10/9 代表委員会の様(2)

代表委員会の話し合いは、たくさんの先生が見守っています。
学校を運営している子供たちの頼もしい様子に感心しています。
そして、代表委員の活躍している姿を学級などで話題にして、上級生への感謝や尊敬へつながるような「心」を育んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 リーダー会の様子

代表委員会と同時間で、6年生は
交流班のリーダー会が教室で
開かれています。

今日の議題は、「交流の際、時間をどのように有効に使えるか?」に
ついてでした。

話し合われたことが実行できてこそです。
しっかりとサポートしていきたいです。

(窓には、スポーツフェスタのスローガンがはられています。)
画像1 画像1
画像2 画像2

10/8 スポフェ練習の様子(5・6年生)

準備運動は、曲に合わせて体をしっかりと伸ばすことができます。
お手本の児童が前に立って、みんなをリードしていました。

入場練習ではプラカードを先頭の児童が持ち
きびきびと行進していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/8 今日の給食

今日は、揚げパン、クリームスープ、りんご、牛乳です。

スボーツフェスタに向けて、気分を上げながら、ゆっくりといただきました。
来週から、五輪ならぬ五色での対抗戦を見るのが、とても楽しみです。
画像1 画像1

10/7 避難訓練の様子

避難訓練が行われました。
校庭には、スポーツフェスタの練習をしていた3、4年生と教室から避難してきた1年生が集まりました。
校長先生が「先にいた3、4年生がとても静かに待っていたので、1年生もおしゃべりをすることなく集まることができました。1年生は、初めて校庭に集まりましたが、とても立派でした。」とお話しされました。

とても落ち着いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 スポーツフェスタのスローガン

各クラスから言葉を出してもらい、代表委員が話し合って、
今年度のスポーツフェスタのスローガンが決まりました。

「全力・協力・最後までやりぬく
 これぞ われらの山野魂!!」

そして、各クラスで、スローガンの文字を1文字作成しました。
当日、校舎の窓に掲げられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 校外班のつどいに向けて

本日朝、6年生全員が体育館に
集まり
明後日の校外班のつどいに向けての
話し合いを行いました。

当日の流れを確認し、
自分と同じ校外班の1年生の
お迎えの分担を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 家庭科の授業の様子

 5年生の調理実習の様子です。

 グループごとにキャベツをゆでる、
水にとって冷ます、猫の手にして切る
など分担して行っていました。

 火や包丁など扱いに注意が必要な
ことがたくさんあるので、どの班も
真剣に取り組んでいました。

 川場移動教室でのカレー作りにも
生かせそうなことがたくさんありますね。


 


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 3年生の煙体験の様子

 今日は、火災による避難訓練がありました。
火事のときは、煙が充満することで呼吸が苦しくなり、
事故につながることが多いです。

 3年生が学校を代表して煙体験ハウスに入り、
煙が充満するとどのように言えるかを体感しました。

 火災が起きないことが一番ですが、万が一なって
しまっても慌てずに行動できるように学校では、
毎月避難訓練を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 今日の給食

今日は、梅おこわ、生揚げのそぼろあんかけ、じゃがいものみそ汁、牛乳です。
梅おこわは、梅干しの酸味が食欲をそそります。おこわのお代わりが欲しくて、思わず「おこわり。」と言ってしまっても、「気が付かなかったことにしておこーわ。」と、受け流してください。生揚げのそぼろあんかけ、あんがとても美味しくて、トレビあんでした。あんがとございました。
画像1 画像1

10/7 3、4年生スポフェリハーサルその2

画像1 画像1 画像2 画像2
大玉登場。これはテンションが上がります。入場の際にはあるアニメのエンディングの曲に乗って。その姿がアニメそのものの姿と重なります。さてさて何のアニメなのか、どんな姿なのか、皆様お楽しみに♪

10.7 3、4年生スポフェリハーサル

中学年が合同でスポーツフェスタのリハーサルを行っています。2学年揃うだけですごく盛り上がって、校庭が華やかになりますね。クラスカラーを身にまとうと、一気に気持ちがひとつになって団結した感が出ます。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/6 朝の様子

掲示板は、スポーツフェスタのカウントダウン、イラストクラブの絵、6年生の図工の作品が貼られています。
それを見て、会話が広がっていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 国語の授業の様子(1)

2年生の国語です。物語「お手紙」の学習が始まりました。
がまくんとかえるくんが登場する有名な物語です。
登場人物に共感できるところがたくさんあるので、楽しく学習できると思います。ご家庭での音読も感情をこめて楽しく行えることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 国語の授業の様子(2)

4年生は、物語「ごんぎつね」の読み取りをしていました。
登場人物の気持ちをワークシートに書き込んで、読み深めていました。
物語は、文章をしっかり読み込むと場面の様子や登場人物の気持ちが分かります。助詞や接続詞、また、表現の仕方など言葉から、正しく読み取っていくのです。言葉を大事にしながら、授業をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 図工の授業の様子

1年生の図工です。算数で使った空き箱を材料にして、箱を組み合わせて、生き物を作ります。教科書を見て、イメージする時間をたっぷりととっていました。
箱からどんな生き物ができたのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 算数の授業の様子

1年生の算数です。文章問題に合った図を書いて、式を立てます。
問題をよく読み、お話し通りに図に表します。発表では、自分の図と比べながら、友達の考えを聞きます。図には、自分の考えが表れるので、考え違いも見つかります。
こうした数学的思考力を高める活動が、低学年から行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 川場移動教室オリエンテーション

5年生が川場移動教室に向けてオリエンテーションを行っていました。
先生から「感謝をすること」「正しい判断で行動すること」の2つの話がありました。
これから、たくさんの準備をしていきますが、常にここに立ち戻って、学んでいくことでしょう。
5年生の話を聞く態度から真剣さが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 音楽の授業の様子

3年生の音楽です。
「ゆかいな木きん」という曲を鍵盤ハーモニカとオルガンの2重奏で演奏していました。それぞれのパートのリズムを聴いて合わせようと、くり返し練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 日本語の授業の様子

1年生の日本語です。授業の始めに『どんぐりと山猫』の紙芝居を先生が読んでくれました。毎回の授業の始めに、映像や絵本などで作品を紹介してくれるので、自然と宮沢賢治について知ることができます。
その後、先生が「雨にも負けずを勉強しましょう。」と言うと、子供たちが詩を暗唱し始めました。今日は、全文の暗唱に挑戦です。何度も読んで、授業の最後は、みんなで目をつむって音読をしました!!読み終えて達成感で拍手が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

新1年生