1学期が始まりました。元気に登校してください。

9/10今日の給食

画像1 画像1
メニュー
・ぶた肉とごぼうのごはん
・ちくわの磯辺あげ
・ごまずがけ
・キョホウ
・牛乳


【産地】
ごぼう(愛知)、にんじん(北海道)、もやし(栃木)、きゅうり(長野)、米(岩手)、ぶた肉(群馬)

9/8今日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・みそしる
・さばの七味焼き
・カリカリ油あげと野菜のおひたし
・牛乳

にんじん(北海道)・大根(北海道)・ねぎ(青森)・にんにく(青森)・しょうが(高知)・小松菜(群馬)・もやし(栃木)

9/7今日の給食

画像1 画像1
・黒砂糖パン
・パンプキンシチュー
・大根とわかめのサラダ
・ぎゅうにゅう

たまねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、かぼちゃ(北海道)、大根(北海道)、しめじ(福岡)、パセリ(長野)、きゃべつ(長野)、きゅうり(長野)

9/6今日の給食

画像1 画像1
・そぼろごはん
・みそしる
・にくじゃがのうまに
・小松菜のおかかがけ
・ぎゅうにゅう
しょうが(高知)、にんじん(北海道)、じゃがいも(北海道)、ねぎ(青森)、白菜(長野)、小松菜(埼玉)

9/3 今日の給食

画像1 画像1
・スタミナどん
・豆腐とわかめのスープ
・梨
・牛乳

にんにく(青森)、ねぎ(青森)、しょうが(高知)、たまねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、ピーマン(茨城)、えのき(新潟)

分散登校2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はB班が登校日です。音楽や家庭科、図工等の専科の授業もスタートしました。今日、学童に参加している子どもたちも頑張っています。

分散登校初日2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6日(月)はB班の子どもたちが登校日となります。
学習用具を忘れずに持たせてください。

分散登校初日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月3日はA班登校、B班自宅学習の分散登校初日です。どのクラスも、工夫をしながら授業を進めていました。学童参加の子どもたちも、イヤホンを付けて担任の話を良く聞いていました。

9/1 2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から2学期が始まり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました
始業式では5年生の代表児童の子どもたちが、
運動会に向けてのことや学習のこと、人にやさしくすることなど、
2学期の目標を、立派に発表することができました。

今日はiPadを使って、Teamsの動作確認をしました。
保護者の皆様にも多くの場面で御協力をいただくことになると思いますが、
どうぞよろしくお願いいたします。


2年1組研究授業

画像1 画像1
2年1組で、国語「たいわのれんしゅう」の研究授業を行いました。
自分のお気に入りの場所への行き方を、目印や方向などの「道案内言葉」を使って説明します。聞く人は、地図を見て目的地を探します。相手に伝わるかを考えながら説明する様子が見られました。
研究授業後の全体会では、世田谷区教育委員会主任指導主事の井元章二先生に講演をしていただきました。

7/21 今日から夏休みです。

画像1 画像1
今日から夏休みが始まりました。
学校で飼っているうさぎのココアも、日中は屋内ですごしています。
暑い日が続きますが、元気にお過ごしください。

7/17 地域班活動

2時間目に地域班活動を行いました。本来であれば、20の地域班に分かれて班ごとに活動する予定でしたが、緊急事態宣言を受けて、各クラスで活動しました。6年生の班長さんが校内放送で紹介され、PTA委員の方々が作成した安全マップで登下校の危険箇所を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/17 避難訓練

画像1 画像1
2時間目に避難訓練を行いました。今月は、あらかじめ2時間目に避難訓練があることを知らせずに行う「予告なし避難訓練」でした。突然の放送でしたが、しっかり内容を聞いて避難することができました。

7/16 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食
・冷やし中華
・わかめサラダ
・蒸しとうもろこし
・牛乳

きゅうり(秋田)・群馬(もやし)・にんじん(青森)・しょうが(高知)・きゃべつ(長野)・とうもろこし(千葉)・鶏肉(宮崎)

1年生_1学期_2

みんなで考えて、伝え方も知りました。
覚える速さは、大人顔負けです。

☆ たし算・ひき算、よおく考えたよ。
☆ 本物を触って、かくときは写真で拡大。タブレットもささっとね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生_1学期_1

画像1 画像1
画像2 画像2
初めてのお勉強がいっぱいありました。
とってもよく、頑張りました。

☆ 絵の具で絵を描いたよ。
☆ 音読劇の発表をしたよ。

7/15 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食
・ルーローハン
・はるさめスープ
・オーギョーチー
・牛乳

しょうが(高知)・長ネギ(茨城)・青梗菜(茨城)・たまねぎ(愛知)・小松菜(埼玉)・にんじん(青森)・米(岩手)・豚肉(群馬)・鶏肉(宮崎)

7/14 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食
・豚丼
・野菜の中華和え
・スイカ
・牛乳

たまねぎ(愛知)・もやし(群馬)・小松菜(埼玉)・にんじん(千葉)・スイカ(神奈川)・豚肉(群馬)・米(岩手)

7/13 4年 理科「暑い季節 季節と生き物の様子」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜の木や葉、第2校庭の花壇、4年生が育てているヘチマの様子を観察しました。
葉が大きくなっていることや、茎が伸びて太くなっていること、ヒマワリの花が咲いていることなど、春の植物の様子との違いに気付くことができました。

7/13 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食
・ナシゴレン
・野菜スープ
・フライドポテト
・牛乳

しょうが(高知)・にんにく(青森)・たまねぎ(愛知)・ピーマン(茨城)・赤ピーマン(高知)・にんじん(千葉)・もやし(群馬)・小松菜(埼玉)・じゃがいも(茨城)・ベーコン(茨城・群馬・埼玉)・鶏肉(宮崎)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PTA関連文書

学校関係者評価

緊急時の対応

臨時休業関連

小一サポーター

世田谷区教育委員会