日々の学校生活の様子をお伝えしております

7/7 1年プール

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2組が初めてのプールを行いました。プールでの約束を先生に教えてもらい、みんなで楽しく、安全に初めてのプールの学習ができました。

7/7 4年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
新出漢字の学習。子どもたちは集中して丁寧にノートに書いていました。

7/7 4年音楽

画像1 画像1
音楽の先生はいろいろな楽器を使って工夫した授業をしています。4年生はアコーディオンの練習を交代でしていました。

7/7 中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝からの雨がやみ、日差しも少し出てきました。校庭の状態もよく、子どもたちは元気に遊んでいます。今日は鉄棒が大盛況でした。

7/6 プール 始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨で実施できなかったプールが今日から始まりました。午後の6年生が最初となりました。
感染症対策のため2学級での実施です。水温がやや低めでしたが、2年ぶりにプールで子どもたちはうれしそうでした。

7/6 2年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
164-79の計算の仕方を考えます

7/6 明日は七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽室前にたくさんの願い事が飾られています。

7月6日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  7 月  6 日分)
【献立】クファジューシ・もずくスープ・ちゅらパイン・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
豚肉 岩手県・他(東北)
とり肉 徳島県
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
たまねぎ 愛知県
しめじ 長野県
しょうが 埼玉県
きざみ昆布 北海道
干ししいたけ 九州
美ら海もずく 沖縄県
ちゅらパイン 沖縄県


7/6 広報委員会今月の掲示

画像1 画像1
正門はいってすぐの掲示板は毎月広報委員会が作成し、掲示しています。
7月の作品ができあがりました。
梅雨明けが待ち遠しくなります。

7月5日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 7 月 5 日分)
【献立】ミルクパン・魚のラビゴットソース・豆入り野菜スープ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
ミルクパン 小麦粉…アメリカ・カナダ
魚(メルルーサ) アルゼンチン
豚肉 群馬県
にんじん 千葉県
トマト 秋田県
パセリ 千葉県
たまねぎ 愛知県
レンズ豆 アメリカ
じゃがいも 長崎県
にんにく 香川県




7/5_全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生からは、千葉県八街市の交通事故を受けて、自分が安全に気をつけて行動することの大切さについてのお話がありました。看護当番の先生から週目標についてのお話がありました。まだ雨が続きますが、校内でも校外でも、安全に十分気をつけて生活しましょう。

7/5 7月の校門掲示

画像1 画像1
サラダ記念日、ご存じですか?

7/2 4年教科日本語

画像1 画像1
画像2 画像2
島崎藤村の詩を音読。グループごとに担当箇所を決めて音読していました。教科日本語では繰り返し音読をして、詩のリズムの響きを感じることを大切にしています。

7/2 一年生から六年生へのお礼

画像1 画像1
画像2 画像2
かわいい一年生が四月に入学してから3ヶ月。今では、すっかり学校生活にも慣れ、毎日楽しそうです。
四月当初は戸惑うこともたくさんありました。担任の先生、専科の先生、一年生のスクールサポーターの皆さんに支えられ、自分達でいろんなことができるようになりました。
そんな一年生のサポートを、六年生も協力していました。4月は教室の朝の支度を、五月になると清掃のお手伝いをしました。代わりにやってあげるのではなく、やり方を教えてあげることを心がけていました。
そして、七月になり清掃の手伝いも終わりました。
すると、今朝、かわいい一年生の代表者がお礼の手紙を六年生の教室まで持ってきてくれました。とても温かい雰囲気に六年生の教室が包まれました。

7/2 2年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
映像を見て何のスポーツかをあてる学習。子どもたちはALT(外国人教師)と楽しく英語の学習をしていました。

7月2日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  7 月 2 日分)
【献立】和風スパゲティー・青菜とツナのサラダ・みたらしだんご・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
スパゲティー 小麦粉…カナダ・アメリカ
  オーストラリア・日本
豚肉 群馬県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
むきえび インド・パキスタン
ツナ 西部太平洋・インド洋
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
たまねぎ 愛知県
キャベツ 群馬県
しめじ 長野県
にんにく 青森県
ごま ナイジェリア・パラグアイ
白玉もち 白玉粉…輸入品(タイ)


7/2 3年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シンバルや小太鼓等の打楽器を交代でやりながら、みんなで楽しく、意欲的に合奏の学習をしています。

7/2 1年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
いつもは式から答えを求めていますが、今日は答えから式を考える学習です。ちょうど答えが6になる式のカードを見つけていました。

7/1 5年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の先生は社会科の米作りの学習で研究しています。効果的な端末を使った資料の使い方や話し合い活動のもたせ方などよりよい授業を目指して実践的な研究をしています。

7月1日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 7 月  1 日分)
【献立】チャーハン・中華和え・河内晩柑・牛乳
【主な食材と産地】      
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
押し麦 福岡県
豚肉 群馬県
焼き豚 豚肉…茨城・群馬・千葉県
たまご 群馬県
にんじん 千葉県
グリンピース ニュージーランド
たまねぎ 愛知県
キャベツ 群馬県
きゅうり 埼玉県
ねぎ 茨城県
干し椎茸 九州
ごま ナイジェリア・パラグアイ
河内晩柑 愛媛県


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

専科