日々の北沢中学校の様子を紹介いたします。

保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者会を行っています。多くの保護者の皆様にご参加頂き、今日はZOOMでも配信していますので、そちらにも多くの方々に入って頂きありがとうございます。教務・生活指導・学校長とお話しさせて頂き、これから学年・学級に分かれて懇談会を行います。

教育懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
9時半から、校長先生による教育懇談会を行っています。

土曜授業日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の土曜授業日ですが、みんな真剣に取り組んでいます。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
ビスキュイパン ・卵と野菜のスープ ・キャベツとコーンのサラダ ・牛乳です。

生徒朝会・全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日から3年生が修学旅行の出発するので、今日は生徒朝会と全校朝会とを行いました。
まずは、各委員長から3月の反省や改善点の発表。
その後、ビブリオバトル・競書会・バレー等の表彰を行い、校長先生からは、1・2年生はあと20日で先輩になるので、その準備をしましょう等の話がありました。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
ひじきご飯 ・すまし汁 ・鮭の香味焼き ・ごま和え ・せとか・牛乳です。

ランチルームの壁の掲示見ました?

画像1 画像1
画像2 画像2
1年を振り返って、チェック表に自分はどうだったか?当てはめてみてください。

2年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北海道の稲作や酪農やチーズなどの製品についての学習です。

中庭に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
ここ1週間位、中庭の池の金魚か鮒を狙って?白鷺がずっと居ます。今は、体育館の屋根に。

修学旅行 事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日から3年生は、修学旅行に出発します。
しおりが出来上がり、それを使って説明を聞いています。

生徒会イベント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学年が混じったチームで、体育館で先生たちも入って、白熱のドッヂボール大会を行っています。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
ポークカレーライス ・フレンチサラダ ・いちご・牛乳です。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は今週特別時間割で、4時間目は学校薬剤師さんから、こんなに危険な薬なんだという詳しいお話を真剣に聞いています。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9時半に地震が発生したという設定で行いました。
3・11からもうすぐ11年。この機会に、家族で、地震の備えやみんなが外に出ている時に地震が来た時の連絡方法等を決めておいてください。

3年生 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭で2つに分かれて、男女一緒にボール2つのドッヂボールを行っています。

学校運営委員会

画像1 画像1
第5回学校運営委員会を実施しました。3学期からの学校の様子等について、校長先生からお話をして、委員の方々から、ご意見を頂きました。
今年度も北沢中学校のためにありがとうございます。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
カレードリア ・野菜スープ ・大根サラダ ・りんごゼリー ・牛乳です。

北斗祭 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、頑張りました。
今年も、北斗祭が出来て本当に良かったです。お疲れ様でした。
7日は振休です。8日に元気に登校してください。

北斗祭 第2部 合唱発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1Aから順番に1曲ずつ歌いました。

今日は啓蟄・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
啓蟄とは二十四節気の1つで、春の中では3番目にあたる節気です。寒さが緩み、虫たちが土の中から出てくる季節を表し、春の季語としても使われます。

中庭の池の亀もずっと池の中で冬眠していましたが、今週目覚めて?池の中のブロックで日光浴しています。職員室前のスイセンも元気に花を咲かせています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種おしらせ

学校評価

献立表

新型コロナウイルスに係る対応

生徒心得