生懸命練習に取り組み、当日を迎えました。
 力強く、まっすぐに走る姿。かわいらしく、ときにはかっこよく踊る姿。たくさんの笑顔とともに運動会を終えることができてうれしく思います。
 コロナ禍で制限もある中、子どもたちが体調を崩すことなく元気に当日を迎えられたこと、保護者の皆様に感謝申し上げます。
 残りの1学期もどうぞよろしくお願いいたします。

6/1 3年生 道徳 「心をしずめて」

友だちの失敗を許せなく、おこってしまったときや、
おこってしまったことを後で後悔する気持ちを
みんなで発表し合いました。

おこってしまったけれど、これまでのことを思い起こし
心をしずめて、これまで仲良くしてきた友だちを
大切に思う気持ちを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29  同窓会寄贈のテントお披露目

本日の運動会で立てたテントの2つは、
昨年度の創立90周年記念で同窓会の皆様から
寄贈いただいたものです。
大型のワンタッチ式のもので使いやすく、立派なものです。
同窓会の皆様、本当にありがとうございました。

本日の朝、同窓会の代表の方々がお見えになり
お披露目という形になりました。
今後、運動会等の行事で大切に使わせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 令和3年度 運動会 6

本日大変お世話になったおやじの会の皆様です。
早朝から、集まっていただき各教室へのzoomの配信の準備をしてくださいました。
運動会中は、3台のカメラで中継、保護者の方の誘導や校庭の水まき、
テントの片づけ等ご尽力いただきました。
子どもたちのために支えていただき誠にありがとうございました。
最後は、皆様でそろって「お疲れさまでした」の写真撮影です。
これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます。


画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

給食室から