日々の学校生活の様子をお伝えしております

3/14 6年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は後2週間で卒業です。今日はハノイの塔について挑戦しています。

3/14 5年社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の考えをロイロノートにまとめています。

3/14 2年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
物語文をよく読んで、登場人物の気持ちについて考えたことを発表しています。

3/14 日光のお土産!

画像1 画像1
6年生の男子が、講師の先生に日光のお土産を持って来ました。袋の中身は、日光の空気だそうです。料理のスパイスにどうぞ、だそうです。オシャレですね。

3/14 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
?今日の校長先生のお話は、先週実施した6年生の日光林間学園で見つけた、6年生のよいところ三つについてでした。水泳大会でよい成績をおさめた児童と版画のコンクールに出品した児童の表彰がありました。

3/12 春本番!

画像1 画像1
暖かくなりました。校庭の紅梅が見頃になっています。

3/12 4年二分の一成人式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
将来の夢やできるようになったことを発表しました。

3/12 中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あたたかくなり、子どもたちの遊びも活発になってきています。

3/12 4年二分の一成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できるようになったことなどを、映像や実演などをまじえて、みんなの前で発表しました。

iPhoneから送信

3/12 3月の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校直後の地震発生を想定しての訓練です。久しぶりに校庭に避難しました。校長先生からは、11年前の東日本大震災についてのお話がありました。
以下は余談です。
私はあの日、区内の小学校に勤務していました。金曜日の6時間目、ちょうどクラブ活動の時間に地震が起きました。理科室でスライムを作ろうとしたまさにその時でした。子どもたちは理科室の机にはもぐることができません。揺れで閉じてしまう防火扉を押さえながら、頭を守るように叫んだこと、校庭に小さな地割れが走ったこと、余震が何度も起こったこと、保護者のお迎えが夜遅くまで続いたことなど、今でも鮮明に覚えています。
万が一のために、これからもしっかりと訓練に取り組みたいと、改めて思います。

iPhoneから送信

3/11 6年日光から帰って来ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰りのバスは順調で、ほぼ定刻に帰って来ました。お疲れ様でした。今夜はゆっくり休んでください。

iPhoneから送信

羽生PA

画像1 画像1
まもなく学校に向けて出発します。

iPhoneから送信

東京に向けて出発

画像1 画像1
画像2 画像2
予定通り、日光江戸村を出発しました。

iPhoneから送信

昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の食事はカレーライスです。
おいしくいただきました。

iPhoneから送信

3月11日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  3 月 11 日分)
【献立】ごはん・麻婆豆腐・シャキシャキ野菜・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
豚ひき肉 群馬県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
にんじん 千葉県
ねぎ 千葉県
だいこん 神奈川県
れんこん 茨城県
きゅうり 群馬県
たけのこ 九州
干し椎茸 九州
にんにく 青森県
しょうが 高知県


日光江戸村2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆったりと時間が流れています。楽しい時間もあと少しです。

iPhoneから送信

3/11 3月の校門掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
カフェ深沢へようこそ!
すっかり春の装いです。

iPhoneから送信

日光江戸村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光の最後は江戸村。グループで楽しく過ごしています。

iPhoneから送信

閉園式

画像1 画像1
画像2 画像2
ホテルでの生活は楽しかった思い出になります。ホテルの皆様、ありがとうございました。

iPhoneから送信

朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホテルでの最後の朝食です。
洋食をおいしくいただきました。

iPhoneから送信
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

専科