3/7 掲示物 6年生「未来への航海」でいろいろな職業について調べました。 (職業名、仕事内容、その仕事に就くには、仕事のよさ、仕事の大変さ等々) 一人一人が調べたことが掲示されていますので保護者会で来られた際、ぜひご覧ください。 3/4 6年生作成献立毎日の給食時間に配っている「給食つうしん」に、6年1組の児童が記事を書いてくれました。 「きつねうどんの『きつね』は、うどんの中の油揚げを指しています。また、なぜ『油揚げ』を『きつね』というかというと、昔は、油揚げが狐の好物として考えられていたからです。果物のいちごは、ハウス栽培のものは今が旬です。ぜひ、味わってください。」 3/4 3年生って楽しいよ(総合) 3年生3/4 避難訓練昼休み中は、教室にいたり、校庭にいたりと別々の場所にいるため、まずはそれぞれが身を守ることを考えなくてはいけません。そして、揺れがおさまったあとは全員の安全を確認するためにクラスごとに集まって人員確認を行います。 今年ももうすぐ3月11日をむかえます。 いざというときに、命を守れるよう、訓練を積み重ねています。 3/4 セカンドステップ 2年生今日のテーマは「問題を解決するためには」です。 問題解決のステップには、まずは何が問題が考える、そして何ができるか、その結果どのようなことが起きるか想像し、どのように行動するとよいか決めるの4段階があります。 実際のトラブル場面を提示し、その解決方法をみんなで考えることを通し、問題解決のステップを学びました。 今回、4回の授業で学んだ「学びのスキル」「共感」「落ち着くステップ」「問題解決ステップ」を日々の生活の中でも意識をして生かしてほしいと思います。 セカンドステップの講師をしてくださった学校支援コーディネーターの蒲生さん、本当にありがとうございました。 3/4 公害の学習 5年生公害が様々な人の努力によって改善されてきて、今の生活があることを知りました。 3/4 道徳 1年生今回の道徳では、津波で大きな被害を受けた震災から三陸鉄道を、地域の人々が協力して復旧させるお話を読みました。 三陸鉄道は、岩手県地域の海沿いを走る鉄道で、学生や働いている人など、地域の人が毎日利用している鉄道です。 その鉄道の復旧は、地域の人にとっての希望となりました。 復旧に取り組む人々の気持ちについてみんなで考えました。 3/3 6年生を年生を送る会 4年生3/3 6年生を送る会1〜5年生は、松沢小学校を支えてきた6年生に向けて感謝の気持ちとエールを込めて、各学年ごとに合奏やクイズ、人文字、手話などの出し物をしました。 6年生は、各学年に向けて、応援のメッセージを送りました。 「かっこいい6年生がいなくなってしまうなんて寂しいな。」と、別れを惜しみつつ、卒業を祝いました。 6年生の中には、涙を流す子どももいて、思い出に残るすてきな会となりました。 3/3 給食室からの贈り物提供したのは、ひな祭りにちなんだ「三色豆」。大豆の糖がらめに、緑は抹茶、ピンクは紫芋パウダーで着色しています。 3/3 これはなんでしょう 1年生学校にあるものの中から問題にする物を決め、そのもののヒントを出して当てあう活動を行っていました。 楽しみながら語彙力を高めています。 3/3 そろばんの特別授業 3年生はじめてそろばんに触れる子供たちもいて、講師の先生から、そろばんの各部の名前や、玉の読み方や動かし方等を真剣な眼差しで教えてもらっていました。 3/3 掲示物 3年生割り箸やくしを使って、スチレンボードにへこみを付け、ローラーでインクを付けて刷りました。 保護者会で来られた際、ぜひご覧ください。 3/2 夏みかんの収穫 栽培委員会例年は、委員会活動の時に収穫をしますが、今年は感染予防のため、休み時間にクラスごと栽培委員をよんで収穫しています。 栽培委員のみなさん、よかったですね。 3/2 道徳「ネコの手ボランティア」4年生阪神、淡路大震災での避難所の様子を想像したり、何ヶ月後にもボランティアを続ける子供たちの思いについて話し合いました。 今の自分たちが恵まれた環境であることに気付き、クラスや家庭などの身近な場所で自分にできるボランティアについて考えました。 3/2 掲示物 1年生「できたらいいなこんなこと」とのテーマで自分がやって見たいことを想像して絵を描きました。一人一人に楽しいお話がありそうですね。 保護者会で来られた際、ぜひご覧ください。 3/2 掲示物 きはだ学級「すみのうた」は、墨の濃淡で絵を描いたあと、水彩絵の具で色を付けました。 「迷路」は段ボールで道をつくり、ビー玉を転がして遊べる作品を作りました。 保護者会で来られた際、ぜひご覧ください。 3/2 掲示物 くすのき学級白のクレパスでお城を描き、水彩絵の具で色を付けました。 すてきな作品ができあがりました。 保護者会で来られた際、ぜひご覧ください。 3/1 総合的な学習の時間「手をつなごう」 4年生公共施設、交通、家庭にある日用品、文房具などのグループに分かれ、自分たちで課題を設定し、それについて調べたことを分かりやすくロイロノートにまとめました。 国語で学んだ力を生かし、伝えたいことがよりよく伝わるよう、初め、中、終わりで原稿を作って発表しました。 3/1 図工 くすのき学級 |
|